1997年に連載開始して以来、25周年を迎えるほど長期作品となった「ONE PIECE」。
数多くの登場人物が登場して数々のエピソードが展開されている作品であり、その全てを把握することは容易ではありません。
そこで今回は作中での重要人物「クロコダイル」を紹介したいと思います。
グランドラインに入った麦わらの一味の前に立ちはだかった最初の強敵で、当時様々な状況から凄まじい衝撃を与えた人物であり、ライバルとして大きな人気を得ました。
それだけで活躍は終わらず、扉絵連載でその後の姿が描かれた結果、華々しい再登場を果たしました。
登場したのは何年も前ですが現在でも本編で登場していて、この先の更なる活躍が期待されています。
なのでここではクロコダイルの情報を振り返ってまとめていきます。
おはよう、諸君
今日も共に一日
くたばらねぇよう
やりきろうじゃねぇか pic.twitter.com/LMPD3JV7yt— サー・クロコダイル (@BAROCKworks1) September 28, 2022
レイリーの懸賞金や覇気の強さは?悪魔の実の能力や奥さん子供はいる?ワンピースの正体を知っている?
白ひげの懸賞金や全盛期の能力は?ワンピース知っている?モデルやかっこいい技・名言紹介!
黄猿ボルサリーノの最後は死亡?能力技の強さや現在の懸賞金は?
イワンコフの現在は死亡?悪魔の実の能力の強さ紹介!若い頃の懸賞金は?
『ONE PIECE』をお得に読む方法はあるの?
昨今、各出版社が漫画アプリに力を入れており、連載中のマンガでも漫画アプリを通して無料で読むことができます。
例えば、小学館が運営する漫画アプリ『サンデーうぇぶり』では、サンデー系列で連載中のマンガや過去の名作マンガに至るまで幅広く無料で読むことができます。(←1番オススメの漫画アプリ)
サンデーうぇぶり
SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ
- 名探偵コナン
- YAIBA
- MAJOR(MAJOR2nd)
- switch(スイッチ)
- からかい上手の高木さん
- 銀の匙
- ドロヘドロ
- だがしかし
- 犬夜叉
- らんま1/2
- 境界のRINNE
- 今日から俺は
- お茶にごす
- 天使な小生意気
- 今際の国のアリス
- 焼きたて!!ジャぱん
- うえきの法則
- からくりサーカス
- 月光条例
- うしおととら
- 双亡亭壊すべし
- マギ
- 烈火の炎
- H2
- タッチ
- 信長協奏曲
- 天野めぐみはスキだらけ!
- くノ一ツバキの胸の内
- 結界師
- チ。地球の運動について
- よふかしのうた
- 葬送のフリーレン
- MIX
- クロスゲーム
- KATSU
- ラフ
- ジャガーン
- トニカクカワイイ
- ダンスダンスダンスール
- 九条の大罪
- 土竜の唄
- 魔王城でおやすみ
- アオアシ
- 古見さんはコミュ症です
などなど…
しかし、『ONE PIECE』に関しては今現在、無料で読める漫画アプリはありません。
見つけ次第、追記いたします。
オススメ漫画アプリ紹介
漫画アプリに関していうと、集英社が運営する『マンガMee』や双葉社が運営する『マンガがうがう』も特にオススメです。
マンガMee-人気の少女漫画が読めるマンガアプリ
SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ
異世界漫画・悪役令嬢まんが読むなら『マンガがうがう』
Futabasha Publishers Ltd.無料posted withアプリーチ
- この音とまれ!
- ヒロイン失格
- ハニーレモンソーダ
- 美食探偵 明智五郎
- ダメな私に恋してください
- 雛鳥のワルツ
- 虹色デイズ
- 高校デビュー
- 俺物語
- 青空エール
- 素敵な彼氏
- ごくせん
- アシガール
- 椿町ロンリープラネット
- NANA
- アオハライド
- センセイ君主
- シュガーズ
- 僕に花のメランコリー
- 乙女椿は笑わない
- ひるなかの流星
- メイちゃんの執事
- 初×婚(ういこん)
- これは経費で落ちません
- ハル×キヨ
- 悪魔とラブソング
- 雛鳥のワルツ
- きょうは会社休みます
- ストロボエッジ
- デカワンコ
- 高台家の人々
- G線上のあなたと私
- ママレード・ボーイ
- 菜の花の彼-ナノカノカレ-
- 花より男子
- 消えた初恋
- 銀魂
- 宇宙を駆けるよだか
などなど…
- 監獄実験プリズンラボ
- 復讐の未亡人
- 王様ゲーム
- クレヨンしんちゃん
- ミイラの飼い方
- 漂流ネットカフェ
- 復讐教室
- 走馬灯株式会社
- ミスミソウ
- orange
- 恋空
- オオカミ王子の言うとおり
- 京都寺町三条のホームズ
- リベンジH
- クラス転移で俺だけ…
- 進化の実
- 魔王様、リトライ
- 小林さんちのメイドラゴン
- 異世界召喚は二度目です
- 勇者パーティーを追放された白魔導師
- 勇者パーティーにかわいい子がいたので、告白してみた
などなど…
また異世界系や令嬢系の漫画も豊富に読めます!
「無料でマンガを楽しみたい!」という方は、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
もちろん、ダウンロードする際もお金はかかりません。
マンガMee-人気の少女漫画が読めるマンガアプリ
SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ
異世界漫画・悪役令嬢まんが読むなら『マンガがうがう』
Futabasha Publishers Ltd.無料posted withアプリーチ
サンデーうぇぶり
SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ
クロコダイルとは何者?過去や正体をおさらい!腕がない?人気の理由とは?
クロコダイルが初登場したのはアラバスタ編でした。
主人公のルフィたちがグランドラインに入った直後から秘密結社バロックワークスと関わり、アラバスタ王国の王女ビビを連れて、最終的に倒さなければならない存在として立ちはだかります。
クロコダイルは当時政府直轄の海賊王下七武海の一人であり、政府に認められた海賊というだけでなく、アラバスタを海賊から守る英雄として崇められていました。
しかしそれは計画を成功させるための演技で、本当の顔はバロックワークスのボスにして、アラバスタ王国を乗っ取るつもりだったのです。
目的のためなら計画と時間を使い、欲しい物を確実に手に入れようとする狡猾な海賊。
市民を守る英雄ではなく、それがクロコダイルの本当の姿です。
その目的とはアラバスタに在処が隠されているだろう歴史の本文、そして古代兵器「プルトン」を手に入れるためでした。
これらを目的としてアラバスタ全土を脅かし、国王のコブラを追い詰めます。
過去
クロコダイルは若くして名を上げた有名な海賊でしたが、かつては大海賊の白ひげに敗れたことで夢破れたことが判明しています。
若き日は海賊王を夢見ていたようですが、敗北の後にリアリストに転向したようで、アラバスタの乗っ取り計画はその後で計画されたことです。
過去の多くはいまだに語られていないものの、生き方を変えるほどの手痛い敗北があったのは間違いないようで、その中でかつての仲間を失ったのかもしれません。
またどこかの戦いで左腕を失ったのか、初登場時には金色のフックが装備されていて、これは爪を外すと毒針やナイフが使用できる用意周到な武器となっています。
紆余曲折を経て七武海になり、おそらくは同時期に徹底した秘密主義のバロックワークスを組織して、アラバスタ王国乗っ取りを狙います。
クロコダイルはなぜ人気がある?
クロコダイルはアラバスタでの戦いにおいて衝撃的な展開を見せました。
主人公ルフィが初めて敗北した相手なのです。
これまで苦境に立たされながらも持ち前のポジティブさと柔軟な戦い方、幼い頃から修行してきたという実力で常に勝利してきたルフィ。
しかしクロコダイルと戦って、左手のフックで腹を貫かれ、蟻地獄の中へ放り捨てられてしまいました。
その後、一戦目でのヒントを下に王宮で再戦し、一時は優位に立ちますが全身の水分を吸い取られてミイラになり、二度目の敗北を喫します。
地下の葬祭殿で三度目の決戦を行い、そこでようやくルフィが勝利するのです。
全体を通して見れば時としてルフィが敗北を喫することはあるのですが、初めて負けたという衝撃は当時の読者にとって凄まじく、強烈なエピソードとして記憶されています。
さらに一般的な海賊とは異なり、用意周到に準備をして壮大な計画を成し遂げようとする冷静で狡猾で頭の切れる点や、ルフィに負けて以降は若干丸くなった点などもあって、凶悪な敵として登場した人物ではありますが好む人が多いのです。
クロコダイルの強さは?七武海になった実力や悪魔の実の技(覚醒)を解説!
クロコダイルは若くして王下七武海になった実力者です。
かつて白ひげに負けたことで冷酷なリアリストになってしまいましたが、劇場版に登場した強敵ダグラス・バレットとはライバル関係にあったことも判明しています。
覇気の設定が判明している今、覇気が使えることはほぼ確定的に見られていて、数多の強者が集った頂上戦争を生き残ったことからもその実力が窺えます。
悪魔の実
クロコダイルはスナスナの実を食べた砂人間です。
数ある悪魔の実の中でも珍しい自然系で、常人ではダメージを与えることさえできず、特にグランドライン前半の海では無類の強さを誇りました。
ルフィが敗北したのも殴ったり蹴ったりしても体が砂になってダメージを与えられなかったからで、水に濡れていれば実体を捉えられるという気付きがなければ絶対に勝てない相手でした。
特に砂漠においては能力との相性がよく、絶対的な強さを誇れるため、クロコダイルが砂漠の国であるアラバスタを拠点にしていたのは自分に有利な土地だとよく知っていたからです。
能力は鍛えられているおかげで周囲に大きな影響を及ぼすことも可能で、覚醒しているのか否かはいまだに不明ですが、覚醒についての知識はあるのですでにしていても不思議ではありません。
サー・クロコダイル×鳥取 pic.twitter.com/2pFOsfvt6O
— わかるようでわからない都道府県 (@wakaru_tdhk) September 21, 2022
技
- 砂漠の宝刀(デザート・スパーダ)
大地を真っ二つにしてしまうほど切れ味の良い砂の斬撃を直線状に繰り出します。
アラバスタ編終盤では砂漠の金剛宝刀(デザート・ラスパーダ)という強化技と思われる攻撃を行い、その際には砂の刃が四つに増えていました。
- 砂漠の向日葵(デザート・ジラソーレ)
砂漠の地下にある水脈を刺激して蟻地獄のような流砂を生み出します。
砂漠と水脈が必要なため使用できる場所は限られますが、ルフィは一度目の敗北でこの流砂に飲み込まれました。
- 三日月形砂丘(バルハン)
右腕を三日月のような形状の砂に変えて、ラリアットのように直接攻撃を行います。
触れた相手は砂の渇きによって水分を吸い上げられ、一瞬にしてミイラと化してしまいます。
- 砂嵐(サーブルス)
右手の掌から砂嵐を発生させて、周囲の物を吹き飛ばします。
砂漠で使用した際には大きく成長したことによってクロコダイルの支配下を離れ、独自に動いてオアシスのユバまで辿り着き脅威となりました。
掌からいつでも発生させることができ、使用する場所を選ばないため、クロコダイルの技の中では比較的使用頻度の高い技です。
さらに砂嵐“重”(サーブルス・ペサード)という強化技もあります。
- 干割(グラウンド・セッコ)
地面に掌を押し付け、大地とそこに接している物の水分を吸いつくして枯れさせ、ひび割れさせる技。
- 浸食輪廻(グラウンド・デス)
上記の技から続けるようにして、水分を奪われて干からびた物体からさらに水分を奪い、砂に変えてしまう大技。
地形を一変させてしまう技であるため、覚醒との類似性が感じられますが超人系ではないため真偽は不明。
理論上はこの技を使えばあらゆる場所に砂漠を作り出すことができるため、自分に有利な地形を自らの能力で作り出せることができます。
クロコダイルが再登場でバギーの仲間に?女確定との声も?弱みとは?
アラバスタの戦いにおいてクロコダイルはルフィに敗れ、海軍に捕まって投獄されました。
後に深海の大監獄インペルダウンへ移送されて、大海賊を二度と世に出さないため存在を抹消されるレベル6に入れられます。
義兄弟である火拳のエースを救出するために侵入してきたルフィと再会し、手を貸す代わりに牢屋から出すよう交渉します。
ルフィ自身は信用できずに拒絶しようとしましたが、レベル5から同行していたオカマ王のイワンコフが間に入ったことで牢屋から出され、脱獄の手助けをします。
この時昔からの知り合いであるイワンコフとの関係が示唆され、弱みを握られているから逆らえないことがわかりました。
これにより実はクロコダイルが以前は女性で、イワンコフの能力によって男性に変えられたのではないかと予想する読者も居ます。
サーが元女性説みたいなのあるけど私の中では昔からめちゃめちゃカッコ可愛い女性なんですけど
#onepiece #ワンピース #サークロコダイル #クロコダイル #クロコダイル誕生祭2022 pic.twitter.com/v5Fsfs3e1k
— yukimi (@orguenoir) September 21, 2022
頂上戦争へ乱入
圧倒的な実力と監獄署長マゼランを避ける狡猾さでインペルダウンを脱獄した後は、ルフィが望む通りにマリンフォード頂上戦争へ乱入します。
序盤は昔負けた恨みがある白ひげの命を狙いましたがルフィに阻止され、その後は戦争などそっちのけで白ひげ海賊団と戦いました。
しかし状況が変わるとクロコダイルの行動も変わります。
エースが処刑される寸前、首を切り落とそうとした海兵を攻撃したのを機に白ひげは後回しにしてエース救出に参加。
王下七武海のドフラミンゴとの戦闘や、鷹の目のミホークからMr.1を庇うなど各所で活躍。
終盤には倒れようとする白ひげへ情けないと叱咤し、怒りとも憧れを抱いているとも取れる叫びを上げました。
白ひげとエースの死後、逃がされるルフィを生かすために白ひげ海賊団と肩を並べて海軍大将赤犬の前に立ちはだかり、多少の傷を負いながらも頂上戦争を生き抜きました。
戦争を終えてからはどこかの島で傷を癒し、かねてから部下だったMr.1を連れて、再び新世界へ入っていく算段を講じます。
クロコダイルの現在の懸賞金は?死亡する?再び『ワンピース』本編への本格登場はあるのか!?
舞台が2年後に移行してからは幕間などで度々姿が描写されるのみで、今どこで何をしているのか、状況が伝わるシーンはほとんどありませんでした。
劇場版STAMPEDEでの出演を除けば健在であることを示す以外の情報は皆無でした。
しかしワノ国編が終了すると同時に大きく動き始めます。
王下七武海制度が撤廃された際、海軍に包囲された千両道化のバギーを助け、かつて貸していた金の返金を求めます。
金を返せなかったバギーが代わりに労働で返すと言い出し、これをきっかけに鷹の目のミホークと共に立ち上げる予定だった新組織クロスギルドの主力三人として報道されます。
アラバスタ乗っ取り計画も含めて、実力や狡猾さを危険視された結果、新しい手配書で19億6500万ベリーの懸賞金がかけられました。
作中人物も読者も驚いたこの新組織の登場により、最終章に大きく関わってくるのは間違いありません。
また頂上戦争を生き抜いた実力があるため、そう易々と死ぬような展開はありえないでしょう。
最終章でどんな活躍をするのか、大きな期待がされています。
『ワンピース』1058話
麦わらの一味の懸賞金額が公開!!!
新四皇に威厳なし笑
やはりクロスギルド発案はクロコダイルか…目的は???
バギーは利用されてまたも祭り上げられただけ
運でどこまでも行ってしまいそうネ🤔
ミホークの懸賞金額は納得!!!クロコダイルも相当高い…
サボは一体???#ワンピース pic.twitter.com/eXi8eB0GI6— 私はかつて、シャア・アズナブルという名で呼ばれたこともある男だ (@MS_06SMSN_04) August 28, 2022
『ワンピース』クロコダイルのかっこいい名言紹介!
名言①
いい死に様だ
ルフィが全身の水分を吸い取られてミイラになってしまった衝撃的なシーンでの一言。
二度目の敗北を与えてクロコダイルは高所からルフィを落としました。
名言②
負け犬は正義を語れねェ…!!! ここはそいういう海だぜ…!! てめェらは基地へ帰って せいぜい正義の話し合いでもやってろ…!!
アルバーナの戦いでコブラ王を助けようとした海軍でしたが、敢え無く失敗します。
倒れる女海兵たしぎへ向けて、とどめを刺すこともせずに伝えてから去ります。
名言③
全てを許そう ニコ・ロビン なぜならおれは… 最初から誰一人信用しちゃ…いねェからさ
長年自分のパートナーとして傍に置いていたニコ・ロビンを殺すと決めて襲い掛かった際の発言。
利用できるからしていただけで、本当に仲間だとは思っていませんでした。
そのため攻撃の際も一切躊躇いはなく、左手のフックで胸を一突きしています。
名言④
あんな瀕死のジジイ 後で消すさ その前にお前らの喜ぶ顔が見たくねェんだよ
頂上戦争にて、エースを助けた後でセンゴクの問いかけに答えるシーン。
度々ツンデレだと言われるクロコダイルのめんどくさいながらも頼りになるところです。
名言⑤
みっともねェじゃねェか!!! 白ひげェ!!! おれは そんな”弱ェ男”に敗けたつもりはねェぞ!!!
同じく頂上戦争にて、白ひげへ向けた激励とも取れる言葉。
かつて負けた相手でありながら、死にかけている白ひげへの複雑な心中が窺え、この一言があることで過去の出来事について様々な考察がされています。
名言⑥
守りてェもんはしっかり守りやがれ!! これ以上こいつらの思い通りにさせんじゃねェよ!!
傷つき倒れたルフィを抱えて猛追する赤犬から逃げるジンベエを、砂嵐で吹き飛ばして逃がします。
海軍への怒りがあるとはいえ、かつて敵対したルフィを逃がすという複雑な意味のあるシーンです。