モーニングで連載されている人気漫画『宇宙兄弟』。
2025年7月に最新巻の45巻が発売し、同時に次巻で完結することが発表されました。
ムッタはどうなるのか、どのような最終回を迎えるのかなど、さまざまな考察が飛び交い、多くの読者が続きを待ち侘びています。
今回は、そんな『宇宙兄弟』の主人公・南波六太(以下、ムッタ)の同期であり親友の真壁ケンジについてご紹介します。
『宇宙兄弟』をお得に読む方法はあるの?
昨今、各出版社が漫画アプリに力を入れており、連載中のマンガでも漫画アプリを通して無料で読むことができます。
例えば、小学館が運営する漫画アプリ『サンデーうぇぶり』では、サンデー系列で連載中のマンガや過去の名作マンガに至るまで幅広く無料で読むことができます。(←1番オススメの漫画アプリ)
- 名探偵コナン
- YAIBA
- MAJOR(MAJOR2nd)
- switch(スイッチ)
- からかい上手の高木さん
- 銀の匙
- ドロヘドロ
- だがしかし
- 犬夜叉
- らんま1/2
- 境界のRINNE
- 今日から俺は
- お茶にごす
- 天使な小生意気
- 今際の国のアリス
- 焼きたて!!ジャぱん
- うえきの法則
- からくりサーカス
- 月光条例
- うしおととら
- 双亡亭壊すべし
- マギ
- 烈火の炎
- H2
- タッチ
- 信長協奏曲
- 天野めぐみはスキだらけ!
- くノ一ツバキの胸の内
- 結界師
- チ。地球の運動について
- よふかしのうた
- 葬送のフリーレン
- MIX
- クロスゲーム
- KATSU
- ラフ
- ジャガーン
- トニカクカワイイ
- ダンスダンスダンスール
- 九条の大罪
- 土竜の唄
- 魔王城でおやすみ
- アオアシ
- 古見さんはコミュ症です
などなど…
しかし、『宇宙兄弟』に関しては今現在、無料で読める漫画アプリはありません。
追記:『宇宙兄弟』はこちらの漫画アプリ『マガポケ』で全巻読むことができます!ダウンロードも無料です。

オススメ漫画アプリ紹介
漫画アプリに関していうと、講談社が運営する『マガポケ』や小学館が運営する『マンガワン』も特にオススメです。
- 進撃の巨人
- フェアリーテイル
- 新宿スワン
- ドメスティックな彼女
- ダイヤのA
- DAYS
- ザ・ファブル
- 頭文字D
- ベイビーステップ
- ホームルーム
- ちはやふる
- トモダチゲーム
- カイジ
- Dreams
- 十字架のろくにん
- 可愛いだけじゃない式守さん
- お願い、脱がシて。
- 復讐の教科書
- ハコヅメ~交番女子の逆襲~
- デスティニーラバーズ
- 島耕作
- はじめの一歩
- 食糧人類
- 神さまの言うとおり
- 監獄学園(プリズンスクール)
- ランウェイで笑って
- 七つの大罪
- カメレオン
- ドラゴン桜
- 砂の栄冠
- のだめカンタービレ
- 亜人
- ジパング
- 天空侵犯
- ハレ婚。
- マイホームヒーロー
- ナニワトモアレ
- 満州アヘンスクワッド
- 僕たちがやりました
- カッコウの許嫁
- ライアー×ライアー
- GIANT KILLING
- コウノドリ
- PとJK
- 彼岸島
- エリアの騎士
- いぬやしき
- シャーマンキング
などなど…
- 闇金ウシジマくん
- アフロ田中
- 土竜の唄
- ケンガンアシュラ
- ケンガンオメガ
- 今際の国のアリス
- 青のオーケストラ
- 薬屋のひとりごと
- からかい上手の(元)高木さん
- ダンベル何キロ持てる?
- めぞん一刻
- おやすみプンプン
- 灼熱カバディ
- 送球ボーイズ
- 出会って5秒でバトル
- モブサイコ100
- 教え子がAV女優、監督がボク。
- 釣りバカ日誌
- ゾン100
- 裏バイト逃亡禁止
- 美味しんぼ
- 医龍
- イキガミ
- 闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説
- 九条の大罪
などなど…
「無料でマンガを楽しみたい!」という方は、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
もちろん、ダウンロードする際もお金はかかりません。
真壁ケンジの基本情報!結婚はしてる?宇宙飛行士の前職は?
レトロな髪型がトレードマークの真面目な熱血漢!
真壁ケンジ(以下、ケンジ)は、太い眉に整った顔立ち、そしてオールバックで前髪を一束垂らしたレトロな髪型がトレードマークの爽やかな好青年です。
非常に真面目な性格で、先輩宇宙飛行士の紫からのただのイタズラメールに対しても、何か深い意味や意図があるはずだと言うほど、真面目を通り越して生真面目過ぎて冗談が通じないところもあります。
三十代ながら同い年のことを”同学年“と言ったり、何かの折に必ず握手をしたり、試験で使用した白いパズルに班員全員からサインを寄せ書きしてもらうなど、ムッタ曰く”青春“しているのもケンジの特徴と言えます。
子供の頃から大きなものが好きなケンジは、火星の広大な景色に憧れを抱き、当初から火星探査を強く熱望しています。
家族は妻のユキと娘の風佳(ふうか)。
オールカラー版『宇宙兄弟』はDモーニングで連載中😀
#68「だだっ広い施設のほんの一角から」が更新🚀
グレーの作業着を脱ぎ去り、ブルーのスーツに袖を通すケンジ。そんなシーンをカラーでぜひ味わってみてください❕
Dモーニングの登録はこちら!
👇https://t.co/Hhtc59jlhK pic.twitter.com/yxvWe9My6g— 宇宙兄弟【公式】🚀 (@uchu_kyodai) January 11, 2023
妻のユキは大学時代にケンジと出会い、献身的にケンジを支えています。
初登場時2歳だった風佳は、舌足らずな言葉遣いをしており、特に「かぺ!」はケンジのみならずムッタにとっても励みの言葉となっています(かぺの意味は後述します)。
物語内の時間経過に伴い風佳も成長していくため、それも読者にとって楽しみの一つとなっています。
前職は光化学研究所の所員
ケンジの前職は光化学研究所の所員で、郊外にある工場の一角で働いていました。
仕事自体は好きで誇りを持って挑んでおり、定時で帰宅できる今の環境は恵まれていると感じていました。
しかし、変わり映えの無い現状に決して満足はしておらず、幼い自分が思い描いていた“将来の自分”との差に、人知れず苦悩していました。
妻の後押しもあり宇宙飛行士選抜試験に挑戦!
そんな折、妻のユキが新聞に掲載されたJAXAの宇宙飛行士選抜試験の記事を見つけ、ケンジに受験を勧めてきました。
ケンジは宇宙飛行士は命懸けであり、その割に給料は安くて訓練で家族と過ごせる時間が減るなどと、宇宙飛行士は現実的ではないと口では言いながらも、無意識にその記事を切り抜いていました。
現状から抜け出したいと願うケンジは、妻の後押しもあり宇宙飛行士選抜試験を受けることを決めました。
ムッタとともにJAXAの宇宙飛行士選抜試験に挑む!
ムッタと出逢って10分でマブダチ!
ケンジがムッタと初めて出会ったのは、宇宙飛行士選抜試験中のこと。
🚀『宇宙兄弟』のオールカラー版がDモーニングで連載中🚀
本日は#3が更新です!#3では、おなじみの仲間たちが初登場!
ケンジやせりかの懐かしい初登場シーンはどんなだったか、改めてカラーで見てみませんか?https://t.co/0neFHF5Q7t pic.twitter.com/WaPOvoZPfF— 宇宙兄弟【公式】🚀 (@uchu_kyodai) September 15, 2021
JAXAの食堂で昼食を摂っていたムッタにケンジが話し掛け、同い年ということもあり意気投合。
たった10分で「ムッちゃん」「ケンジ」と呼び合うほどに打ち解けました。
その後の試験の合間にも二人は問題を出し合ったりするなど、同じ宇宙飛行士を志す者として親睦を深めていきました。
閉鎖環境空間で発揮されるリーダーシップ!しかし、グリーンカードで不穏な空気に…
宇宙飛行士選抜試験の閉鎖環境試験でB班に割り振られたケンジは、持ち前のリーダーシップを発揮し班の中心となっていました。
しかし、同じくリーダー気質の溝口にライバル視されてしまい、因縁を掛けられてしまいます。
更にグリーンカード(訓練中に指示される極秘任務で、他の班員へ妨害行為を行わないといけない)で疑心暗鬼になる班員達や、ギスギスした班の空気に辟易し、帰りたいと思うようになってしまいました。
挫けそうなケンジを救ってくれたのは娘の言葉『かぺ!』
溝口から試験を辞退するよう迫られ自暴自棄になりかけていたケンジでしたが、ふと娘の風佳の言葉を思い出します。
娘が自分に対して仕切りに言っていた「かぺ!」という言葉。
それが“がんばれ”という意味であったと理解したケンジは、気持ちを切り替えて再度試験に臨むことを決めました。
それ以降、ケンジは班員と訓練以外の話を多く取り入れるようにし、班内の空気を良好にするよう尽力します。
これにより班内に笑顔が増え、無事最終日を迎えることができました。(因みに、この試験以降もケンジは時折自身やムッタに向かって「かぺ」と言うシーンがあり、ムッタもまた「かぺる」と返しています。)
試験を突破し念願の宇宙飛行士へ!
無事に試験を突破し、JAXAの認定宇宙飛行士となったケンジ。
ヒューストンに渡ってからは各国合同で行われるサバイバル訓練や飛行訓練、膨大な座学などを経て、月ミッションに向けての訓練に励みます。
ムッタをはじめ日本人宇宙飛行士と絆を深めながら、忙しくも充実した日々を過ごします。
ムッタと共に月ミッションへ挑むも仲違い!?ケンジは落ちた!?
仮想月面基地NEEMO訓練に参加!
海底20mに作られた仮想月面基地。
最も“本番”に近いその環境下で行われるNEEMO(ニーモ)訓練に参加することになったケンジは、実際の月面基地を想定し、新たな設備のアイデアを考案するよう課題を出されました。
その訓練で、ケンジは親友のムッタと同じチームに配属されます。
抜群のコンビネーションを見せる二人は互いに意見を出し合い、協力して課題を遂行していきます。
月行きは一人だけ…家族のためにも譲れないケンジ
NEEMO訓練では、同じチームの新人二人のうち月へ行けるのは一人だけ…
つまり、ケンジとムッタが二人で月へ行くことはできないという残酷な現実でした。
その事実を知らされたケンジは、困惑しながらも今まで協力し合っていたムッタが一番のライバルであると認識し、対立意見を出すようになります。
和気藹々としていたチーム内の空気は一変し、ケンジは海から上がる自分を引き上げようと、差し出されたムッタの手を拒否してしまうのでした。
己の薄情さを思い知りながらも、慣れないアメリカでの暮らしを強いてしまい、苦労を掛けさせてしまっている家族に対する思いも相まって、敢えてムッタの反対意見を出すなどして自身のアピールを図ります。
ムッタとケンジは最高のパートナー!
ライバル関係を明かされてから、二人の間にぎこちない空気が漂います。
どう訓練を進めればいいかも分からなくなっていたケンジに、ムッタは「先のことを考えるのをやめたんだ わかっていたけど大事なのは結局今だ 今、この訓練がどうやったら最高のものになるかだけを考えることにした やったことはきっと俺らの力に変わるはず だからケンジ、ちょっとだけ無理なことに挑戦しようぜ」と言葉を掛けます。
その言葉を聞いたケンジは、今までの悩みを吹っ切り、再度ムッタと協力しながら時間短縮できるよう改善案を出し合います。
そして、一度は差し出されたムッタの手を拒否してしまったケンジでしたが、今度はケンジから手を伸ばし、海から上がるムッタの体を引き上げたのでした。
今日(7月15日)は #海の日 です🌊
宇宙兄弟で「海」といえば、ムッタとケンジのこのシーンを思い浮かべる人も多いかも…?! pic.twitter.com/HF2PeYOwew
— 宇宙兄弟【公式】🚀 (@uchu_kyodai) July 14, 2024
月行きに選ばれるのが一人なのは変わりませんが、それでもケンジとムッタの絆はより強固なものになりました。
二人が最高のパートナーであることに変わりはありません!
新田と共に人類初のミッションに任命!?行き先は火星?小惑星?
月行きを逃し、次の“行き先”が分からず苦悩…
NEEMO訓練を終え、ムッタが月ミッションのバックアップクルー(正規クルーの控え)に選ばれた裏で、選ばれなかったケンジは今後のことが分からず不安な日々を過ごします。
ずっと月行きのための訓練をしていましたが、それが不要となった今、自分が目指すべきなのは何処なのか…
月を逃した宇宙飛行士がどうなるのか…
目標を知らされない中でも変わりなく続く訓練に、次第に困惑と疲労を滲ませていきます。
人類初の有人小惑星ミッションに任命!
不安を抱えながら訓練を続ける中で、NASAのクリスマスパーティーが開催されました。
その最中、唐突にバトラー室長に呼び出されたケンジと新田。
パーティー会場から離れ、星空の下でバトラー室長から伝えられたのは、人類初の有人小惑星探査ミッションにケンジと新田が選ばれたということでした。
思ってもみなかったことに、ケンジと新田は驚きを隠せません。
しかしそれ以上に、自身の新たな目標が定まり、生まれ変わったような、あるいは宇宙飛行士としての自分がようやく生まれたような気持ちを実感するのでした。
宇宙飛行士であり二児の父となったケンジ
小惑星探査ミッションの指令を受けたその夜、妻のユキが産気付き、急ぎ病院へ向かいました。
そして、無事二人目の子供が産まれます。
出産を終えたユキに小惑星探査ミッションについて伝えると、ユキは小惑星の名前を指さします。
小惑星に付けられた『314225AN41』という名称に含まれた”AN“の文字を見たケンジは、風佳が絵本のタイトルからとった”あんちゃん“という名前を、お腹の子供に向かって呼んでいたことを思い出します。
こうして、二人目の娘『真壁安』が誕生し、ケンジは“人類初の小惑星を目指す宇宙飛行士”であるとともに、“人生初の二児の父”になりました。
月面のムッタ達を助けるために緊急シミュレーションに参加!最終章のネタバレ注意!
月面の物資回収シミュレーションに志願!
月面に取り残されたムッタとフィリップ。
二人のための追加物資を積み込んだルナランダーが、予定していたポイントよりも遠くに着地するというアクシデントが発生します。
ムッタ達は月面基地からルナランダーへ向かい物資を回収する必要がありますが、そのためには月面で過去最長となる距離を移動しなければいけませんでした。
この危険度が高いミッションに対し、NASAは『タイガーチーム(問題解決のための必要な技量を持った集団)』を選出して緊急シミュレーションを行います。
そのタイガーチームに志願したのが、他でもないケンジと新田でした。
ケンジ達は小惑星探査の訓練を組み替えてでもタイガーチームに合流することを強く希望し、ビートルシミュレーターで安全なルートを探ることになりました。
試行錯誤も失敗の連続…
ビートルシミュレーターを操作し、ルナランダーへの安全なルートを見出そうとするケンジと新田。
本物の月面を再現したシミュレーターを操作しながら、ムッタ達と同じように宇宙食を食べたりモジュール内で生活することで、自らも月面にいるつもりで様々な着眼点からルートを探し出そうとします。
しかし事はそう簡単なものではなく、道中は行き止まりや滑落ポイントなど悪路の連続で、なかなかルナランダーまで辿り着くことができませんでした。
試験成功!糸口はムッタ達の目線
なかなかルートを見つけ出すことができず焦るケンジでしたが、ムッタならどうするかと考え、今度は月面基地からではなくルナランダーからのルートを探り始めます。
また、月面にある機器で使えそうなものをピックアップしていき、ルートの開拓に励みます。
しかし、それでもシミュレーションは難航し、月面にいるムッタとフィリップと画面越しで対面した際に、吉報を届けることは叶いませんでした。
しかし、ムッタ達の顔を見て言葉を交わしたことで、“帰れない不安”が常にあるという当人達の気持ちを改めて感じ取ることができました。
ムッタ達と同じ恐怖を持ったまま、確実に安全に通れるルートを模索しようと再度シミュレーションに向き合う決意を固めます。
今度はケンジがムッタを引っ張り上げる番!
仲間の命を預かる側の気持ちを改めて実感したケンジ達は、スティッチ開発の技術者であるピコの協力も得て、ビートルをスティッチに載せるという新案を進めます。
しかし、ビートルをスティッチに載せることには成功しましたが、今度はどうやってビートルをスティッチに固定するか、という壁にぶつかります。
技術的にも時間的にも厳しい現実に再び焦りを感じますが、ケンジ達は月面基地を再現した施設に足を運び、基地内や資材を改めて見直し、なんとか活路を見出そうとします。
NEEMO訓練の時、ムッタが最善の案を練り、自分を引っ張り上げてくれた。
だから、今度は自分がムッタを引っ張り上げる番だ、とケンジ決意し、改めて解決策を探ります。
そして、月面では重力が弱いため重量が軽くなるということから、スティッチを2台重ねる案を新たに出します。
これにより、通行困難であったルートが開拓され、安全にルナランダーまで到達できるようになりました。
タイガーチーム内でもこの案が正式に採用され、月面のムッタ達に伝えられます。
吉報に安堵するムッタの顔を見たケンジは、黙って立ち上がると画面に向かって手を差し出し、ムッタと画面越しに固い握手を交わすのでした。
真壁ケンジの名言を紹介!人生や仕事に対する思い、幼い娘からの独特なエールなど!
名言①
『知りたいことのおおよそ半分はネットや本で調べればわかることだ――どこにも載っていない「もう半分」を知るためには…自分で考え出すか経験するしかない』
このセリフは35話で登場します。
全てを知ったつもりになるな
宇宙兄弟 主人公の親友 真壁ケンジ の言葉
——
知りたいことのおおよそ半分は
ネットや本で調べればわかることだ
どこにも載っていない「もう半分」を知るためには……
自分で考え出すか 経験するしかない
——… pic.twitter.com/xI6lXBjjIT— 舛谷一成 @ 中小企業デザインコンシェルジュ (@isseimasuya) January 3, 2025
何かの問題の“答え”は調べたら大体分かるけれど、その答えに行き着くまでの過程や実際に経験した人の気持ちは分からない。
それを知りたければ自らが行動するしかない、とケンジは語ります。
何でもネットで調べればすぐ答えが出てくる時代になりましたが、ケンジの言う通り画面越しでは味わえないことはこの世には沢山あります。
自ら考えたり経験することは、何にも変え難い財産であると教えてくれる素晴らしい名言ですね!
名言②
『子供の頃に想像してた「大人の自分は」――もっとこう……ブッ飛んでた!!このままここを一生の仕事場と決めてしまっていいのか……? なんの引っ掛かりもなく堂々と言えるのか……? 「これが……俺の一生の仕事です」……って』
このセリフは68話で登場します。
光化学研究所の所員時代のケンジが自身の現状に疑問を抱くシーンで、仕事に誇りを持ちつつも、変わり映えの無い景色や狭い世界にモヤモヤを抱きます。
昔想像していた自身の未来はもっとブッ飛んだものだったけれど、現状はあまりに淡々としていて、そのギャップに一人悩んでいました。
仕事はやりがいや誇りを持たないと、続けることが苦しいものです。
このケンジのセリフは、現代社会に生きる人々にとって、核心に深く刺さる名言ですね!
名言③
『「ムリしてね」 「ムリしないでね」―――って言われるよりも、何倍もやる気になる言葉だ』
このセリフは157話で登場します。
ケンジの娘の風佳が、訓練に向かうケンジに対して「ムリしてね」と声援を送ります。
相手を労う「ムリしないでね」の言葉も励みになる言葉です。
しかし、相手の努力を信頼し期待しているからこそ出た「ムリしてね」という娘の言葉は、この時のケンジにとっては何よりも力を与えてくれる言葉だったのでしょうね。
メディア情報!アニメの声優、実写映画の俳優は誰?アニオリの大学時代や受験前のエピソードも!
アニメの声優は加藤将之
2012〜2014年に放映されていたアニメ版では、加藤将之さんがケンジの声優を担当していました。
加藤将之さんの代表作には、
・『オーバーロード』デミウルゴス/ヤルダバオト
・『SDガンダム三国伝 BraveBattleWarriors』張飛ガンダム
・『ゼロから始める魔法の書』ホルデム
・『うちのメイドがウザすぎる!』高梨康弘
などがあります。
凛々しくもあり若々しさを感じる声色は、真面目で青春を忘れない男ケンジにピッタリですね!
実写映画の俳優は井上芳雄
2012年に公開された実写映画では、井上芳雄さんがケンジを演じました。
トレードマークの髪型もしっかり再現されており、目力やハキハキとした喋り方など、まさに三次元のケンジそのものですね!
アニオリで明かされた大学時代、妻との馴れ初め、選抜試験前のエピソード
アニメの35話では、ケンジの選抜試験の合否が分かりますが、このお話しではケンジの大学時代〜選抜試験前の回想がアニメオリジナルで語られています。
大学時代のケンジは、休暇になるとグランドキャニオンやエベレストへ赴き、そこからでしか見えない景色を眺めることが趣味となっていました。
妻のユキとは、ケンジが落とした手帳をユキが拾ったことから知り合います。
はじめは顔見知り程度の関係でしたが、一緒にエベレストに登ったりと仲を深めていき、お互いの就職を期に結婚しました。
その回想の中で、ケンジは「行きたいところは…あとは宇宙だな」と語っており、当時から宇宙に行きたいという気持ちを抱いていたことが分かります。
宇宙飛行士選抜試験を受けると決めてからは、普段よりも朝早く起きて勉強し、暇な通勤時間も学習に費やします。
変わり映えのない日々が、宇宙飛行士を目指す事で彩り豊かになっていき、再びブッ飛んだ未来に思いを馳せることになりました。
原作では明かされなかったケンジの過去、選抜試験にかける思いの強さが、よりリアルに伝わってくるお話でした!