人気マンガ「GANTZ(ガンツ)」を全巻無料で読めるお得な配信サイトを調査しました。
GANTZ(ガンツ)全巻無料で一気読みする方法紹介!
昨今、各出版社が漫画アプリに力を入れており、連載中のマンガでも漫画アプリを通して無料で読むことができます。
例えば、小学館が運営する漫画アプリ『サンデーうぇぶり』では、サンデー系列で連載中のマンガや過去の名作マンガに至るまで幅広く無料で読むことができます。(←1番オススメの漫画アプリ)
サンデーうぇぶり
SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ
- 名探偵コナン
- YAIBA
- MAJOR(MAJOR2nd)
- switch(スイッチ)
- からかい上手の高木さん
- 銀の匙
- ドロヘドロ
- だがしかし
- 犬夜叉
- らんま1/2
- 境界のRINNE
- 今日から俺は
- お茶にごす
- 天使な小生意気
- 今際の国のアリス
- 焼きたて!!ジャぱん
- うえきの法則
- からくりサーカス
- 月光条例
- うしおととら
- 双亡亭壊すべし
- マギ
- 烈火の炎
- H2
- タッチ
- 信長協奏曲
- 天野めぐみはスキだらけ!
- くノ一ツバキの胸の内
- 結界師
- チ。地球の運動について
- よふかしのうた
- 葬送のフリーレン
- MIX
- クロスゲーム
- KATSU
- ラフ
- ジャガーン
- ダンスダンスダンスール
- 土竜の唄
- 魔王城でおやすみ
- アオアシ
などなど…
しかし、『GANTZ(ガンツ)』に関しては今現在、無料で読める漫画アプリはありません。
追記:『GANTZ(ガンツ)』は、こちらの漫画アプリ『ヤンジャン』で全巻ではありませんが、29巻まで無料で読むことができます。『GANTZ(ガンツ)』を29巻まで無料で読みたい方にオススメの漫画アプリです。
また「GANTZ(ガンツ)」のスピンオフにあたる「GANTZ-E(ガンツ イー)」「GANTZ-G(ガンツ ジー)」も無料で読むことができます!
ヤンジャン!
SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ
追記:漫画『GANTZ』は、こちらの漫画アプリ「マンガBANG」にて全巻無料で配信中です。2023年4月30日までの配信ですが、配信期限が延長させることもあるので、ダウンロードして確かめてみてください。
マンガBANG!人気の漫画が読めるマンガアプリ
Amazia, Inc.無料posted withアプリーチ
『ヤンジャン』『マンガBANG』共に1日で読める話数に制限があるので、2つのアプリを併用して読み進めることをオススメします!
ヤンジャン!
SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ
オススメ漫画アプリ
上記で紹介した『サンデーうぇぶり』以外にも集英社が運営する漫画アプリ『ヤンジャン』や『マンガMee』も特にオススメです。
ヤンジャン!
SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ
マンガMee-人気の少女漫画が読めるマンガアプリ
SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ
以下のような有名作品が随時、更新され無料で読むことができます。
- 東京グール:re(東京喰種:re)
- キングダム
- GANTZ
- BUNGOーブンゴー
- DINER ダイナー
- 高校鉄拳伝タフ
- TOUGH-タフー
- かぐや様は告らせたい
- テラフォーマーズ
- リクドウ
- 久保さんは僕を許さない
- TIEMPO-ティエンポー
- 干物妹!うまるちゃん
- サラリーマン金太郎
- 息子がかわいくて仕方がない魔族の母親
- 群青戦記
- 元ヤン
- ハチワンダイバー
- ウマ娘-シンデレラグレイ-
- LIAR GAME
- 地獄先生ぬ~べ~
- ゴールデンカムイ
- 推しの子
- 九龍ジェネリックロマンス
- ジョジョの奇妙な冒険
- 少年のアビス
- 明日ちゃんのセーラー服
- シャドーハウス
- ラジエーションハウス
などなど…
- この音とまれ!
- 悪魔とラブソング
- 美食探偵 明智五郎
- ダメな私に恋してください
- 雛鳥のワルツ
- 虹色デイズ
- 高校デビュー
- ごくせん
- ストロボエッジ
- アオハライド
- NANA
- 青空エール
- 素敵な彼氏
- デカワンコ
- G線上のあなたと私
- センセイ君主
- シュガーズ
- 僕に花のメランコリー
- ひるなかの流星
- メイちゃんの執事
- 初×婚(ういこん)
- ハニーレモンソーダ
などなど…
「無料でマンガを楽しみたい!」という方は使ってみてはいかがでしょうか?
ヤンジャン!
SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ
マンガMee-人気の少女漫画が読めるマンガアプリ
SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ
『GANTZ(ガンツ)』読者の反応は?
兄貴から借りて初めてGANTZ読んだけどめちゃ面白いね!! pic.twitter.com/3brhthSc2C
— ガヴ (@Gabriel0131118) January 27, 2022
やっとGANTZ:E読めた!!
最高に面白い!!GANTZオリジナルと遜色ないくらいの読み応えと臨場感。奥浩哉さんの絵と間違えるくらい花月仁さんが素晴らしい絵を描かれてるからこそというのもあるけど素晴らしい😭— トリュフ★٩(๑白 ڡ黒๑)۶ (@miss_cocoart) January 23, 2022
やっぱ、GANTZは超絶面白いワ。😚
ハリウッド映画化ってのも、納得だわナ。😌
また、面白い作品をお願いしたい。
SF的なのを。 pic.twitter.com/O29u2hdyQX— ぐわたらばmk−55【SFホラー・アニメ・漫画・映画】垢 (@mk5484838926) January 22, 2022
GANTZ:E3巻読了
いやはや めっちゃくちゃ面白い!!
完全に「GANTZ」だ。— トリュフ★٩(๑白 ڡ黒๑)۶ (@miss_cocoart) January 25, 2022
GANTZ、文庫本11巻まで読んだ。なんか知らんけど、ずっと面白い。
— あお (@aoao_hamuketu) January 20, 2022
GANTZ読み始めた、ありえん面白い
— さぶもち (@yogiimogiisub) January 20, 2022
やべーGANTZ面白いとまらない
— えるつー (@Lpexer_) January 24, 2022
GANTZまじでおもろいな。
何回も読んでるし先の展開知ってても読みすすめたくなる。
そして話のどこから読んでも面白い— †Yu−ki† (@presureoftortur) January 26, 2022
GANTZっていう漫画を貸してもらって読んでるだけど主人公はカッコいいし女の子は可愛いし凄い面白い
— かほ (@hana_v1777) January 22, 2022
GANTZのカタストロフィ編普通に面白い
とにかく世界観とかもそうだけど、奥先生の絵が上手すぎる— ラスク (@RASUKU1124) January 22, 2022
『GANTZ(ガンツ)』あらすじ紹介!
高校生の玄野 計(くろのけい)は駅のホームで小学校の時の幼馴染である加藤 勝(かとうまさる)と再会します。
酔っ払って線路に落ちたおじさんを2人で救助し、おじさんは助かったものの玄野と加藤は電車に轢かれてしまいます。
死んだはずの2人でしたが、気が付くとマンションの一室におり、そこには全く知らない老若男女様々な人間と黒い球体がありました。
状況が飲み込めないまま、黒い球体から音楽が流れ始め、ねぎ星人をやっつけて下さいという指令が出されました。
玄野は目の前の現実が受け入れられず、また支給されたアーマースーツや銃の使い方が分からず、最初は苦戦しますが段々と戦いに慣れていき次第にこのGANTZでの戦いに自分の存在意義を見出していきます。
これは愛する人や仲間、更には地球を守るための人間対宇宙人の壮絶な戦いの物語です。
『GANTZ(ガンツ)』登場人物紹介!
玄野 計(くろのけい)
本作の主人公で、東京都に住む高校一年生。
厨二病であり、大人や世間を馬鹿にしています。
授業も大抵を寝て過ごし、友人も少なく無気力な学生生活を送っていました。
しかし黒い球体GANTZと出会い、数々の壮絶な宇宙人と戦いを経て戦闘に対する才能を開花させます。
次第に戦いを望む様になり、「自分の生きる世界はここだ」とまで考えます。
また罰ゲームで一週間限定で付き合うことになった小島多恵に対し、最初は冷たく当たりますが、段々と彼女に対する思いが強くなっていき玄野を突き動かす大きなモチベーションの一つとなります。
加藤 勝(かとうまさる)
加藤も東京に住む高校一年生で、玄野とは同じ小学校に通っていましたが卒業と同時に加藤は転校します。
両親を事故で亡くしており、弟と2人で暮らしています。
小学校の時は玄野ととても仲が良く、玄野のことを計ちゃんと呼ぶなど慕っており、いつも鬼ごっこなどで遊んでいました。
鬼ごっこでいつも大活躍しているリーダー的な存在の玄野に対し、加藤は強烈な憧れを抱いていました。
不良の様な外見ですが、駅で酔っ払いを助けるために自らの命を投げ出すなどとても正義感の強く熱い男です。
西 丈一郎(にし じょういちろう)
玄野と同じくマンションに集められたメンバーの1人で東京に住む中学生です。
西は一年前からGANTZでの戦いに参加しており、銃やスーツの使い方を熟知していました。
西は他人の生死にはあまり興味がなく自分が生き延びるためなら周囲の犠牲も厭(いと)いません。
GANTZ部屋でとある初参加者が西に誤ってXショットガンを誤射した時は激怒してその参加者を殺害します。
そして「よく聞けばかども」「俺に銃を向けた奴はそっこー殺す」「ちっちゃい脳みそによく記憶しとけ」という暴言を吐きます。
そんな人間性の西ですが田中星人編で死亡する直前、母親に助けを求めるなど強烈なマザコンであることも伺えます。
小島 多恵(こじま たえ)
玄野と同じ学校に通う女子高生。
地味な見た目をしており、いつも教室の隅で絵を描いている少女です。
元々玄野に好意を抱いていた小島ですが、玄野が罰ゲームで告白したことを機に交際します。
初めは罰ゲームで付き合う様な関係でしたが徐々に2人の仲は深まっていきお互いが支え合う様な仲になります。
GANTZの世界で生死をかけるギリギリの戦いに自分の存在意義を見出していた玄野に小島の存在が加わったことで、彼女を失いたくないという気持ちが生まれ、玄野が人間的に成長したことは間違いありません。
和泉 紫音(いずみ しおん)
玄野と同じ学校に転校してきた男子高校生。
187cmと高身長で頭脳明晰で運動神経も抜群という超人です。
しかし完璧すぎるが故に日常にスリルを求める様になります。
元々GANTZの世界の住人だったこともあり、再びGANTZの世界に戻ろうと画策(かくさく)します。
GANTZから「部屋に来たい人はできるだけいっぱい人を連れてきて下さい」と条件を出された和泉は大量殺人を行った後に死ぬことでGANTZの世界に行けるのでは?と考えます。
そして黒人に扮した和泉は新宿で銃を乱射し387人を射殺した後、小島多恵を人質に取ります。
これは小島多恵の彼氏である玄野がGANTZの世界の住人であると読んだ和泉の作戦でした。
その後和泉と玄野は銃による一騎打ちを行い和泉は狙い通り死亡します。
その結果和泉はGANTZの世界へと戻れることが出来ました。
『GANTZ(ガンツ)』見どころ紹介!
見どころ① 個性豊かな敵キャラクター
GANTZは人間対宇宙人の戦いです。
ですので敵キャラクターは当然宇宙人という訳ですが、とても個性豊かですので紹介します。
ねぎ星人(ねぎせいじん)
ねぎ星人は玄野達が1番最初に戦う宇宙人です。
口癖は「ネギあげます」で名前の通り顔はネギで出来ています。
性格は比較的穏やかで追い込まれない限りは攻撃を仕掛けてきません。
ちび星人
ちび星人は人のモノマネができる星人で、キックやパンチの力は相当なもので、
人間の姿に変身し玄野の学校に襲撃に行きました。
そこで学校内の生徒を大量に虐殺します。
テレパシーの様な能力も使うことが出来て、玄野に「もともとお前が我が同胞を破壊したのだ。」と伝え、玄野を殺そうとしますが最後は玄野に殺されてしまいます。
GANTZの世界だけでなく、現実世界でも戦闘を行なった最初の星人です。
ぬらりひょん
ぬらりひょんは大阪編で登場した妖怪の姿をした星人です。
このぬらりひょんは歴代の星人の中でもかなり強い部類で、何度も何度も再生します。
更にその度に強くなっていくので手のつけようがありません。
見どころ② 日本中、世界中にいたGANTZメンバー
実はGANTZこと黒い球体は世界各地に存在しています。
もちろん日本にも複数存在し、ラストのカタストロフィ編では日本中からメンバーが集結します。
神奈川や広島、京都や群馬、北海道まで様々なメンバーが集結し宇宙人と戦います。
中でも大阪編で登場する大阪チームは玄野や加藤率いる東京チームに比べて、とても好戦的で殺しを楽しんでいるメンバーが多く見られます。
生命に対する考え方が大阪チームと東京チームで乖離(かいり)があり加藤が一般人を守ろうとした時に偽善者呼ばわりする者や、女性の姿をした星人をレイプする者まで現れます。
しかし戦闘においては非常に強力でGANTZで100点を達成した際に獲得できる強力な武器を何丁も持っていたり、GANTZを7回クリアした者まで現れます。
大阪編では大阪チームの強さの前に力の差を痛感していた東京チームが逆襲をするところが最大の見どころとなっています。
『GANTZ(ガンツ)』映画化について!
実はGANTZは実写で映画化されています。
2011年に公開され前後編合わせての2本上映されています。
タイトルは前編が「GANTZ」、後編が「GANTZ PERFECT ANSWER」となっています。
玄野 計を元嵐の二宮和也(にのみや かずなり)さんが務め、加藤 勝を松山ケンイチ(まつやま けんいち)さん、その他にも吉高由里子(よしたか ゆりこ)さんや山田孝之(やまだ たかゆき)さんも出演されるなど豪華キャストによる映画となっています。
また長編アニメーションでも映画化されています。
それは「GANTZ:O」(ガンツ:オー)という映画でなんとフル3DCGでアニメ化されています。
舞台は原作ファンからの人気も根強い「大阪編」となっています。
また主人公・玄野 計役を「進撃の巨人」のエレン役を務めている梶裕貴(かじ ゆうき)さんが務めるなど声優陣も豪華な顔ぶれとなっています。
また大阪編ということで、大阪チームの声優には大阪出身である芸人のケンドーコバヤシさんや、レイザーラモンHGさんが務めたことで話題となりました。
『GANTZ(ガンツ)』アニメ化について!
GANTZはテレビアニメにもなっています。
2004年4月より第1期が放送され、同年の8月より第2期が放送されました。
『GANTZ(ガンツ)』序盤ネタバレ紹介!
第1話 ある事故
物語は東京に住む高校1年生の玄野計(くろの けい)が駅のホームで電車を待ちながら雑誌を読んでいるシーンから始まります。
玄野はいわゆる厨二病です。
乗り換えが分からない様子のお婆ちゃんが玄野に尋ねても面倒臭がり、適当に答えます。
雑誌を読みながら、隣に立っている仕事帰りの普通のサラリーマンを見て長く生きててもどうせ大した深いこと考えてねーだろとか、若い女性を見て脳みそツルツルに違いないとかを考えながら、電車を待っていました。
すると隣に幼馴染である加藤勝(かとう まさる)がやってきました。
加藤は小学生の時に1番遊んだ友達でしたが、加藤が小学校を転校して以来、疎遠になっていました。
オールバックでヤンキーのような見た目になっていた加藤に対し、玄野は気づいていないフリをします。
加藤も気づいていないようです。
玄野が加藤との再会に懐かしんでいると、酔っ払いのおっさんがホームに転落してしまいます。
ざわつく周囲をよそ目に玄野は人がバラバラになるところが見れるかもしれないとドキドキします。
隣に立っていた加藤はブルブル震えています。
玄野は「ヤンキーでも人が死ぬところを見るのは怖いか」と内心馬鹿にしていました。
すると加藤は「よし、決めた」と言い、ホームに降りて酔っ払いの救助を始めます。
駅員がまだ来ないため、加藤が1人で酔っ払いを運ぼうとしますが、上手くいきません。
加藤は手伝いを求めますが、その場の誰も動こうとしません。
その時、加藤が玄野に気がつき「計ちゃんだよな!」と声をかけます。
酔っ払いを助ける気は無かった玄野ですが加藤の呼びかけに一緒に救助することを決意します。
何とか2人で酔っ払いをホームに上げたところで電車が近くまでやってきてしまいます。
加藤は最前列の車両の停車位置より前まで走れと玄野に言いますが、その車両は通過列車でした。
最後まで助かる方法を探しましたが、玄野と加藤は電車に轢(ひ)かれて死んでしまいます。
が、2人は気づいたら謎の小部屋にいました。
その小部屋には真っ黒い球体と見知らぬ人たちがいました。
第2話 不可解な部屋
その小部屋には癌で死んだはずの病人や政治家、2人のヤクザもいました。
脱出を試みますが窓の鍵や壁にも触れることができず、玄野達は自分が置かれている状況が飲み込めず途方に暮れてしまいます。
その時黒い球体からレーザーが発せられ、目を閉じている全裸の少女が現れます。
第3話 裸の自殺少女
その少女の体は濡れており、手首には血が付いていました。
風呂場で手首を切って自殺したようですが、血は付いていたものの手首に傷は無くその少女は目を覚ましました。
するとヤクザが「お前ら誰も来るなよ」と言い、目を覚ましたばかりの少女を誰もいない玄関へ連れていき、犯そうとします。
少女が叫びますが、誰もその場から動けません。
しかし加藤が震えながら立ち上がり、決心したかのように「おし。。。」と言い、ヤクザの方へ行きます。
邪魔をされたヤクザが激昂(げきこう)し加藤と殴り合いをしていると、黒い球体から突然歌が流れ始めました。
第4話 黒球の指令
歌が流れ終わると黒い球体に文字が表示されました。
「てめえ達の命は、無くなりました。 新しい命をどう使おうと私の勝手です。 という理屈なわけです。」
意味不明な文章にテレビのドッキリではないかと疑っていると、新たな文字が写しだされます。
そこには画像と共にネギ星人をやっつけに行ってくださいと書かれていました。
そして黒い球体が突然開き出し、名前入りのケースが出てきました。
それを開けてみると中には重厚感のある銃とアーマーが入っていました。
第5話 イリュージョン
銃はトリガーを引いても何も起こらず、アーマーもコスプレだろうと玄野達は思っていました。
高(たか)を括っていた玄野達ですが、ヤクザの体がじわじわと消えていっていることに気が付きます。
またそれと同時に1時間のタイマーが作動されました。
あまりの出来事に誰も言葉を発せないまま、ヤクザはそのまま消えていきました。
呆気(あっけ)に取られていると1人、また1人とどんどんその場から消えていってしまいます。
銃を持っていた人はその姿のまま消えていきます。
部屋には玄野と加藤が残されました。
加藤は焦った様子でこの状況をどうすれば良いか玄野に尋ねます。
その時には加藤の姿もだんだん消え始めています。
焦る加藤に対し、玄野は意外にも「心配しなくてもたぶん大丈夫だと思う」と加藤に答えます。
加藤はそのまま姿を消してしまいました。
加藤が消え玄野はハッと我に帰った様にアーマーへの着替えを始めます。
玄野が服を全部脱いだところで体が消え始めますが、何とか全裸のままアーマーと銃を持つことに成功します。
消えた体はどうやらどこかの住宅街に転送された様で、そこには先に転送された小部屋の人達もいました。
全裸での登場に辱(はずかし)めをうけた玄野でしたが、アーマーに着替えます。
全員集まったところで電車が走っていたため、最寄りの駅を探すこととなりました。
駅を探しに歩き出すとそれまで無口だった少年が妙なことを言い出します。
それは「自分のお父さんはテレビのプロデューサー。これはアメリカのケーブル局との共同制作でこのゲームの賞金は1000万。」
続けて少年は「この地球には人間にバレない様に犯罪者宇宙人が入り込んで生活している。」「僕は日本政府の秘密機関にスカウトされた。だから僕達はその宇宙人をやっつけに行くんだ。」
現実味のない話に他のメンバーは全く信じていない様子でした。
少年はアーマーを着ており「これに出てるから」と言い、慣れた様子でそのアーマーからマップの様なものを表示させます。
意外と近くだったため、とりあえずそこに行くことになりましたが、玄野は納得出来ていない様子で少年に対し、死にかけたのにこれがテレビとは思えないこと、もし仮に催眠術だとしても納得出来ないことを告げます。
その少年は「催眠術だったら幻覚を見せるなんて簡単なんだよ。」「みんな街角でスカウトされてんだけど」「あの部屋に来る前に誰かに話しかけられなかったか覚えていないか?」と答えます。
玄野はすぐに駅のホームでお婆ちゃんに話しかけられたことを思い出し、ビックリします。
他のメンバーもどうやら心当たりがあった様で、血相を変えてマップが表示している場所へ走ります。
結局玄野と加藤、最後にやってきた自殺少女の3人と、老人はそれぞれ家に帰る道を探すことになりました。
表示されている場所に着きましたがそこも住宅街でマップがアバウトだったこともあり、メンバーが手分けして探します。
するとあるアパートの表札に「ねぎ」と書かれている部屋を見つけます。
玄関が開くとそこには黒い球体で見た画像と全く同じねぎ星人が立っていました。
第6話 ねぎ星人との遭遇
捕まってしまったねぎ星人は大量に汗をかきながら、ネギを食べています。
耳から煙を出し、「2本でじゅーぶんですよ」と訳のわからない言葉を繰り返しています。
実物のねぎ星人を目の前にして気味悪がりながらも、あまりのリアルさに本物の宇宙人ではないかと動揺します。
するとヤクザが自分の服にねぎ星人の体液が付いていることを見つけ、激昂(げきこう)します。
ねぎ星人を激しく押さえつけ、「コラ、カメラ止めろ! ディレクター出てこい!」と叫びますが何も変化はありません。
イライラが高まったヤクザは更にねぎ星人を押さえつけます。
そしてあまりの苦しさからねぎ星人は嘔吐してしまいます。
ヤクザや周りのメンバーが狼狽えているとその隙にねぎ星人は階段を登りアパートの2階へ逃げ出します。
しかしすぐに追い込まれてしまったねぎ星人は捕まる直前に人間としてはあり得ないほどの跳躍力を見せる大ジャンプをします。
しかし受け身が全く取れず顔から地面に落下して血だらけになります。
そこがたまたま帰る道を模索していた玄野達の目の前だったため、加藤がねぎ星人を助けてやろうと介抱
しようとしますがねぎ星人はまたしても走って逃げてしまいます。
逃げるねぎ星人の後を追う他のメンバーでしたが不思議と目が輝いており玄野は強烈な違和感を覚えます。
第7話 非予定調和
家に帰る道を探していた老人ですが、なぜかタクシーが全く停まってくれないため、駅前ならさすがにタクシーへ乗れるだろうと駅へ歩いて向かっていました。
裸足で転送されたため、道に落ちていたガラスの破片を踏んで出血してしまいますが、それにも生を実感し歩みを進めていました。
しばらく歩いたところで、突然アラームの様な音が鳴り始めます。
先へ進めば進むだけ音が大きくなっていきますがそれでも歩き続けていました。
しかしアラーム音がとても大きくなった時に老人の脳内に埋め込まれていたチップは爆発して老人の頭は吹き飛んでしまいました。
一方ねぎ星人を追うメンバー達は未だ捕まえられず追っていました。
玄野達も懸命に追いますが、途中で加藤が玄野に自殺少女を家まで送るようお願いし、加藤は2人を残してねぎ星人を追いかけます。
他のメンバーがねぎ星人を追いかけながらやっとの思いで壁際まで追い込みます。
銃を撃ちますが、反動はあるものの弾は出ず間一髪ねぎ星人にかわされてしまいますが時間差で2、3秒たった後に壁が粉々に爆発します。
なんとかその瞬間はかわしたねぎ星人でしたが、住宅街ということもあり、すぐにまた囲まれてしまいます。
囲まれ命の危険を感じたねぎ星人は手の爪を瞬間的に伸ばして、ヤクザの太ももに切り掛かります。
ヤクザは軽く太ももが切れたくらいでしたが、刃物を隠し持っていると思い、メンバーは一斉に銃口を向けます。
その時現場に到着した加藤が懸命に「やめろー!」と叫びますが、メンバーは引き金を引いてしまいます。
第8話 惨殺
引き金は引きましたがやはりすぐには何も起きず2、3秒後に爆発が起きねぎ星人の右腕が吹き飛びます。
右手を失ったねぎ星人は左手でネギを持ち「ね、ねぎあげます」と言います。
しかしまた爆発が起き今度は左手と両足が吹き飛びます。
加藤がメンバーの方へ行き救急車を呼ぼうとしますが、ヤクザが瀕死のねぎ星人の頭へ銃口を向け、
とどめを刺してしまいます。
第9話 アイヒマンテスト
加藤達はリアルすぎてこれがテレビだとは信じられないでいました。
ヤクザはねぎ星人の後処理をどうするのか考えていました。
すると近くの一軒家の2階のベランダから少女がこちらを見ていることに気が付きます。
加藤は咄嗟(とっさ)に助けを求めますが、少女はなぜかこの凄惨な現場には触れず壁が壊れていることを母親に告げます。
それはまるで自分たちのことが全く見えていない様でした。
加藤達は自分たちがやはり死んでいるのではないかと不安がっていると、背後に突然2メートルはあると思われるねぎ星人の父親が現れました。
父親はバラバラになった子供の手を拾い上げ涙を流しヤクザと対峙(たいじ)します。
第10話 激憤
殺されたねぎ星人の父親はヤクザに対しとても大きな雄叫びをあげます。
そのあまりの迫力に他のメンバーは死を覚悟します。
しかしヤクザは雄叫びをもろともせず父親に頭突きをします。
ですが父親の皮膚はあまりに硬く逆にヤクザの顔が切れてしまいます。
その隙にと咄嗟(とっさ)に銃口を父親へ向けますが、父親がヤクザの頭を鷲掴みに掴んだため撃つことはできませんでした。
ヤクザは謝りますが、父親は泣きながら意味不明な言葉を喋りヤクザに怒っています。
段々とヤクザの頭を握る力が強くなっていき、頭から出血し失禁してしまいます。
その状況に耐えかねたあるメンバーが父親めがけ引き金を引きました。
その瞬間父親は咄嗟(とっさ)にヤクザをその方向に動かしました。
ヤクザは「撃ちやがったなてめえ」と怒り、「俺には効かねえ!生き残る!」と叫びましたがヤクザの体は真ん中に穴が開き真っ二つになってしまったのです。。