幻影旅団の初期メンバーという肩書は、脱退や死亡するメンバーもあり、今となってはどことなく貴重であり、これからの物語にも大きく関わってくる気さえします。
現状、残っている幻影旅団の初期メンバーは、クロロ、マチ、ノブナガ、フェイタン、フィンクス、フランクリンの6名です。
幻影旅団は全員死亡することが確定しており、元メンバーのヒソカが残りのメンバーを全員殺すことを決意するところまで物語は進んでいます。
そこで今回は、幻影旅団の中でも中立的な立場であり、ヒソカを始末するために単独でヒソカを待つ「フランクリン=ボルドー」について深堀していきたいと思います。
『ハンターハンター』をお得に読む方法はあるの?
昨今、各出版社が漫画アプリに力を入れており、連載中のマンガでも漫画アプリを通して無料で読むことができます。
例えば、小学館が運営する漫画アプリ『サンデーうぇぶり』では、サンデー系列で連載中のマンガや過去の名作マンガに至るまで幅広く無料で読むことができます。(←1番オススメの漫画アプリ)
- 名探偵コナン
- YAIBA
- MAJOR(MAJOR2nd)
- switch(スイッチ)
- からかい上手の高木さん
- 銀の匙
- ドロヘドロ
- だがしかし
- 犬夜叉
- らんま1/2
- 境界のRINNE
- 今日から俺は
- お茶にごす
- 天使な小生意気
- 今際の国のアリス
- 焼きたて!!ジャぱん
- うえきの法則
- からくりサーカス
- 月光条例
- うしおととら
- 双亡亭壊すべし
- マギ
- 烈火の炎
- H2
- タッチ
- 信長協奏曲
- 天野めぐみはスキだらけ!
- くノ一ツバキの胸の内
- 結界師
- チ。地球の運動について
- よふかしのうた
- 葬送のフリーレン
- MIX
- クロスゲーム
- KATSU
- ラフ
- ジャガーン
- トニカクカワイイ
- ダンスダンスダンスール
- 九条の大罪
- 土竜の唄
- 魔王城でおやすみ
- アオアシ
- 古見さんはコミュ症です
- ブルージャイアント
などなど…
しかし、『ハンターハンター』に関しては今現在、無料で読める漫画アプリはありません。
見つけ次第、追記いたします。
オススメ漫画アプリ
おすすめの漫画アプリとして、双葉社が運営する漫画アプリ『マンガがうがう』や小学館が運営する『マンガワン』も特にオススメです。
- 監獄実験プリズンラボ
- 復讐の未亡人
- 王様ゲーム
- クレヨンしんちゃん
- ミイラの飼い方
- 漂流ネットカフェ
- 復讐教室
- 走馬灯株式会社
- ミスミソウ
- orange
- 恋空
- オオカミ王子の言うとおり
- 京都寺町三条のホームズ
- リベンジH
- クラス転移で俺だけ…
- 進化の実
- 魔王様、リトライ
- 小林さんちのメイドラゴン
- 異世界召喚は二度目です
- 勇者パーティーを追放された白魔導師
- 勇者パーティーにかわいい子がいたので、告白してみた
などなど…
また異世界系や令嬢系の漫画も豊富に読めます!
- 闇金ウシジマくん
- アフロ田中
- 土竜の唄
- ケンガンアシュラ
- ケンガンオメガ
- 今際の国のアリス
- 青のオーケストラ
- プロミスシンデレラ
- 薬屋のひとりごと
- からかい上手の(元)高木さん
- ダンベル何キロ持てる?
- めぞん一刻
- おやすみプンプン
- 灼熱カバディ
- 送球ボーイズ
- 出会って5秒でバトル
- モブサイコ100
- 釣りバカ日誌
- ゾン100
- 裏バイト逃亡禁止
- 美味しんぼ
- トリリオンゲーム
- 君は放課後のインソムニア
- ダンス・ダンス・ダンスール
- 黄昏流星群
- 重版出来!
- 二月の勝者
- 健康で文化的な最低限度の生活
- 忘却のサチコ
- 医龍
- イキガミ
- アオアシ
- 闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説
- 九条の大罪
などなど…
「無料でマンガを楽しみたい!」という方は、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
もちろん、ダウンロードする際もお金はかかりません。
フランクリンはどんな人物?念能力や制約は?
フランクリンの人物像
フランクリンは流星街出身の男性で、幻影旅団結成時からのメンバーの1人です。
名前のとおり、フランケンシュタインのような風貌をしており、身長219m、体重225kgにもなる巨漢です。
仲間思いの穏やかな性格で、幻影旅団のほかのメンバーとトランプをしたり、ウボォーキンのためにビールを取りに行ったりと、関係も良好です。
フランクリンの念能力は「俺の両手は機関銃」
フランクリンの念能力は「俺の両手は機関銃(ダブルマシンガン)」です。
フランクリンの両手は改造されており、指先から念弾が発射できるようになっています。
無数の念弾を指先から乱射する技であるにもかかわらず、一発一発が一般人の体を軽々と吹き飛ばすほどの凄まじい破壊力を誇っています。
能力者・シャッチモーノ=トチーノの能力「縁の下の11人(イレブンブラックチルドレン)」も一瞬で殲滅し、その背後にいたトチーノをも貫通し、殺害しました。
フランクリンの制約は?
念能力者は制約と誓約を課すことで、念能力の性能を大きく向上させることができます。
フランクリンの場合は、自分の指先を切り落とすことで、念弾の威力を上げています。
フランクリンの指から繰り出される技「俺の両手は機関銃」とは
フランクリンの両手の指はすべて切断・改造されている
フランクリンの両手の指は、すべて切断・改造されており、念弾を出せるようになっています。
銃弾ほどの大きさの念弾は、念能力者でも貫けるほどの威力があります。
フランクリンの技「俺の両手は機関銃」とは
フランクリンの指から放たれる念弾は「俺の両手は機関銃(ダブルマシンガン)」という技です。
ヨークシンにおいて幻影旅団の中で最初に登場した能力でもあります。
「俺の両手は機関銃」の功績や活躍
「俺の両手は機関銃」が最初に使用されたのは、オークション会場に集まった客たちに対してです。
圧倒的な威力で、会場に集まったすべての客を1人で全滅させました。
また、シャッチモーノ=トチーノが防御に使用した「縁の下の11人」も一瞬で蹴散らし、トチーノに致命傷を負わせて殺害します。
ヒソカが俺の敵討ちしてくれると聞いて pic.twitter.com/MwDEcxiK9X
— シャッチモーノ・トチーノ (@suteaka371) June 13, 2016
「俺の両手は機関銃」以外の技は?
現状、フランクリンは「俺の両手は機関銃」以外の技を披露していません。
しかし、幻影旅団結成当時にはなかった、顔の傷や垂れた耳たぶや縫合された口元を見ると、頭部もなんらかの改造を施していることが分かります。
単にフランケンシュタインに登場する人造人間に似せているだけの可能性もありますが、もしかしたら、口から念弾を放つことができるなど、隠された能力があるのかもしれませんね。
フランクリンは弱い?最強説を考察してみた
念能力が弱い可能性がある
フランクリンのこれまでの功績は、オークション会場の一般人とトチーノの殺害です。
トチーノは「縁の下の11人」という念獣を出せる念能力者ですが、念を覚えたてのクラピカの素手やスクワラ、ヴェーゼといった強者とは言えない念能力者に一蹴されていることから、防御力には乏しい可能性が考えられます。
すなわち、さらに強力な防御性能を持つ念能力や身体能力を持つハンターには、対抗できないのではないでしょうか。
近距離に弱い可能性がある
フランクリンの能力は基本的に「遠距離向き」です。
広い会場内の人間を一瞬で殺害できるほどの範囲と威力がありますが、指から念弾を放っている最中は完全に無防備です。
腕の下に潜り込まれたり、背中を取られたりすると、対処するのが難しいかもしれません。
フランクリンの強さはブロヴーダ程度?
フランクリンとよく似た能力を持つ者として、キメラ=アント編でブロヴーダというザリガニのようなキメラアントが登場します。
プロヴーダも、両手のハサミから念弾を放つことができ、その威力は硬い皮膚を持つキメラアントを軽々と撃ち抜けるほどです。
軍団長や師団長に若干の苦戦を強いられたほかの幻影旅団メンバーのことを考えると、もともとの戦闘力自体、プロヴーダのほうが上かもしれません。
また、キメラアントの生命力の高さや皮膚の強度も考慮すると、フランクリンよりもプロヴーダのほうが強いと考えられます。
フランクリンは今後死亡する?
幻影旅団は全員死亡することが確定している
クラピカと幻影旅団は全員死亡すること確定しています。
これについては、2013年1月に劇場公開された「HUNTER×HUNTER 緋色の幻影」の特典として配布された「0巻」の巻末インタビューで冨樫先生が回答されています。
いつ死亡するのか
幻影旅団の皆殺しにすべく、ヒソカはコルトピとシャルナークを殺害しており、ほかのメンバーの命も狙っています。
幻影旅団とヒソカはブラックホエール号に乗り込んでおり、お互いに始末する機会を待っています。
フランクリンはいつかヒソカから向かってくると踏んで、余裕の表情を浮かべていますが、どことなく死亡フラグにも見えてきます。
もしかしたら、次に死亡する幻影旅団メンバーはフランクリンかもしれませんね。
誰に殺されるのか
フランクリンは恐らく、ヒソカに殺されることになるのではないかと予想しています。
コルトピやシャルナークが瞬殺されたことを考えると、戦闘描写はほとんどないと考えるのが現実的ではないでしょうか。
ヒソカ復活、コルトピ、シャルナーク死亡回は衝撃すぎた… pic.twitter.com/xcmlzVWQAe
— 徳しょう (@SHO82_UH) October 11, 2022
ほかの幻影旅団やヒソカとの関係について
ノブナガ
ノブナガとは対立する場面も見られましたが、決して、仲が悪いわけではありません。
むしろ、幻影旅団の中では深い間柄であり、ノブナガが特に信頼しているメンバーです。
その証拠に、暗黒大陸編では「最低フランクリンは連れて行こう」という発言が見られます。
フェイタン
フランクリンはオークション会場にフェイタンとともに現れ、参加した客を「俺の両手は機関銃」で全員殺害します。
フランクリンが両手を構えると同時に、言葉なしでも耳を塞ぐフェイタンから、普段からの連携の良さが垣間見えます。
ウボォーキン
フランクリンは、ウボォーキンのためにビールを取りに行くことを頼まれます。
クラピカに捕らえられたあと、仲間たちによって解放され、フランクリンとも再会し、ビールを渡している様子が描かれています。
ノブナガ同様、フランクリンはウボォーキンとも仲が良い関係でしたが、これが生前最期のやり取りになりました。
クロロ
団長のクロロ不在時に、幻影旅団が内部分裂しかけた際には、冷静な視点や発言でメンバーのまとめ役を担っています。
クロロの意思を正確に読み取り、的確な判断ができることが、ほかのメンバーにはない特色と言えます。
ヒソカ
フランクリンはヒソカのことを名前ではなく「4番の野郎」「大したことねェよ」と表現している場面があります。
幻影旅団の中では中立的な立場のフランクリンですが、ヒソカのことはどことなく快く思っていないと思われます。
暗黒大陸編では、ほかのメンバーがチームを組んで行動する中、フランクリンは単独で行動しており、ヒソカがやってくるのを待ち構えています。
ヒソカ前髪あるなしで印象すげー変わるのな pic.twitter.com/PXN30BHLgi
— わぁ、おばけ! (@abcdefffffgg) February 8, 2025
幻影旅団の中では比較的、戦闘描写や出番が少ないフランクリンですが、意外と幻影旅団の中ではまとめ役を担っており、いつしかいなくてはならない存在にすらなっています。
そんなフランクリン、死亡することは確定していますが、暗黒大陸編でその運命が大きく動きそうな雰囲気を醸し出しています。
もともと、心のどこかで敵対していたヒソカとの決戦はどうなるのか。
そして、その死にざまとは。
幻影旅団とヒソカの「ハザマ」で気になる展開が続きますが、まずは連載の再開を心「マチ」にしましょう!