ハンターハンター フィンクスは死亡?念能力の強さや優しいいいやつか調査!技やエジプト帽子

おすすめスマホアプリ

 

「15ってとこか・・・」(腕ぐるぐる・・・)

 

あの強靭な肉体を持つキメラアントを、たった15回腕を回しただけで、一撃で葬り去ったフィンクス=マグカブという男。

 

その実力は、メルエムにも届きうるのではないかとも、一部の巷では言われています。

 

そんなヒソカな最強候補であるフィンクスには、どのような経歴や背景があるのかについて、少しばかり深堀りしていきたいと思います。

『ハンターハンター』をお得に読む方法はあるの?

昨今、各出版社が漫画アプリに力を入れており、連載中のマンガでも漫画アプリを通して無料で読むことができます。

 

例えば、小学館が運営する漫画アプリ『サンデーうぇぶり』では、サンデー系列で連載中のマンガや過去の名作マンガに至るまで幅広く無料で読むことができます。(←1番オススメの漫画アプリ

サンデーうぇぶり

サンデーうぇぶり

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

『サンデーうぇぶり』で無料で読める主な作品一覧
  • 名探偵コナン
  • YAIBA
  • MAJOR(MAJOR2nd)
  • switch(スイッチ)
  • からかい上手の高木さん
  • 銀の匙
  • ドロヘドロ
  • だがしかし
  • 犬夜叉
  • らんま1/2
  • 境界のRINNE
  • 今日から俺は
  • お茶にごす
  • 天使な小生意気
  • 今際の国のアリス
  • 焼きたて!!ジャぱん
  • うえきの法則
  • からくりサーカス
  • 月光条例
  • うしおととら
  • 双亡亭壊すべし
  • マギ
  • 烈火の炎
  • H2
  • タッチ
  • 信長協奏曲
  • 天野めぐみはスキだらけ!
  • くノ一ツバキの胸の内
  • 結界師
  • チ。地球の運動について
  • よふかしのうた
  • 葬送のフリーレン
  • MIX
  • クロスゲーム
  • KATSU
  • ラフ
  • ジャガーン
  • トニカクカワイイ
  • ダンスダンスダンスール
  • 九条の大罪
  • 土竜の唄
  • 魔王城でおやすみ
  • アオアシ
  • 古見さんはコミュ症です
  • ブルージャイアント

などなど…

 

しかし、『ハンターハンター』に関しては今現在、無料で読める漫画アプリはありません

 

見つけ次第、追記いたします。

オススメ漫画アプリ

おすすめの漫画アプリとして、双葉社が運営する漫画アプリマンガがうがうや小学館が運営するマンガワンも特にオススメです。

異世界漫画・悪役令嬢まんが読むなら『マンガがうがう』

異世界漫画・悪役令嬢まんが読むなら『マンガがうがう』

Futabasha Publishers Ltd.無料posted withアプリーチ

 

マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信

マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

『マンガがうがう』で無料で読める主な作品一覧
  • 監獄実験プリズンラボ
  • 復讐の未亡人
  • 王様ゲーム
  • クレヨンしんちゃん
  • ミイラの飼い方
  • 漂流ネットカフェ
  • 復讐教室
  • 走馬灯株式会社
  • ミスミソウ
  • orange
  • 恋空
  • オオカミ王子の言うとおり
  • 京都寺町三条のホームズ
  • リベンジH
  • クラス転移で俺だけ…
  • 進化の実
  • 魔王様、リトライ
  • 小林さんちのメイドラゴン
  • 異世界召喚は二度目です
  • 勇者パーティーを追放された白魔導師
  • 勇者パーティーにかわいい子がいたので、告白してみた

などなど…

また異世界系や令嬢系の漫画も豊富に読めます!

 

『マンガワン』で無料で読める主な作品一覧
  • 闇金ウシジマくん
  • アフロ田中
  • 土竜の唄
  • ケンガンアシュラ
  • ケンガンオメガ
  • 今際の国のアリス
  • 青のオーケストラ
  • プロミスシンデレラ
  • 薬屋のひとりごと
  • からかい上手の(元)高木さん
  • ダンベル何キロ持てる?
  • めぞん一刻
  • おやすみプンプン
  • 灼熱カバディ
  • 送球ボーイズ
  • 出会って5秒でバトル
  • モブサイコ100
  • 釣りバカ日誌
  • ゾン100
  • 裏バイト逃亡禁止
  • 美味しんぼ
  • トリリオンゲーム
  • 君は放課後のインソムニア
  • ダンス・ダンス・ダンスール
  • 黄昏流星群
  • 重版出来!
  • 二月の勝者
  • 健康で文化的な最低限度の生活
  • 忘却のサチコ
  • 医龍
  • イキガミ
  • アオアシ
  • 闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説
  • 九条の大罪

などなど…

 

「無料でマンガを楽しみたい!」という方は、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか?

 

もちろん、ダウンロードする際もお金はかかりません。

異世界漫画・悪役令嬢まんが読むなら『マンガがうがう』

異世界漫画・悪役令嬢まんが読むなら『マンガがうがう』

Futabasha Publishers Ltd.無料posted withアプリーチ

 

マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信

マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

フィンクスの強さや念能力は?レイザーやキメラアントに勝てるのか

ウボォーキンに次ぐ2番目の腕力を誇る

フィンクスは幻影旅団の中では、ウボォーキンに次いで2番目に腕相撲が強いです。

 

その腕力の強さは、フィンクスのパンチ力に顕著に表れています。

念能力は「廻天(リッパー・サイクロトロン)」

「廻天(リッパー・サイクロトロン)」は腕を回せば回すほど、パンチ力が増大する能力です。

 

回す回数によっては絶大な破壊力を発揮しますが、回数と威力の加減についてはフィンクス本人にも感覚がつかめていないようです。

レイザーの強さを認めているが勝てないと思われる

フィンクスはレイザーを見ただけで(強ェなコイツ・・・・・・)と悟っています。

 

このセリフから察するに、フィンクスはレイザーのことを自身と同等の実力もしくは、それ以上と判断していると思われます。

 

しかし、レイザーはゴン・キルア・ヒソカの3人が協力してもドッジボールで苦戦を強いるほどの実力を兼ね備えています。

 

単純な戦闘力については描写がほとんどないため、推測することは困難ですが、ドッジボールの描写から考えてみると、フィンクスではレイザーに勝てないかもしれません。

キメラアントを圧倒する場面があるが実は・・・

フィンクスはゴリラ型のキメラアントの戦闘兵(下級兵)と交戦して、一撃で倒したという実績を持っています。

 

しかし、これは敵の「冥土の土産にもう一発撃たせてやるぜ」という言葉に甘えて、「15ってとこか・・・」と言葉とともに、目の前でぐるぐると腕を回し始めて、無防備の敵を倒しただけのことです。

 

そのため、敵がフィンクスの攻撃を待つことなく攻撃に転じていた場合、フィンクスは苦戦を強いられることが予想されるのです。

 

フィンクスは実はいいやつ?優しいと言われる理由

仲間思いの一面がある

フィンクスは団のルールを優先するタイプで、ほかの幻影旅団メンバーと揉める場面も多く見られます。

 

ですが、クロロの除念の報告を待ち続けたり、パイクとの戦いで服を損傷したシズクに上着を着せてやるなど、根底の仲間意識は人一倍強ことが分かります。

敵であるゴンとキルアにパクノダが死んだことを話している

フィンクスは、敵であるゴンとキルアにパクノダが死亡したことを話しています。

 

とりあえずは、これ以上争う理由がない関係だとしても、幻影旅団の内部の事情など話す必要はなかったはずです。

 

フィンクスはパクノダの「記憶弾(メモリーボム)」で受け取ったパクノダの記憶を受け取ったことにより、パクノダが幻影旅団を去ってから死ぬまでの一連の出来事を知りました。

 

そして、フィンクスは知ったはずです。

 

ゴンたちがパクノダやほかの幻影旅団メンバーが「団長を助けたい」という想いを理解しての行動をしたことを。

 

だからこそパクノダはゴンたちに感謝しており、フィンクスもまた同じ気持ちだったと考えられます。

 

フィンクスはパクノダの口から伝えられることのなかった感謝の意を代弁していますが、恐らく、それはフィンクス自身の言葉でもあったのではないでしょうか。

キメアアントにされた流星街の住人を仁義を通して殺害した

ザザンにキメラアントにされた流星街の住人は、フィンクスに殺してほしいと懇願します。

 

しかし、フィンクスはそれを一度拒否して、「腐っても流星街の住人だろうが!最期まで根性見せやがれ!!!」と、彼らを奮起させて立ち向かわせます。

 

これは姿かたちを変えられた流星街の住人を、せめて最期くらいは流星街の人間としての誇りを持ったまま殺してやりたいというフィンクスなりの優しさではないでしょうか。

 

フィンクスの死亡についての考察

幻影旅団は全員死亡することが確定している

クラピカと幻影旅団は全員死亡すること確定しているので、残念ながらフィンクスもこの先のどこかで命を落とす展開が待っています。

 

これについては、2013年1月に劇場公開された「HUNTER×HUNTER 緋色の幻影」の特典として配布された「0巻」の巻末インタビューで冨樫先生が回答されており、「アメトーーーク!」のHUNTER×HUNTER芸人回でも取り上げられています。

幻影旅団はクラピカやヒソカに殺されている

これまで、幻影旅団メンバーは、クラピカやヒソカに殺されているので、フィンクスもそうである可能性が高いです。

 

暗黒大陸編では、ヒソカが幻影旅団を全員殺すべく暗躍しているため、ヒソカに殺される可能性のほうが高いと考えられます。

フィンクスは誰かを庇って死ぬ可能性

フィンクスは幻影旅団の中でも、少なからず人をおもんぱかる心を持っています。

 

例えば、ヨークシン編の最後で、フィンクスがゴンとキルアに「パクはお前らに感謝してたぜ」とパクノダの想いを伝えた場面。

 

フィンクスにとって、ゴンとキルアは敵ですが、敵でありながらも死亡したパクノダの感謝の意を伝えています。

 

また、キメラアントにされた流星街の住人を奮起させ、流星街の人間なりの最期を迎えさせてあげたことなどにフィンクスの優しさが垣間見えています。

 

こういった他者を思いやる心を持つフィンクスなので、その風貌に似あわず、誰かを守って死ぬということがあっても不思議ではないと思うのです。

 

フィンクスの帽子(被り物)はなぜエジプトなのか

フィンクスの元ネタは「スフィンクス」

フィンクス=マグカブの名前の元ネタは、エジプト神話やギリシア神話などに登場するライオンの体と人間の顔を持った神聖な存在「スフィンクス」です。

 

マブカブについては、明確な元ネタの特定はできませんが、「マグカップ」から来ていると言われています。

 

また、「mug」(ちんぴら)+「cub」(礼儀知らずの若者)と考えるならば、フィンクスの人物像をどことなく表しているようにも見えます。

作者が当時エジプトに旅行していたことが影響した?

作者・冨樫義博先生は、HUNTER×HUNTER連載中に、エジプトへ新婚旅行しています。

 

その体験は作中に色濃く反映されており、フィンクスのほかには、王直属護衛軍の名前にもエジプト要素が使用されています。

なぜ帽子を外したのか

フィンクスは、当初はエジプトをイメージした被り物をしていましたが、キメラアント討伐時以降は、外しています。

 

ドラマCDによると、マチ、シズク、パクノダの3人から「暑苦しい」とダメ出しをされたためとされています。

 

そのほかに考えられる理由としては、キメラアント討伐前に外したことを考えると、戦闘の邪魔になるからとも考えられそうです。

 

フィンクスの腕をぐるぐる回す技は確実に弱い

フィンクスの技が弱い理由

フィンクスの「廻天」は腕を回さなければ相応の威力が出ない上に、腕を回している間は完全に無防備という弱点があります。

 

しかも、15回腕を回したところで、せいぜいキメラアントの下級兵を倒せる程度の威力しかありません。

 

このときは、敵が腕を回すのを待ってくれたからこその結果であるため、下手をしたら、下級兵クラスのキメラアントすら倒すのは厳しい可能性すらあります。

あらかじめ腕を回しておけば強い説

フィンクスの「廻天」は腕を回さなければ相応の威力が出ない上に、腕を回している間は完全に無防備という弱点がありますが、あらかじめ腕を回してさえいれば強いのではないか、そんな説もあります。

 

腕を回せば回すほど、パンチの威力が増大するため、パンチが当たればどのような相手にも勝てる可能性はあるかもしれません。

 

そう、あのメルエムすら倒せる可能性が。

ネタにされ続けるフィンクスのセリフ

フィンクスの有名なセリフのひとつに「15ってとこか・・・」があります。

 

これは、キメラ=アント編で、フィンクスがキメラアントの戦闘兵と交戦したときに、口にした「腕を回す回数」のことです。

 

15回腕を回したときの「廻天」の威力で、倒すことができるというフィンクスの目測を表しています。

 

一撃でキメラアントの戦闘兵を葬り去ったその威力は一見、凄まじいようにも見えなくはありませんが、兵隊長ですらないキメラアントを倒すのに「15回」も回さなければならないと考えると、決して強くないことが分かります。

 

しかも、このときは、たまたま相手が15回腕を回すのを攻撃せずに待ってくれています。

 

下級兵相手に15回なら、兵隊長や師団長を倒すにはどれほど腕を回さなければならないのか。

 

フィンクスの強さを描くための戦闘だったとは思いますが、逆にフィンクスの弱さを露呈することになってしまい、その結果、フィンクスは幻影旅団の中でも「最弱」とも言われる存在になりました。

 

ちなみに、メルエムを倒すには何回腕を回せば良いのか?という議論が各所で挙がることがありますが、1000回、1万回、100万回以上など、さまざまな意見があるようです。

 

いずれにしても、腕を回す時間も労力もとんでもないことになりそうですね。

おすすめ記事