2022年秋アニメにより、リメイク版の『うる星やつら』が放送されることになりました!
女好きの主人公・諸星(もろぼし)あたると、インベーダーのヒロイン・ラムのラブコメディは当時の世代も今の世代もご存じの方が多いでしょう。
その中でも今回は、ラムの友人・弁天について紹介します。
弁天とはどのようなキャラクターなのか、本編ではどのような活躍をするのかについて解説していきます。
また漫画『うる星やつら』を1巻から最終巻まで無料で読みたい!という方に『うる星やつら』を合法的に全巻無料で読む方法も併せてご紹介していきます。
諸星あたる最終回はラムと結婚?初キスはしのぶ?かっこいい名言や父母を紹介!
テンちゃんがかわいい!2022版のアニメにいない?母や関西弁の口癖・初登場回を紹介!
『うる星やつら』は漫画アプリ『サンデーうぇぶり』で全巻無料で読める?
『うる星やつら』は、こちらの小学館が運営する漫画アプリ『サンデーうぇぶり』にて全巻無料で読むことができます。
『サンデーうぇぶり』は公式アプリなので安全に利用できます。アプリをダウンロードする際もお金は一切かからないので安心してください。
この記事を執筆している現在では第1巻から最終巻まで読むことができます。

安心安全に、そしてタダで『うる星やつら』を第1巻から最終巻まで読破したい方は『サンデーうぇぶり』を使う方法がベストです。
また『サンデーうぇぶり』では、『うる星やつら』以外にも以下のようなサンデー誌が誇る名作マンガの数々を無料で読むこともできます!
- 名探偵コナン
 - YAIBA
 - MAJOR(MAJOR2nd)
 - switch(スイッチ)
 - からかい上手の高木さん
 - 銀の匙
 - ドロヘドロ
 - だがしかし
 - 犬夜叉
 - らんま1/2
 - 境界のRINNE
 - 今日から俺は
 - お茶にごす
 - 天使な小生意気
 - 今際の国のアリス
 - 焼きたて!!ジャぱん
 - うえきの法則
 - からくりサーカス
 - 月光条例
 - うしおととら
 - 双亡亭壊すべし
 - マギ
 - 烈火の炎
 - ARMS
 - スプリガン
 - H2
 - タッチ
 - 信長協奏曲
 - 天野めぐみはスキだらけ!
 - くノ一ツバキの胸の内
 - 結界師
 - チ。地球の運動について
 - よふかしのうた
 - 葬送のフリーレン
 - MIX
 - クロスゲーム
 - KATSU
 - ラフ
 - ジャガーン
 - トニカクカワイイ
 - 古見さんはコニュ症です
 - 九条の大罪
 - ダンスダンスダンスール
 - 土竜の唄
 - 魔王城でおやすみ
 - アオアシ
 
などなど…
半端ない量の有名マンガを随時、無料配信してくれるので、マンガ好きの私は、とても重宝しているアプリです!
オススメ漫画アプリ紹介
漫画アプリに関していうと、集英社が運営する『マンガMee』や双葉社が運営する『マンガがうがう』も特にオススメです。
- この音とまれ!
 - ヒロイン失格
 - ハニーレモンソーダ
 - 美食探偵 明智五郎
 - ダメな私に恋してください
 - 雛鳥のワルツ
 - 虹色デイズ
 - 高校デビュー
 - 俺物語
 - 青空エール
 - 素敵な彼氏
 - ごくせん
 - アシガール
 - 椿町ロンリープラネット
 - NANA
 - アオハライド
 - センセイ君主
 - シュガーズ
 - 僕に花のメランコリー
 - 乙女椿は笑わない
 - ひるなかの流星
 - メイちゃんの執事
 - 初×婚(ういこん)
 - これは経費で落ちません
 - ハル×キヨ
 - 悪魔とラブソング
 - 雛鳥のワルツ
 - きょうは会社休みます
 - ストロボエッジ
 - デカワンコ
 - 高台家の人々
 - G線上のあなたと私
 - ママレード・ボーイ
 - 菜の花の彼-ナノカノカレ-
 - 花より男子
 - 消えた初恋
 - 銀魂
 - 宇宙を駆けるよだか
 
などなど…
- 監獄実験プリズンラボ
 - 復讐の未亡人
 - 王様ゲーム
 - クレヨンしんちゃん
 - ミイラの飼い方
 - 漂流ネットカフェ
 - 復讐教室
 - 走馬灯株式会社
 - ミスミソウ
 - orange
 - 恋空
 - オオカミ王子の言うとおり
 - 京都寺町三条のホームズ
 - リベンジH
 - クラス転移で俺だけ…
 - 進化の実
 - 魔王様、リトライ
 - 小林さんちのメイドラゴン
 - 異世界召喚は二度目です
 - 勇者パーティーを追放された白魔導師
 - 勇者パーティーにかわいい子がいたので、告白してみた
 
などなど…
また異世界系や令嬢系の漫画も豊富に読めます!
「無料でマンガを楽しみたい!」という方は、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
もちろん、ダウンロードする際もお金はかかりません。
かわいい弁天の初登場は何話目?鎖を身に着けバイクを乗り回す!
遅刻ですが、うる星やつら44周年おめでとう💕#うる星やつら生誕祭#うる星やつら原作44周年
令和カラーは弁天様とランちゃんで心が折れました😅
二枚目は好きに塗ったやつ。
三枚目は横川さんリクエストのラムちゃんオンリー✨
レイヤー200枚くらい使ったけど新PCビクともしなかった! pic.twitter.com/ajoeTtaH3H— 渚・小町 (@komachi_0526) August 31, 2022
弁天の初登場回は漫画の第8話目となっています。
この時点ではまだラムの友人であることは明かされていません。
ラムとあたるはラムの星の節分に参加することになります。
日本の節分とは異なり、ラムの星の節分はリアルに鬼の一族VS福の神の一族での戦いが行われるのです。
その福の神側にいるのが弁天となります。
鎖で髪をまとめ、見た目鎧風の硬そうな素材でできたショートパンツを履き、左腕両足おへそ丸出しの露出度の高い恰好です。
ラムの露出とどっこいどっこいぐらいでしょう。
あたるが即ナンパをするくらいにはかわいらしい顔立ちをしています。
後々弁天愛用のバイク・隆盛号(りゅうせいごう)を乗り回しているシーンも描かれており、かっこよさも兼ね備えています。
このバイクも超ハイスペックで、空を飛ぶこともできれば緊急時には脱出することも可能です。
弁天の一人称は「あたい」で、さっぱりした性格をしています。
まさにスケ番のイメージが当て嵌まるのではないでしょうか。
お話は戻りますが、第8話で行われるのは紅白玉入れ合戦となります。
鬼側のラムが紅の玉入れカゴを押さえる役・福の神側の弁天が白の玉入れカゴを押さえる役となっています。
美人に目のないあたるは、合戦中のさなか弁天の元へとナンパをしかけます。
弁天も嫌がる素振りもなく「あたい、ラムよりいい女か?」とセクシーポーズでノリノリの様子。
あまつさえキスをしてもいいとあたるに顔を寄せます。
全部弁天の策略ですが、まんまと乗せられ怒ったラムが自陣のカゴをほったらかしてあたるに特攻。
結果、紅の鬼組は負けてしまうのでした。
最終回での活躍は?弁天は地球人から忘れられちゃう?気になる結末とは?
ㅤ( @ranmawandoro )#高橋留美子5作品版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
「弁天(うる星やつら)・六本木朱美(めぞん一刻)」三田ゆう子さんお誕生日おめでとうございます!
弁天さまは格好いいなぁ。 pic.twitter.com/Yu84lbI4lu— かりん✨ (@karin_ninja) August 20, 2016
最終編では色々な登場人物の恋心が絡みあい、地球規模(宇宙規模?)のドタバタ事件が起きてしまいます。
それを解決するために、あたるはラムと1話目でも行われた鬼ごっこをすることになるのです。
また、ラムはあたるから「好き」と言ってもらえなければ、ラム及び弁天やおユキなど、インベーダー全ての記憶を地球人から消去させることを決意します。
弁天はなんだかんだ地球人のことが好きなので、まずはあたるを「好きだといってやんな!」と説得しようとしますが、失敗します。
次いでラムの説得にあたりますが、ラムも拒否。
自分とあたるの問題だというラムに、弁天はついに堪忍袋の緒が切れます。
「あたいたちまで巻き込むなよな!!」「絶交だあ!」と勢いで叩いたテーブルが、実は記憶喪失装置の作動スイッチとも知らずに…。
弁天はおユキや他の仲間達と一緒に記憶喪失装置を止めようと奮闘しますが、果たしてどうなってしまうのでしょうか。
気になる方はぜひ本編でお楽しみください。
弁天の性格とは?男勝りだけど竜之介との登場回である一面もチラ見せ!
弁天様。令和版うる星やつら、弁天様いっぱい出ると良いなぁ(*´ω`*)#うる星やつら #うる星やつら2022 #弁天様 #弁天推し pic.twitter.com/rfdQQpDbu8
— チョメ↓→↑ (@chomedesuyo) September 8, 2022
弁天は喧嘩っ早く、そして実際宇宙の男子校不良グループを一人で潰せるほど強いです。
あまり根に持つことがなくさっぱりとした性格をしているため、ラムと節分で対決しても今後の関係性に影響が出ることはまずありません。
男口調で言葉を話し、景気のいい話が大好きです。
楽しいことがあれば率先して行動していきます。
少し血の気が多いところはありますが、見ていて気持ちのいいキャラクターです。
ある意味、男性よりも男らしい女の子、なのではないでしょうか。
そんな弁天ではありますが、藤波 竜之介(ふじなみ りゅうのすけ)と対決をしたときに別の一面も見せました。
竜之介は外面も内面も男らしくあるよう育てられた女の子です。
口調も態度も弁天とよく似ています。
そんな二人が「どちらがより女らしく振る舞えるか」という対決のために、新妻役を演じて決着をつけることになります。
演劇のさなか、弁天と竜之介は野犬に扮する男子生徒達に襲われます。
鎖で二人まとめてぐるぐる巻きにされている二人ですが、そんなことをものともせず蹴散らします。
しかし、あたるの手が弁天の胸を鷲掴みにしたとき「きゃーっ」という悲鳴が上がります。
ラムもびっくりするほどの悲鳴をあげた弁天は、羞恥に顔を真っ赤にして怒鳴ります。
(そのあともちろんあたるは弁天とラムからぼこぼこにされました。)
乙女らしさも垣間見せた弁天に、また読者様は一段と魅了されることでしょう。
弁天の友達はラムだけじゃない!?ラムやおユキ・ランとの関係性について解説!
うる星やつら
おユキちゃんと弁天さまのコンビ大好きだし、ブラックなランちゃん好きだし、ラムちゃんはもちろん王道で好きで、描いてないけど竜之介もかっこよくて好き、サクラさんもあの大胆さが好き……うーーんみんな好き! pic.twitter.com/ZDXC0FK9KC
— シノ (@sagara_shino) March 21, 2021
弁天の友人であるラム、おユキ、ランは幼馴染でもあり、悪友でもあります。
ランはいたりいなかったりすることがありますが、基本的に地球に来るまではラムと弁天とおユキの3人で集まることが多かったようです。
ラムが地球に来てからも、宇宙船でお互い連絡を取り合っています。
それぞれがとても強く美しいので、惑星中学校のスケ番グループから先代グループの弁天、ラム、おユキは強すぎた、と言われるほどです。
ラムとおユキは、自分たちはスケ番ではないと否定しましたが、ラムは喧嘩しに行く弁天に自分も連れていけと乗り気だったり、おユキは弁天がカツアゲした弁当をよくないと言いながら食べたり、わりと自由に振る舞っています。
この4人が小学生だったときは、担任のCAO-2(シーエーオーツー)という金属(ロボット)教師にどうにか一泡吹かせようと画策します。
弁天が先陣を切り、ラムがそれに乗っかり、ランは嫌がりながら手伝って、おユキは止めもせず実行もしないという4人の関係性がわかりやすく描かれています。
「だからおやめなさいっていったのに…」と言うおユキに「いついったよ!ちょっとも止めなかったじゃねえかっ!」と担任にやられたたんこぶをさすりながらつっこむ弁天。
おユキと一緒にいるとき、弁天はわりとつっこみ役に回ることが多いです。
また、自分のバイクにおユキを乗せることも多いです。
ラムとは違っておユキは飛べないからなのでしょうね。
弁天以外みんな自分は不良ではないと否定しますが、読者様はどのように思いますか?
祝アニメ化!弁天の昔と現在の担当声優さんについて解説!
弁天”さま”走り描き
うる星やつらアニメ化嬉しい。感謝。(*´◒`*) pic.twitter.com/pNMsL4cjMI— 麦ぽん🎨@二階堂小麦・晴耕雨描のアカウント (@i_mugipom) October 13, 2022
2022年10月から、うる星やつらのリメイク版アニメが放送されることになりました。
弁天の元々の声優は三田(みた) ゆう子さん、リメイク版の声優は石上 静香(いしがみ しずか)さんとなります。
三田ゆう子さんは昔も今も活躍されているベテラン声優さんで、『うる星やつら』と同じ原作者・高橋留美子先生の『めぞん一刻』でも出演されています。
直近の作品だと、みなさんご存じの『ワンピース』でも出演されています。
一方で、石上静香さんも若手実力派声優さんです。
出演作としては、『魔法陣グルグル』で主役を演じたり、『食戟のソーマ』ではメインキャストに抜擢されていたりしています。
お二人とも少女役から少年役まで幅広く演じられています。
三田ゆう子さんに一度命を吹き込まれた弁天が、今回のアニメでは石上静香さんによってどのように返り咲くのでしょうか。
弁天だけではなく、あたるやラムなどを演じる声優さんも有名な方ばかりです。
魅力いっぱいなアニメも、ぜひご覧ください!