高嶺の花なら落ちてこい最終回結末ネタバレ【漫画アニメ完結ラスト】その後の最後はどうなる?

おすすめスマホアプリ

 

人気マンガ高嶺の花なら落ちてこい

 

この記事では、『高嶺の花なら落ちてこい』の最終回・結末はどうなったのか?について分かりやすく簡潔にまとめていきます!

『高嶺の花なら落ちてこい』は漫画アプリ『マンガUP!』で読める

『高嶺の花なら落ちてこい』はこちらのスクウェア・エニックスが運営する漫画アプリマンガUP!にて無料で読むことができます。

マンガUP!

マンガUP!

SQUARE ENIX無料posted withアプリーチ

 

『マンガUP!』はスクウェア・エニックスが運営する公式アプリなので安全に利用できます。アプリをダウンロードする際もお金は一切かからないので安心してください。

 

『マンガUP!』では『高嶺の花なら落ちてこい』を惜しげもなく1巻から最終巻まで無料で公開してくれています

 

安心安全に、そしてタダで『高嶺の花なら落ちてこい』を全巻読破したい方は『マンガUP!』を使う方法が最もお得です。

マンガUP!

マンガUP!

SQUARE ENIX無料posted withアプリーチ

 

オススメ漫画アプリ紹介

また漫画アプリに関していうと、小学館が運営する公式漫画アプリサンデーうぇぶりや集英社が運営するヤンジャンも特にオススメです!

サンデーうぇぶり

サンデーうぇぶり

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

ヤンジャン!

ヤンジャン!

SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ

 

以下のような有名作品が随時、更新され無料で読むことができます。

 

サンデーうぇぶり
  • 名探偵コナン
  • YAIBA
  • MAJOR(MAJOR2nd)
  • switch(スイッチ)
  • からかい上手の高木さん
  • 銀の匙
  • ドロヘドロ
  • だがしかし
  • 犬夜叉
  • らんま1/2
  • 境界のRINNE
  • 今日から俺は
  • お茶にごす
  • 天使な小生意気
  • 今際の国のアリス
  • 焼きたて!!ジャぱん
  • うえきの法則
  • からくりサーカス
  • 月光条例
  • うしおととら
  • 双亡亭壊すべし
  • マギ
  • 烈火の炎
  • H2
  • タッチ
  • 信長協奏曲
  • 天野めぐみはスキだらけ!
  • くノ一ツバキの胸の内
  • 結界師
  • チ。地球の運動について
  • よふかしのうた
  • 葬送のフリーレン
  • MIX
  • クロスゲーム
  • KATSU
  • ラフ
  • ジャガーン
  • トニカクカワイイ
  • ダンスダンスダンスール
  • 九条の大罪
  • 土竜の唄
  • 魔王城でおやすみ
  • アオアシ
  • 古見さんはコミュ症です

などなど…

 

ヤンジャン
  • 東京グール:re(東京喰種:re)
  • キングダム
  • GANTZ
  • BUNGOーブンゴー
  • DINER ダイナー
  • 高校鉄拳伝タフ
  • TOUGH-タフー
  • かぐや様は告らせたい
  • テラフォーマーズ
  • リクドウ
  • 久保さんは僕を許さない
  • TIEMPO-ティエンポー
  • 干物妹!うまるちゃん
  • サラリーマン金太郎
  • 息子がかわいくて仕方がない魔族の母親
  • 群青戦記
  • 元ヤン
  • ハチワンダイバー
  • ウマ娘-シンデレラグレイ-
  • LIAR GAME
  • 地獄先生ぬ~べ~
  • ゴールデンカムイ
  • 推しの子
  • 九龍ジェネリックロマンス
  • ジョジョの奇妙な冒険
  • 少年のアビス
  • 明日ちゃんのセーラー服
  • シャドーハウス

などなど…

「無料でマンガを楽しみたい!」という方は『マガポケ』と併せて使ってみてはいかがでしょうか?

サンデーうぇぶり

サンデーうぇぶり

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

ヤンジャン!

ヤンジャン!

SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ

 

『高嶺の花なら落ちてこい』ってどんな話?あらすじ紹介!

容姿端麗・頭脳明晰、誰もが憧れる学校の人気者・白石幸太。

 

女子の視線を独り占めにしてきた彼でしたが、ただ一人だけ心を乱される存在と出会う――
それが“高嶺の花”と呼ばれる黒河香里でした。

 

完璧な微笑みで落とせない相手などいないはず。

 

だが黒河は彼のアプローチにも微動だにせず、むしろ白石すら凌駕する“イケメン対応”を見せる。

 

プライドを打ち砕かれた白石は動揺するが、やがて黒河の意外な悩みを知るのです。

 

――彼女には「無意識にイケメンな行動をしてしまう」癖があったのです。

 

女子として悩む黒河の相談に乗るうち、白石は「その癖を直す手伝い」を口実に、彼女を攻略しようと決意する。

 

完璧すぎる“高嶺の花”を落とすのは、果たして恋の達人・白石か、それとも――?

 

『高嶺の花なら落ちてこい』の主な登場人物紹介!

『高嶺の花なら落ちてこい』の主な登場人物を簡単に解説します!

白石幸太(しらいし こうた)

高校2年生の男の子。

 

顔も良くて頭もよく、誰からも信頼される“学校の人気者”で、 学校では「白石を知らない人はいない」と言われるほどの存在です。

 

そんな白石が出会ったのは、“高嶺の花”と呼ばれる美少女・黒河香里(くろかわ かおり)。

 

彼女には「無意識にイケメンみたいな行動をしてしまう」という不思議な癖がありました。

 

最初白石は、女子に惚れられなかったプライドから「彼女を落としてやろう」と思っていましたが、一緒に過ごすうちに気づけば自分のほうが恋に落ちていたのです。

 

今では「どうすれば彼女ともっと仲良くなれるか」「恋人になれるか」を真剣に考える毎日。

 

黒河の“イケメン癖”を克服する手伝いをしながら、少しずつ距離を縮めようとする白石の姿に、思わず応援したくなります。

黒河 香里(くろかわ かおり)

白石と同じクラスにいる、学校一といわれる美少女。

 

成績も優秀で、性格も落ち着いていて、まさに“高嶺の花”と呼ばれる存在です。

 

でも、そんな完璧に見える彼女には、ちょっとした“悩み”がありました。

 

それは――「つい、無意識にイケメンっぽい行動をとってしまう」という癖。

 

たとえば、困っている人を見るとさりげなく助けたり、風で髪がなびくだけで周囲をドキッとさせたりしてしまうような、“天然のカッコよさ”を発揮してしまうのです。

 

本人としては「女子なのにこんな行動をしていいのかな…」と悩んでいて、その相談相手として選んだのが、クラスでもっとも信頼されている白石でした。

 

彼の協力のもと、自分の癖と向き合い直そうと努力する姿に思わずキュンとします。

紺野 裕也(こんの ゆうや)

白石たちとは別のクラスにいる男子高校生。

 

ぱっと見は「かわいい系男子」に見えるけど、話してみると性格はとても男らしく、見た目とのギャップが魅力のキャラクターです。

 

白石とは気の合う友人で、よく恋愛相談に乗ったり的確なアドバイスをくれたりする頼れる存在です。

 

白石が黒河のことで悩むたびに、さりげなく背中を押してくれる“良き理解者”でもあります。

 

実は、紺野は高校1年のときに黒河と同じクラスで仲が良く、イケメン癖に翻弄されることもしばしばあったのです。

 

しかし彼は黒河のイケメン癖は肯定的で、なおす必要はないと考えています。

 

また誰とでもすぐに仲良くなれるタイプで、先生から初対面の人にも分け隔てなく関わっていける人物です。

青山 賢人(あおやま けんと)

紺野と同じクラスの男子で、白石と並ぶほど学校で有名な存在。

 

整った顔立ちと落ち着いた雰囲気で、周りからは「クールな人」と思われがちですが、白石に対しては熱すぎるライバル心が燃えています。

 

小学校の頃から白石と関わりがあり、何かにつけて勝負を挑んできた過去があります。

 

テストの点数、スポーツ、人気、そして人間関係まで——

 

とにかく白石に勝ちたい気持ちが強く、彼の行動をつい細かく観察してしまうほどです。

 

しかし白石には軽くあしらわれるのが日常的で、さらに青山はちょっと天然な一面があるせいで、思うように勝てないことが多くあります。

 

そんな青山の諦めずに何度でも挑む姿は、どこか憎めない努力家でした。

 

また白石と仲の良い黒河に対して特別な感情を抱き始めていますが、本人はまだその気持ちに気づいていない鈍感なキャラクターでもあります。

桜井 凛子(さくらい りんこ)

修学旅行が終わった少し変わった時期に転校してきた女子生徒。

 

上品で落ち着いた雰囲気を持つ美少女です。

 

しかし白石が初めて出会ったとき、彼女の周りに大量の札束が散らばっており思わず思考が止まってしまうという、なんともインパクトのある登場を果たします。

 

その後、白石が学校案内をすることになり、話していくうちに彼女が“とんでもないお金持ち”であることが明らかになります。

 

それでも、白石の丁寧な対応に頬を染める姿はどこか可愛らしく、お嬢様だけどピュアな一面を持つ女の子でした。

 

しかし、彼女には大きな秘密があります。

 

実は彼女も、黒河と同じくイケメン癖――つまり無意識にイケメンな行動をしてしまう癖を持っていたのです。

 

過去にその癖を克服しようと1人で努力してきましたが、黒河と出会った瞬間、封印していた“俺様系イケメン癖”が再発しました。

 

黒河が白石の助けで自分の癖を受け入れていることを知った桜井は、「私にも協力してほしい」と白石にお願いします。

 

彼女がなぜそこまで癖を直そうとするのか、その理由にも物語の鍵がありそうです。

 

『高嶺の花なら落ちてこい』最終回までおさらい!

黒河に恋したとついに自覚した白石。しかし黒河は全く白石の気持ちに気づきません。

 

果たして白石はどんなアピールをして、黒河を落せるのでしょうか。

 

黒河が自分の気持ちに気づくまでの進展を紹介します。

修学旅行でまさかのケンカ

修学旅行を前に、白石は黒河の“イケメン癖”も含めて彼女を好きだと気づきます。

 

これまで彼女の癖を克服させようと協力してきましたが、共に過ごす時間の中でその癖ごと愛おしいと感じるようになっていたのです。

 

しかし黒河にとって“イケメン癖”は長年のコンプレックスであり、「受け入れてほしい」という白石の気持ちは、克服しようと努力している自分を否定されるように感じてしまいます。

 

修学旅行の班決めでも一緒になった二人でしたが、京都での準備中に白石が紺野に「好きな子と楽しく過ごしたい」と相談しているところを黒河が偶然耳にし、陰口だと勘違いして激怒しました。

 

謝る白石を無視し、別行動を宣言してしまうのです。

 

そんな中、偶然居合わせた青山と行動を共にした黒河は、彼から「白石はそんな小さな男じゃない」と諭され、自分の誤解に気づきます。

 

翌日再び会う機会を逃していた二人は、忍者のコスプレをした黒河が白石を捕まえることで再会します。

 

正体に気づかない白石が「癖は克服しなくていい」と語ると、黒河は思わず頭巾を脱ぎ何故かと問いました。

 

黒河の真剣なまなざしに負け、白石は癖もひっくるめ受け入れてくれるという素直な気持ちを告白します。

 

誤解が解けた二人は無事に仲直りし、これまでよりも少し近い距離で学校生活を過ごしていくのでした。

新たな転校生登場で急展開!?

修学旅行での騒動が終わり、黒河が少しずつ自分の“イケメン癖”を受け入れ始めた頃、新たな転校生・桜井凛子が現れます。

 

彼女は黒河と同じ中学校の出身で、かつて同じように“イケメン癖”を抱えていた少女でした。

 

努力の末にその癖を克服していたものの、黒河と再会したことで再び癖が復活してしまいます。

 

そんな中、黒河が自分の癖を前向きに受け入れていると知り、桜井は白石に協力を依頼します。

 

理由は「理想の高校生活を送り、恋がしたい」というものでした。

 

しかし、その言葉の裏には「忘れたい恋がある」という想いがあり、彼女が抱える過去の想いに白石は興味を抱きます。

 

一方で、桜井を優しく支えようとする白石の姿を見て、黒河の胸にはこれまでにない複雑な感情が芽生えます。

 

彼女はそれが嫉妬なのか、不安なのか、自分でもわからないまま心を揺らしていくのでした。

 

青山が遂に自分の恋心を自覚

2学期が終わり、冬休みに入った頃。

 

白石はクリスマスに黒河をどう誘うか頭を悩ませていましたが、意外にもあっさり誘うことに成功し、2人で出かけることになります。

 

黒河の“イケメン癖”が時折発動しながらも、和やかで心の距離が近づく温かなデートとなりました。

 

一方その頃、青山は家族の頼みでケーキを買いに出かけた際、偶然2人の姿を目撃します。最初は羨ましい気持ちだけでしたが、次第に胸の奥にモヤモヤとした感情が生まれ、眠れない夜を過ごします。

 

翌日、気分転換に文具屋へ出かけた青山は、偶然黒河と再会。

 

目的地が同じと分かり、黒河と一緒に向かうことになります。

 

会話を楽しむうちに、黒河への特別な気持ちを誤魔化しきれず、思わず“白石へのライバル心”にすり替えてしまうのでした。

 

買い物を終えて黒河と別れた後、胸に広がる寂しさを感じていると、背後から肩を叩かれます。

 

振り向くと白石が立っており、思わず落胆した自分に青山は戸惑います。

 

白石の彼への愚痴を聞きながら、これまでの出来事を思い返した青山は、どんな記憶にも黒河の姿があることに気づき、ついに彼女への恋心を自覚するのです。

 

そして新学期、青山は白石に「恋のライバルになる」と宣言。

 

物語は、新たな三角関係へと動き出します。

ライバルは青山だけではない?まさかの桜井参戦

バレンタインデー当日、白石は黒河からチョコをもらえると期待していました。

 

しかし黒河は天然な性格ゆえ、バレンタイン自体をうっかり忘れてしまっており、白石は落ち込みます。

 

自分でも用意していなかったことを悔やむ黒河の前に現れたのは、桜井でした。

 

事情を聞いた桜井は、チョコではなく別の形で気持ちを伝えたらどうかと提案します。

 

その言葉に導かれ、黒河は感謝の気持ちを込めた手紙を書くことにします。

 

内容は誰が見ても告白めいたものでしたが、本人はその自覚がありません。

 

一方その頃、桜井も一通の手紙を手にしていました。

 

決意を胸に下駄箱へ向かう桜井を偶然見かけた白石と紺野は、彼女が転倒した拍子に落とした手紙を見て驚きます。

 

そこには「好きです」の文字、宛先は黒河。

 

実は桜井は中学時代から、優しく“お姫様扱い”してくれた黒河に恋をしていたのです。

 

転校後に再会し、抑えていた想いが再びあふれ出したのでした。

 

白石と紺野は彼女の気持ちを否定せず受け入れ、桜井は「報われない恋を終わらせたい」と黒河への告白を決意します。

 

放課後、黒河の前で勇気を振り絞り想いを伝えた桜井。

 

しかし黒河の返事は“友達として好き”というものでした。

 

涙しながらも気持ちに区切りをつけた桜井の姿を見て、白石もまた「自分の想いをどう伝えるべきか」深く考えるのでした。

 

漫画アニメ完結ラスト『高嶺の花なら落ちてこい』最終回結末ネタバレ!その後の最後は?

付き合ってからの2人の関係や周囲の変化について桜井も気持ちが吹っ切れ、遂に3年生を迎えた5人。

 

クラス替えや、進路相談などもある中、白石と黒河は告白ができるのでしょうか。

 

また紺野と桜井の2人もまさかの甘酸っぱい恋に発展?最後まで目が離せません。

遂に告白!果たして結果は?

夏休み直前、受験を控えた白石・黒河・青山の3人は、それぞれ進路に悩んでいました。

 

三人とも第一志望は同じ大学でしたが、黒河はより上の女子大学を目指すことを決意します。

 

白石は表面上は応援しながらも、黒河と離れ離れになる不安に焦りを感じ、青山も同様に複雑な思いを抱いていました。

 

そんな中、夏休みの「夏祭り」でそれぞれが想いを伝える決心を固めます。

 

白石は黒河を夏祭りに誘い、ついにチャンスを得たかに見えましたが、不運にもクラスメイトとぶつかり、相手をケガさせてしまいます。

 

責任を感じた白石は、その生徒の代わりに出店のバイトを引き受け、黒河との約束を果たせなくなってしまいました。

 

事情を知った黒河は落ち込みつつも、青山から夏祭りに誘われます。

 

青山はこの機会に想いを伝えようとしますが、黒河は「白石と花火を見たい」と断り、彼のもとへ向かいました。

 

その背中を青山は静かに見送り、自分の恋の終わりを悟りながらも、友として白石を応援するのでした。

 

一方バイト中の白石も、夜空に上がる花火を見て焦り出します。

 

事情を察した店長に「惚れた女の子を追え」と励まされ、急いで会場へ向かいました。

 

人混みの中でお互いを探す二人。

 

そんな時、桜井が黒河を見つけ、迷子放送で白石を呼び出すという機転を利かせ、二人は無事再会を果たします。

 

花火が見える場所へ駆け込み、並んで最後の大輪を見上げる二人。

 

息を整えた黒河が、どうして迎えに来てくれたのかと尋ねると、白石はこれまでの想いを込めてついに告白します。

 

鈍感な彼女に伝わるように、さまざまな国の言葉で「好きだ」と伝える白石。

 

その真っすぐな気持ちに、黒河もまた自分の想いを打ち明け、二人はようやく気持ちを通わせました。

 

夏の夜空に響く花火の下、長いすれ違いを経て結ばれた瞬間でした。

 

まさかあの2人も恋の進展へ?

白石と黒河の恋が実る少し前、紺野と桜井にも小さな恋の兆しがありました。

 

ある雨の日、昇降口で壊れたビニール傘を抱えて泣いていた桜井を紺野が慰めているところを、白石が偶然目撃します。

 

桜井にとってビニール傘は「庶民グッズの象徴」でした。

 

壊れたことにショックを受け、雨の中どう帰るか悩みます。

 

白石が「一緒に傘に入る?」と軽く声をかけるも、桜井は「黒河さんが好きなのに他の女の子を誘うな」と叱り、最終的に早く帰りたい紺野と相合傘で帰ることになります。

 

帰り道、紺野が「恋人ができたときの予行練習をしてみれば?」と提案。

 

桜井はその言葉にときめきながらも、紺野の無神経な発言にたびたびムッとしてしまい、理想のシチュエーションを考えるどころではありません。

 

そんな中、2人は途中のコンビニに立ち寄ります。

 

紺野は「焦らなくても、すぐに恋人できるって」と優しく伝えますが、桜井はその言葉に虚しさを感じ、思わず八つ当たりしてしまいます。

 

一瞬の沈黙のあと、紺野は真顔で「責任を取ればいいのか」と言いながら、桜井に顔を近づけます。

 

驚いて固まる桜井でしたが、次の瞬間紺野が差し出したのは——新しいビニール傘。

 

桜井は勘違いした自分を恥ずかしく思いながらも、去り際の紺野の「そっちの責任も取った方が良かったか」という言葉に、顔を真っ赤に染めます。

 

雨の中、赤くなった紺野の笑みと、彼を追いかける桜井。

 

すれ違いながらもどこか息の合った2人に、これからどんな恋の進展が待っているのか——気になる幕引きとなりました。

付き合った後から卒業までの日常を少しご紹介

高校生活もいよいよ終盤を迎え、白石たちは卒業を目前に控えていました。

 

進学先も無事決まり、皆でお祝いムードに包まれる中、ひとりだけ浮かない表情をしていたのは黒河でした。

 

なんと彼女は卒業式の「答辞」を任されることになり、その重圧で悩んでいたのです。

 

そこで白石が付き添い、二人で答辞の内容を考えることに。

 

はじめは筆が進まなかった黒河でしたが、白石の「自分の成長を振り返って書いてみよう」という助言を受けます。

 

イケメン癖と向き合いながら成長した日々、そして仲間たちとの出会いを振り返り、心を込めた答辞を完成させました。

 

卒業式当日、黒河の言葉は多くの人の心に響き、感動の式が幕を閉じます。

 

式後、5人は未来への希望を語り合い、再会を誓い合いました。

 

最後に残った白石と黒河は、これまでの思い出を語り合い、白石は「これからも何十年、何百年先も一緒にいる」と誓います。

 

黒河は涙ながらにその言葉を受け入れ、彼の髪を直そうとして思わず“イケメン癖”を発動してしまいます。

 

2人はいつもの変わらないやり取りに笑い、手を取り合い卒業の日を締めくくるのでした。

 

時は流れ、卒業から2年後。

 

20歳になった5人は久々の再会を果たします。

 

居酒屋で乾杯する白石と黒河のもとへ、成長した青山、相変わらず明るい桜井、そして少し大人びた紺野が順に現れます。

 

高校時代と変わらぬ掛け合いが繰り広げられる中、黒河が「紺野と桜井は付き合ってるの?」と質問。

 

桜井は慌てて否定するも、紺野の「今は違う」という意味深な一言に赤面し、周囲の笑いを誘いました。

 

再会の夜が更け、白石と黒河は帰り道を歩きながら、将来の話をします。

 

そこで白石は「大人になったらプロポーズする」と宣言。

 

黒河は笑顔で頷き、2人は未来への約束を交わしました。

 

こうして物語は幕を閉じますが、きっと白石と黒河は、これからも互いを支え合いながら笑顔で歩んでいくことでしょう。

おすすめ記事