今回はアカメが斬る!に登場しますチェルシーについて紹介します。
アカメが斬る!は悪政を敷く帝都を打倒して新しい国を作る革命軍の暗殺部隊、ナイトレイドを中心に物語が進みます。
チェルシーはナイトレイドに途中から参加しましたが可愛らしい外見と性格から人気の登場人物です。
今回はそんなチェルシーの活躍について解説したいと思います。
『アカメが斬る』は漫画アプリ『マンガUP!』で無料で読める?
『アカメが斬る』はこちらのスクウェア・エニックスが運営する漫画アプリ『マンガUP!』にて無料で読むことができます。
『マンガUP!』はスクウェア・エニックスが運営する公式アプリなので安全に利用できます。アプリをダウンロードする際もお金は一切かからないので安心してください。
『マンガUP!』では『アカメが斬る』を惜しげもなく1巻から最終巻まで無料で公開してくれています。

安心安全に、そしてタダで『アカメが斬る』を読破したい方は『マンガUP!』を使う方法が最もお得です。
オススメ漫画アプリ紹介
漫画アプリに関していうと、集英社が運営する『マンガMee』や双葉社が運営する『マンガがうがう』も特にオススメです。
- この音とまれ!
- ヒロイン失格
- ハニーレモンソーダ
- 美食探偵 明智五郎
- ダメな私に恋してください
- 雛鳥のワルツ
- 虹色デイズ
- 高校デビュー
- 俺物語
- 青空エール
- 素敵な彼氏
- ごくせん
- アシガール
- 椿町ロンリープラネット
- NANA
- アオハライド
- センセイ君主
- シュガーズ
- 僕に花のメランコリー
- 乙女椿は笑わない
- ひるなかの流星
- メイちゃんの執事
- 初×婚(ういこん)
- これは経費で落ちません
- ハル×キヨ
- 悪魔とラブソング
- 雛鳥のワルツ
- きょうは会社休みます
- ストロボエッジ
- デカワンコ
- 高台家の人々
- G線上のあなたと私
- ママレード・ボーイ
- 菜の花の彼-ナノカノカレ-
- 花より男子
- 消えた初恋
- 銀魂
- 宇宙を駆けるよだか
などなど…
- 監獄実験プリズンラボ
- 復讐の未亡人
- 王様ゲーム
- クレヨンしんちゃん
- ミイラの飼い方
- 漂流ネットカフェ
- 復讐教室
- 走馬灯株式会社
- ミスミソウ
- orange
- 恋空
- オオカミ王子の言うとおり
- 京都寺町三条のホームズ
- リベンジH
- クラス転移で俺だけ…
- 進化の実
- 魔王様、リトライ
- 小林さんちのメイドラゴン
- 異世界召喚は二度目です
- 勇者パーティーを追放された白魔導師
- 勇者パーティーにかわいい子がいたので、告白してみた
などなど…
また異世界系や令嬢系の漫画も豊富に読めます!
「無料でマンガを楽しみたい!」という方は、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
もちろん、ダウンロードする際もお金はかかりません。
チェルシーとは一体?プロフィールから人気の秘密まで徹底解剖
チェルシーのプロフィール
ではチェルシーについて簡単なプロフィールを紹介します。
・名前:チェルシー
・年齢:20代前半
・性別:女
・身長:157cm
・スリーサイズ:B83-W54-H84
・趣味:紅茶、ヨガ
・帝具:変身自在ガイアファンデーション
赤いリボンとヘッドホンを頭部につけ、棒付きの飴を常に舐めているのが特徴の女性です。
チェルシーの経歴を紹介
打倒帝都を掲げ反乱を行い新しい国を目指す革命軍の暗殺部隊ナイトレイドを中心に話が進みます。
チェルシーは主人公のタツミがナイトレイドに所属した後、戦死したメンバーの補充として途中参戦をします。
チェルシーはナイトレイドに所属前は別の革命軍のチームに所属しておりましたが、そちらのチームはチェルシーを除き全滅しました。
ナイトレイドも人員補充を必要としていたためチェルシーはナイトレイドに移籍することとなりました。
革命軍に入る前の経歴は、一般家庭の生まれで賢く要領も良かったため役所に勤めておりました。
しかし、上層部や太守の腐敗を目の当たりにしており、なにか世の中の為になることが出来ないかと考えておりました。
そんなある日、役所に保管されていたガイアファンデーションを発見します。
チェルシーはガイアファンデーションに導かれ、手に入れるために盗み、ガイアファンデーションの能力で太守を暗殺しました。
その後、就任した太守はまともな人間であったため、故郷は平和となりましたが、チェルシーは一度手を汚したのなら、とことん世の為に手を汚そうと思い革命軍へ入軍しました。
チェルシーの帝具は?その効果と活躍を紹介
帝具「変身自在 ガイアファンデーション」の効果とは
さて、チェルシーが使用する帝具「変身自在 ガイアファンデーション」について説明したいと思います。
まず、帝具とはですが、アカメが斬る!では「帝具」と呼ばれる特殊能力を持った武器を使っての戦闘となります。
1000年前、帝国を築いた始皇帝の命により造られた48の超兵器で超級危険種やオリハルコン等の稀少な金属、太古に滅亡した国の技術等、既に再現不可と言える物品や人材、技術を寄せ集めて生み出され、その性能は強大で、一騎当千と言える力を発揮します。
また、各帝具には「奥の手」と呼ばれる強力な能力があり、使えば戦況が大きく変わりますが、使用者の体力、精神力を大きく使用するため使い所を見定めなければなりません。
形状は刀や銃、鎧などのスタンダードなものから、ベルト、鋏、糸など一見武器には見えないものでも特殊な能力が備わっており、帝具を使った戦闘もアカメが斬る!の魅力の一つです。
チェルシーのガイアファンデーションも帝具の一つで、形は化粧道具です。チェルシーはよくリップを手に持って使用しております。
ガイアファンデーションは他人や動物等、様々なモノに変身できる能力を持っています。
大きさや性別、種別などは問わない為、隠密活動に非常に役立ち、相手に警戒させずに近づき仕留めることが出来ます。
派手な効果や戦闘シーンは無いものの、暗殺依頼件数はアカメと並んで上位に位置しております。
ガイアファンデーションの活躍
チェルシーはガイアファンデーションを使用して様々な暗殺を行なっております。
故郷の太守から作中においても大富豪などの暗殺のターゲットの付き人や家族に変身して警戒心を解き暗殺をしておりました。
更には、エスデス率いる帝都の帝具使いで集まった秘密警察「イェーガーズ」の一員ボルスの暗殺にも成功しました。
チェルシーのナイトレイドの活躍は?主人公タツミとの関係は?
ナイトレイド加入後の活躍
チェルシーは革命軍の一つのチームに所属しておりましたが、何らかの理由でチームがチェルシーを除き全滅しました。
ナイトレイドもシェーレ、ブラートが戦死し戦力を補充しなければならず、チェルシーとスサノオが新たに参入することとなりました。
どちらも実力者として期待されており、特にチェルシーは暗殺に関してはアカメと同量の任務をこなしておりました。
そのため、人当たりが良く、小悪魔的な性格をしておりますが、現実的でシビアな一面もあります。
シェーレ、ブラートの死についても酷評をしたことで、タツミやマインに最初は悪印象を与えていました。
言葉は厳しいものの、その本心は仲間思いで仲間に死んでほしくない気持ちがこういった厳しい言葉につながってました。
ナイトレイド参入後も着実に任務をこなしていきます。
戦闘力は無いもののガイアファンデーションの能力で変身しターゲットに不信感を与えること無く近づき暗殺をすることが出来るからです。
派手な戦闘は無いものの、そこが彼女の暗殺力の高さとなります。
ナイトレイドの仲間たちとの関係とは
上記の様に、参入後はタツミと特にマインからは反感を買っていました。
ある日ラバックにそそのかされタツミはチェルシーの入浴中に覗きをすることとなります。
タツミはインクルシオの透明化能力を使って気配を消しますが、チェルシーにバレてしまいました。
怒られると思いきや、透明化能力の弱点を教えられ、タツミはチェルシーが仲間思いのお人好しであると笑いながら言いました。
タツミのチェルシーに対する誤解も解け、マインともチェルシーがからかいつつ反応するような関係となりました。
仲間思いな性格からナイトレイドの一員として溶け込みました。
チェルシーの最後は?死亡?誰に殺されたの?復活するの?
チェルシーが途中で死亡した理由
チェルシーは健闘むなしく物語の途中で退場します。
その理由としては、イェーガーズのウェイブ、クロメ、ボルスを罠に嵌めることに成功したナイトレイドが3人を葬るために戦闘を仕掛けます。
途中ウェイブを吹き飛ばし、戦線から離脱させることに成功しクロメとボルスを始末しようとしますが、クロメの帝具「死者行軍 八房」(死者を8人までストックし自在に操れる妖刀)とボルスの帝具「煉獄招致 ルビカンテ」(火炎放射器型の帝具)による広範囲攻撃に苦戦しますが数の暴力で徐々に追い詰めていきます。
クロメの死者のストックもつきかけたところで、ボルスルビカンテを自爆させることでクロメと共に脱出をしました。
しかし、脱出の際にクロメと離れ離れとなってしまい、帝具も無い状況ではイェーガーズに戻ることは出来ないと感じていながら妻と子どもの待つ家を目指して帝都に帰ろうとします。
途中、山中で怪我をした女の子を発見し、怪我をしているので手当を施しました。
女の子はボルスに感謝を伝えながら抱きつきましたが、手に持っていた針でボルスの急所を刺しました。
女の子はチェルシーがガイアファンデーションを使用して変身しており、ボルスは罠に嵌まってしまいました。
ボルスは家族の幻影を見ながら息絶えました。
アカメが斬る! 第17話
ボルスさんは自爆した後も生きてたんですね
逃げたボルスさんをチェルシーが斬る!
ボルスさんいい人だったな…最後も良かった(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)#akame_anime pic.twitter.com/N6ZNzIeTeP— キラ (@Kira_Fate_DC) October 27, 2014
チェルシーは引き続き手負いのクロメの暗殺にも向かいました。
クロメを見つけたチェルシーは先ほど暗殺したボルスに変身しクロメに近づき一度は急所に針を刺すことが出来ました。
しかしクロメは度重なる人体実験でこれしきの攻撃では効果が無く、八房の残りのストックを使い、チェルシーは返り討ちに合いました。
チェルシーはクロメに殺される形で人生の幕を閉じました。
チェルシーを殺した敵のクロメとは?
さて、チェルシーを殺したクロメですが簡単に紹介します。
クロメは物語の主人公アカメの実の妹で、アカメが帝都の暗殺部隊に入った時に同じ様に入隊しました。
アカメは成績優秀で即戦力でしたがクロメは人体実験により戦闘力を引き上げられ任務をこなしておりました。
また、洗脳も受けており、アカメが帝都を裏切り革命軍へ寝返る際もクロメを誘いましたが、帝都を裏切ることは出来ないと思い込まされており、また薬が無いと生きていけないため帝都に残らざるを得なくなり敵対しました。
クロメは帝具「死者行軍 八房」を使用し、自身で仕留めた死体を計8体まで使役することが出来る帝具で、危険生物や暗殺をした手練れ、共に任務をし介錯をした仲間まで操っていました。
クロメは帝具使いであることと、実績があることから、帝都最強の将軍エスデスが立ち上げた秘密警察イェーガーズのメンバーに抜擢され、物語終盤までナイトレイドに立ちふさがりました。
生首となったチェルシーの最後は原作屈指のトラウマ回
ボルス、クロメのトドメを刺しに行くと、出ていったチェルシーが帰ってこない事に嫌な予感がしたナイトレイドは、各々捜索に向かいます。
タツミはインクルシオの透明化能力を使い近くの街へ潜入したところ、広場でおぞましい光景を目にしその場で動けなくなってしまいました。
なんと、広場の真ん中にはクロメに殺されたチェルシーが生首だけとなり見せしめに晒されていました。
このシーンはアカメが斬る!の中でも屈指のトラウマとして語り継がれています。
ちなみに胴体はイェーガーズの一員セリューの帝具「ヘカトンケイル」により食べられてしまったことも後からわかりました。
まとめ
以上がアカメが斬る!の登場人物チェルシーの紹介でした。
チェルシーは人気キャラですが物語途中で死亡してしまい、またその死亡シーンは作中屈指のトラウマとして語り継がれています。
彼女の最後は悲しいものですが、その小悪魔ぶりに多くの読者は虜になりましたのでぜひ一度読んでみてはいかがでしょうか。