「月刊少女野崎くん」はガンガンONLINEで連載中の少女漫画家男子コメディーです。
2014年にはテレビアニメも放送されており、大人気の漫画となっています。
あらすじとしては無骨な男子高校生「野崎梅太郎」に恋をした女子高生「佐倉千代」が勇気を振り絞って告白するものの、何故か恋人ではなく少女漫画家のアシスタントになったことから始まります。
次々と登場する個性的なキャラクターとともにおりなされる日常にはツッコミどころが満載。
実際読んでいても思わずクスッと笑ってしまうようなお話が詰まっています。
単行本は現在16巻まで発売されており、2025年8月8日には17巻が発売予定です。
今回はそんな「月刊少女野崎くん」の最終回についてや結末予想をしていきます。
『月刊少女野崎くん』をお得に読む方法はあるの?
昨今、各出版社が漫画アプリに力を入れており、連載中のマンガでも漫画アプリを通して無料で読むことができます。
例えば、小学館が運営する漫画アプリ『サンデーうぇぶり』では、サンデー系列で連載中のマンガや過去の名作マンガに至るまで幅広く無料で読むことができます。(←1番オススメの漫画アプリ)
- 名探偵コナン
- YAIBA
- MAJOR(MAJOR2nd)
- switch(スイッチ)
- からかい上手の高木さん
- 銀の匙
- ドロヘドロ
- だがしかし
- 犬夜叉
- らんま1/2
- 境界のRINNE
- 今日から俺は
- お茶にごす
- 天使な小生意気
- 今際の国のアリス
- 焼きたて!!ジャぱん
- うえきの法則
- からくりサーカス
- 月光条例
- うしおととら
- 双亡亭壊すべし
- マギ
- 烈火の炎
- H2
- タッチ
- 信長協奏曲
- 天野めぐみはスキだらけ!
- くノ一ツバキの胸の内
- 結界師
- チ。地球の運動について
- よふかしのうた
- 葬送のフリーレン
- MIX
- クロスゲーム
- KATSU
- ラフ
- ジャガーン
- トニカクカワイイ
- ダンスダンスダンスール
- 九条の大罪
- 土竜の唄
- 魔王城でおやすみ
- アオアシ
- 古見さんはコミュ症です
- ブルージャイアント
などなど…
しかし、『月刊少女野崎くん』に関しては今現在、無料で読める漫画アプリはありません。
見つけ次第、追記いたします。
オススメ漫画アプリ
おすすめの漫画アプリとして、双葉社が運営する漫画アプリ『マンガがうがう』や小学館が運営する『マンガワン』も特にオススメです。
- 監獄実験プリズンラボ
- 復讐の未亡人
- 王様ゲーム
- クレヨンしんちゃん
- ミイラの飼い方
- 漂流ネットカフェ
- 復讐教室
- 走馬灯株式会社
- ミスミソウ
- orange
- 恋空
- オオカミ王子の言うとおり
- 京都寺町三条のホームズ
- リベンジH
- クラス転移で俺だけ…
- 進化の実
- 魔王様、リトライ
- 小林さんちのメイドラゴン
- 異世界召喚は二度目です
- 勇者パーティーを追放された白魔導師
- 勇者パーティーにかわいい子がいたので、告白してみた
などなど…
また異世界系や令嬢系の漫画も豊富に読めます!
- 闇金ウシジマくん
- アフロ田中
- 土竜の唄
- ケンガンアシュラ
- ケンガンオメガ
- 今際の国のアリス
- 青のオーケストラ
- プロミスシンデレラ
- 薬屋のひとりごと
- からかい上手の(元)高木さん
- ダンベル何キロ持てる?
- めぞん一刻
- おやすみプンプン
- 灼熱カバディ
- 送球ボーイズ
- 出会って5秒でバトル
- モブサイコ100
- 釣りバカ日誌
- ゾン100
- 裏バイト逃亡禁止
- 美味しんぼ
- トリリオンゲーム
- 君は放課後のインソムニア
- ダンス・ダンス・ダンスール
- 黄昏流星群
- 重版出来!
- 二月の勝者
- 健康で文化的な最低限度の生活
- 忘却のサチコ
- 医龍
- イキガミ
- アオアシ
- 闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説
- 九条の大罪
などなど…
「無料でマンガを楽しみたい!」という方は、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
もちろん、ダウンロードする際もお金はかかりません。
『月刊少女野崎くん』は完結した?最新巻は何巻?
原作は完結した?
結論からお伝えすると、「月刊少女野崎くん」の原作はまだ完結しておりません。
各々の恋愛が少しづつ進歩してきており、それぞれの隠されてきた招待も明かされつつあるので完結の兆しは少し見えつつもあるのではないかと感じます。
日常を描く漫画のため時系列はわかりづらいですが、文化祭や体育祭などが詳しく描かれていないことからまだまだ高校2年生の野崎のネタは尽きないのではないかとも考えられますね。
#今日買った漫画 (最近買った漫画)
月刊少女野崎くん 1~6帯付きで綺麗めでおもしろそうなので購入しました pic.twitter.com/uVoPcX4EBX
— gumi (@gumi_photo) September 14, 2024
最新巻は何巻まで出ている?
最新刊は現在16巻まで発売しています。
また8月8日に最新の17巻が発売する予定です。
「月刊少女野崎くん」は1冊の内容がかなりボリューミーであり、単行本のカバー裏におまけ漫画もついているのでそちらも楽しみですね!
あと何巻で完結する?
結論からお伝えすると4〜5巻はあるのではないかと思います。
各恋愛模様と未だ互いの認識違いをしているキャラクターも残るため、その辺りが解決されるまでは続くのではないでしょうか。
『月刊少女野崎くん』最終章に至るまでのネタバレまとめ
恋の相手は漫画家だった!?
高校2年生、佐倉は勇気を出して好きな人に告白をします。
ところが告白されたはずの野崎は告白ということに気づかず何故かサイン色紙を佐倉に手渡しました。
困惑する佐倉ですが諦めずに「野崎くんとずっと一緒にいたい」と伝えます。
すると野崎は佐倉を自宅に招き、佐倉にベタ塗り作業をお願いしてきました。
そこで野崎くんが漫画家であることを知るのです。
野崎くんの漫画のベタ塗り作業を手伝うことが日課となっていく佐倉。
ネタ探しのため野崎と一緒に二輪自転車に乗ったり、人間観察したり、、
そんな日常の中、ついに別のアシスタントと一緒に作業することになります。
明かされていくアシスタントたち。
野崎くんの漫画のお手伝いをしてくれている友人たちは個性的な方々ばかりです。
小物、花、点描担当のイケメン御子柴美琴(みこしばみこと)はキザなセリフを吐くたびに顔を真っ赤にする恥ずかしがり屋。そしてアシスタント後輩の佐倉には先輩ヅラしたい見栄っ張りです。
背景担当は演劇部部長で先輩の堀政行(ほりまさゆき)。野崎の漫画の背景を書く代わりに演劇部の脚本をしてもらっています。「学園の王子様」こと鹿島遊(かしまゆう)の顔が大好きで鹿島が映えるための王子が出る脚本を野崎にお願いしているようです。
そしてトーン貼り担当は後輩の若松博隆(わかまつひろたか)。たまたま野崎が風邪を引いた際にお見舞いに来て締切間近の原稿のトーン作業をしたところ上手くできてしまったことから手伝うことに。
重度の不眠症でしたが「声楽部のローレライ」の歌声を聞き、一瞬で爆睡。「声楽部のローレライ」を崇拝するようになります。その正体が大の苦手である瀬尾結月(せおゆづき)とは知らずに、、
このように個性あふれるアシスタントたちがいますが佐倉たちの通う浪漫学園には他にも個性あふれる生徒がたくさんいます。
「学園の王子様」である鹿島遊、「声楽部のローレライ」瀬尾結月など、、
また個性的なキャラクターの家族として少女漫画を読み過ぎて妄想が過激な鹿島の妹、鹿島麗(かしまれい)や、野崎と同じマンションに住む漫画家仲間の都ゆかり(みやこゆかり)、瀬尾結月の兄、瀬尾遼介(せおりょうすけ)、野崎の弟、野崎真由(のざきまゆ)などが登場しています。
他にも佐倉の弟、佐倉十和(さくらとわ)や、野崎の妹野崎夢子(のざきゆめこ)、鹿島麗の友人、吉野(よしの)など登場回数は多くありませんが気になる人物が多くいます。
#月刊少女野崎くん 2話
テンポ良くて飽きないわww
みこりんやっぱ最高に好きだわ😂
イケメンな決め台詞の後に
恥ずかしくなるなら言うなぁ🤣
共感性羞恥でしかないww
そしてKY瀬尾登場
当たり前のように人を怒らせる天才
だけど声楽部のローレライで草
ほんとキャラ濃い…#アニメ好きと繋がりたい pic.twitter.com/jPOTbMgysF— ななりん@アニメ感想 (@tina_kansou) September 12, 2020
少しづつ近づいている、、!?野崎と佐倉の距離
第一話で告白から始まったにも関わらずなかなか進展のない2人の距離。
ですが作中では時折ドキッとする瞬間を見かけます。
野崎が佐倉の言動にドキっとしたりモヤモヤしたり、、
野崎が佐倉に対する思いに対し恋かもしれないと気づく日はくるのでしょうか。
また、佐倉が野崎を気になるきっかけとなったエピソード0。
入学式当日の朝、遅刻をした佐倉は校門によじ登った状態で寝ていた野崎と出会います。
睡眠不足の野崎と怖がる佐倉は上手く会話ができませんでしたが、入学式でもらえる胸につける花が欲しいと言う野崎に佐倉は自分の髪につけていたリボンと紙で即席で作り、プレゼントします。
寝不足で全て忘れてしまう野崎でしたが、ぼんやりとした記憶の中には一つになったリボンを後ろにつけた佐倉の後ろ姿が。そこから「恋しよっ」の主人公であるマミコが生まれたのです。
この野崎と佐倉の出会いを野崎が思い出す日が近いような、そんな気もしてきますね。
これからの展開にさらに期待です。
『月刊少女野崎くん』最終回結末や最後ラストを予想ネタバレ!
それぞれの卒業後の進路は描かれるのか?
現在野崎は高校2年生なので高校3年生の姿も見たいところ。
ですが背景を担当している堀は高校3年生です。
堀が卒業してしまうと今描かれている関係性がかなり変わってしまいそうですよね、、
個人的な予想としては今現在の日常漫画が続き、最終巻の番外編という感じで大人になった姿が描かれるのではないかと予想しています。
また、主要キャラクター以外にも瀬尾遼介や都ゆかりは大学生のため、卒業後は社会人。野崎の弟や鹿島の妹は中学生のため次は高校生となります。それぞれの環境が変わった姿も気になるところですね。
夢野咲子の漫画、「恋しよっ」完結する?
「恋しよっ」は野崎と佐倉の出会いであるエピソード0で少し触れましたが、野崎が高校1年生から連載しているとされる漫画です。
単行本のおまけ漫画では作中内での締め切りが多く、冷静に考えると10巻は超えていそうと野崎と担当の宮前剣(みやまえけん)が話しているシーンもあります。
ただ、期間で言うとまだ1年程度になるので少なくとも野崎が高校生でいる間は終わらず、本作と同時に完結するのではないかと思います。
作中内でも恋しよっのネタ探しはかなり重要なお笑い要素と繋がっているため、本作の最終回も恋しよっの最終回のネタ探しに各キャラクターが奮闘するのではないでしょうか。
また、夢野咲子は表向きは現役女子高生とされており、実は男子高校生であるという事実は一般には知られていません。この事実が完結までに明るみになると言う可能性は捨てきれないと思います。
仮に明るみになった場合、漫画内での読者の反応をどう描くのか、また浪漫学園内ではどう広がるのか信じられるのかも気になるところです。
月刊少女野崎くんの恋しよっ
やばいよね pic.twitter.com/2U9WzheTxA— 雅哉 (@Masaya0526Sugar) January 7, 2016
それぞれの恋の行方はどうなる?
本作はかなり恋愛要素も大きくなっています。
野崎梅太郎と佐倉千代。
堀政行と鹿島遊。
若松博隆と瀬尾結月。
などなど、くっつきそうでくっつかない組み合わせが多めです。
最終的には全カップルが完成してからでないと完結はしないのではないか、、
いや、くっつくまで完結しないでほしいという気持ちですね。
すでにカップルとなった都ゆかりと瀬尾亮介のこれからの様子も気になるところ。
シンプルながらドキっとした瞬間も少しはあるのではないでしょうか。
主要キャラクターを紹介!
野崎梅太郎(のざき うめたろう)
夢野咲子(ゆめのさきこ)という少女漫画家として「恋しよっ」という少女漫画を連載している高校生2年生。
身長が190cmありかなり大柄でキリッとした目つきをしています。
仕事と健康のため1人暮らしをしており、野崎宅には日々個性あふれるアシスタントたちがやってきます。
手先が器用で料理上手でもあるため、たまに凝った料理を作っては千代や御子柴を呼んで食べてもらっているようです。
佐倉千代(さくら ちよ)
野崎のことが大好きな同じく高校2年生の可愛い女の子。
野崎とは反対に身長145cmとかなり小柄で頭に大きなリボンを2つつけています。
勇気を出して野崎に告白しましたが、ただの夢野咲子のファンだと勘違いされ、サインをもらいました。それでもめげずに思いを伝える千代に対し野崎は家へ来ないかと提案します。
戸惑いながらも家にお邪魔すると何故かベタ塗り(漫画の手伝い)をお願いされ野崎のアシスタントとなりました。
御子柴美琴(みこしば みこと)
野崎と同じく高校2年生で高身長イケメンの男の子。
天性のカッコつけですがとても恥ずかしがり屋で繊細なハートの持ち主。
野崎には心の中でみこりんと呼ばれています。
基本的に絵は下手ですが、小物やお花、点描などはとても上手く、野崎の漫画内ではキャラクターを輝かせています。
堀政行(ほり まさゆき)
野崎たちより1つ年上の高校3年生。
演劇部部長であり野崎のアシスタントとして背景を担当する代わりに演劇部で使用する脚本を描いてもらっています。
男の理想の顔面は鹿島であり、鹿島の顔が大好き。
演劇に対してはとても真面目なため、よく部活をサボろうとする鹿島を毎日教室まで迎えに行っています。
鹿島遊(かしま ゆう)
野崎と同じ高校2年生。
御子柴と同じくらいの高身長でオールマイティなイケメン。
女の子たちに対しキザなセリフを素で言ってのける勇敢さを讃え、男達から「学園の王子様」と呼ばれています。
野崎のアシスタントはなく、堀が野崎のアシスタントをしていることも野崎が漫画を描いていることすら知りません。
鹿島は堀先輩の演劇を見て感激したことから浪漫学園への入学を決め、堀先輩に勧誘されたことで演劇部への入部を決めました。
堀先輩にとってのかわいい後輩の座を守るために日々奮闘中。
初め御子柴には対抗心を燃やされていたものの、何も敵わないと悟った御子柴は素直に仲良しな友達に。