新宿スワン馬頭冬偉は死亡?生きている?兄やかっこいい名言調査!正体は何者?

おすすめスマホアプリ

 

『新宿スワン〜歌舞伎町スカウトサバイバル〜』は週刊ヤングマガジンにて2005年〜2013年まで連載されていました。

 

2000年代初頭の東京都新宿区歌舞伎町を舞台に、主人公「白鳥 龍彦(しらとり たつひこ)」の成長と歌舞伎町の裏社会を描いた大人気漫画です。

 

作者は、東京リベンジャーでも有名な「和久井健」さんです。

 

同作品は2007年にテレビドラマ化、2015年には実写映画化されたことで、多くの方がご覧になったのではないかと思います。

 

今回は、その中でもとても人気の高いキャラクター、「馬頭 冬偉(めず とうい)」についてご紹介したいと思います。

 

『新宿スワン』は漫画アプリ『マガポケ』で全巻無料で読める?

『新宿スワン』はこちらの講談社が運営する漫画アプリマガポケにて無料読むことができます。

マガポケ - 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

マガポケ – 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

Kodansha Ltd.無料posted withアプリーチ

 

『マガポケ』では、『新宿スワン』をこのように全巻無料で公開してくれています。

 

安心安全に、そしてタダで『新宿スワン』を読みたい方は『マガポケ』を使う方法が最もお得です。

 

『マガポケ』は、講談社が運営する公式アプリなので安全に利用できます。アプリをダウンロードする際もお金は一切かからないので安心してください。

マガポケ - 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

マガポケ – 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

Kodansha Ltd.無料posted withアプリーチ

 

オススメ漫画アプリ紹介

また漫画アプリに関して言うと、双葉社が運営する漫画アプリマンガがうがうや小学館が運営するマンガワンも特にオススメです。

異世界漫画・悪役令嬢まんが読むなら『マンガがうがう』

異世界漫画・悪役令嬢まんが読むなら『マンガがうがう』

Futabasha Publishers Ltd.無料posted withアプリーチ

 

マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信

マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

『マンガがうがう』で無料で読める主な作品一覧
  • 監獄実験プリズンラボ
  • 復讐の未亡人
  • 王様ゲーム
  • クレヨンしんちゃん
  • ミイラの飼い方
  • 漂流ネットカフェ
  • 復讐教室
  • 走馬灯株式会社
  • ミスミソウ
  • orange
  • 恋空
  • オオカミ王子の言うとおり
  • 京都寺町三条のホームズ
  • リベンジH
  • クラス転移で俺だけ…
  • 進化の実
  • 魔王様、リトライ
  • 小林さんちのメイドラゴン
  • 異世界召喚は二度目です
  • 勇者パーティーを追放された白魔導師
  • 勇者パーティーにかわいい子がいたので、告白してみた

などなど…

また異世界系や令嬢系の漫画も豊富に読めます!

 

『マンガワン』で無料で読める主な作品一覧
  • 闇金ウシジマくん
  • アフロ田中
  • 土竜の唄
  • ケンガンアシュラ
  • ケンガンオメガ
  • 今際の国のアリス
  • 青のオーケストラ
  • 薬屋のひとりごと
  • からかい上手の(元)高木さん
  • ダンベル何キロ持てる?
  • めぞん一刻
  • おやすみプンプン
  • 灼熱カバディ
  • 送球ボーイズ
  • 出会って5秒でバトル
  • モブサイコ100
  • 釣りバカ日誌
  • ゾン100
  • 裏バイト逃亡禁止
  • 美味しんぼ
  • 医龍
  • イキガミ
  • 闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説
  • 九条の大罪

などなど…

 

「無料でマンガを楽しみたい!」という方は、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか?

 

もちろん、ダウンロードする際もお金はかかりません。

異世界漫画・悪役令嬢まんが読むなら『マンガがうがう』

異世界漫画・悪役令嬢まんが読むなら『マンガがうがう』

Futabasha Publishers Ltd.無料posted withアプリーチ

 

馬頭冬偉 正体は何者?

謎に包まれた男。馬頭の正体は?

馬頭は『新宿スワン』中盤の山場、「すすきの監獄編」に登場します。

 

主人公「白鳥 龍彦」(以下、タツヒコ)は新宿のスカウト会社バーストに所属するスカウトマンでしたが、恩人である「真虎(まこ)」に裏切られ、失意の中にいました。

 

当時潜入していたライバル会社「ミネルバ」社長「山城 尊(やましろ たける)」の
「馬頭という男を探せ」という言葉に導かれて、北海道すすきのにやって来ます。

 

そこでかつての敵「森長 千里(もりなが ちさと)」と再会。

 

互いにモヤモヤをぶつけ合い、意気投合した2人は新天地で新たなスカウト会社「バーストネオ」を立ち上げます。

 

更に、これも偶然に再開したかつての部下「犬飼 幸ニ(いぬかい こうじ)」を仲間に加え、彼の伝手を使い、契約店を増やしていきます。

 

また、すすきのの人気キャバ嬢「ホタル」とも運命的な出会いを果たし、2人は関係を深めていきます。

 

順調に見えた新会社立ち上げ。

 

しかし、そこに大きな闇が立ち塞がります。

 

スカウト会社「ウォッチマン」。

 

すすきの最大のスカウト会社でありながら、実態が全く掴めないという不気味な存在です。

 

そして、その社長が馬頭でした。

 

しかし、馬頭はすでに死んでいると言う噂もあり、タツヒコたちは混乱します。

 

そんな中、犬飼が馬頭を紹介できると言い出します。

 

犬飼を信じるタツヒコと裏腹に、相棒の森長は彼に対する疑いを深くします。

 

いよいよ馬頭との対面を果たすタツヒコでしたが、恩人真虎への疑念を馬頭から指摘され、大きく動揺します。

 

さらに真虎、山城神、山城尊の過去を聞かされ、「辰巳 幸四郎(たつみ こうしろう)」という男の存在を知ります。

 

そして馬頭はタツヒコに言うのです。

 

「オマエの仲間たちは本当に信用できるのか?今からすべて消してみせよう」

 

その言葉通り契約店はすべて、タツヒコたちの存在を無かったかのように振る舞い始めます。

 

また、別行動をとっていた森長とも連絡が取れません。

 

不安に駆られるタツヒコは気づきます。

 

犬飼の協力も、恋人だと思っていたホタルも、全て馬頭の策略のうちだったのです。

 

しかし、タツヒコを堕落させるよう馬頭から言われていたはずのホタルは彼を裏切りませんでした。
むしろ、衝撃の事実を告白し、タツヒコに助けを求めるのです。

 

ホタルの父親は北海道警察の上級官僚でした。

 

子供の頃からホタルは警察官である父を正義のヒーローとして尊敬し、彼と交流のあった馬頭にも懐いていました。

 

父と馬頭の間で飛び交う「甘いもの」の話に他愛もなく親近感を覚えたのです。

 

しかし、それは彼女の思い違いでした。

 

警察官であるはずの父は馬頭と繋がり、すすきのの街で生まれる莫大な金の流れから、裏金を受け取っていました。

 

キャンディーもキャラメルもグミも、その金額を伝える隠語だったのです。

 

すすきの最大のスカウト会社「ウォッチマン」の実態は、社長の馬頭、ボディガードのセルゲイ、スカウトマンの犬飼、この3人だけ。

 

その正体は、すすきのの裏社会と警察を繋ぎ、裏金を製造するゴースト会社だったのです。

 

そしてその全ての計画「キャンディーボックス」を立案したのが、馬頭だと言うのです。

 

馬頭の過去に何が?

馬頭はかつて新宿歌舞伎町でマフィアの幹部として働いていました。

 

しかしある日、情に厚く破天荒な男、「辰巳 幸四郎」と出会い、彼の漢としての魅力に惹かれていきます。

 

盟友となった2人は、当時フリーのスカウトマンとして活動していた山城神とともに、スカウト会社ミネルバを立ち上げます。

 

さらに神の弟、尊を仲間にし、辰巳の人柄と馬頭の手腕によりミネルバの経営は軌道に乗っていきます。

 

そこで、彼らは真虎と出会うのです。

 

退廃的で不安定だった真虎は、ミネルバに所属しても彼らに馴染めない日々が続きます。

 

それでも、裏表なく人と接する辰巳にだけは心を許しているようでした。

 

しかしそんなある日、衝撃的な事件が彼らを襲います。

 

辰巳が歌舞伎町のホテルで未成年の少年に暴行を加え、正当防衛で殺されたというのです。

 

もちろん彼らはその話を信じませんでした。

 

辰巳を殺した何者かに復讐を誓う真虎。

 

そして親友の死を受け入れられず、馬頭もまた長く暗い闇の中に埋もれていくのでした。

 

馬頭冬偉死亡説? 生きている?

殺された男 馬頭辰巳とは?

馬頭との対面に先立ち、タツヒコは、かつての同僚「吉川 哲(きっかわ てつ)」から山城尊の死を聞かされます。

 

ショックを受けたタツヒコは、尊から馬頭という男を探すように言われたことを告白。

 

そこで吉川から、それはミネルバの初代社長、「辰巳」という男のことではないか、「馬頭 辰巳」という男は死んだと言う噂がある、と聞かされるのです。

 

様々な噂と憶測が行き交い、馬頭と辰巳は同一人物であると誤解されていました。

 

その不確かな情報を手に、タツヒコは馬頭との対面に向かうことになります。

亡霊 生きた死人

馬頭の指示でタツヒコに近づいたホタルは、裏で公安警察の桜井とも繋がっていました。

 

北海道警察の不正の裏に馬頭の影を見つけ、捜査を行なっていた彼に協力していたのです。

 

それは全て、かつて大好きだった父親に正しい道に戻って欲しいという切なる想いからでした。

 

桜井は馬頭のことを「行きた死人」と呼びます。

 

馬頭は辰巳が殺されてから失意の底に沈み、しばらく姿を消していました。

 

当時、辰巳の死の真相を追っていた桜井は、馬頭のことも追っていました。

 

そして見つけた馬頭の潜伏先のマンションで、異様な光景を目にするのです。

 

そのマンションの部屋には、至る所に1から順におびただしい数の数字が書かれていました。

 

馬頭は自らの心を整理する為に、触れたものや使ったもの全てに数字を書いていたのです。

 

そして、彼が最後に書いた数字が「199640」。

 

辰巳が殺された因縁の日、1996年4月1日を目前にした数字でした。

 

この数を最後に、馬頭は無理やり辰巳の死を忘れ、「生きた死人」として、すすきのの裏社会に戻って来たのです。

 

馬頭が見た新たな光は

ホタルの過去を知り、タツヒコは馬頭と再び対決することを決意します。

 

犬飼の裏切りを許し、警察に保護されていた森長を助け出し、今度は準備を整えて馬頭のもとに殴りこんで行きます。

 

そして、ホタルの純粋な気持ち、自らの真虎への想いを馬頭にぶつけるのです。

 

タツヒコの不屈の意思、他人の為に全力を尽くす姿に、馬頭は辰巳の姿を重ねます。

 

むしろ馬頭ははじめから、無意識のうちにタツヒコのことを試していたのでした。

 

あの真虎が再び心を許した男が、かつての辰巳と似ているのかどうかを。

 

それを感じたタツヒコは言います。

 

「テメーのその自分自身を閉じ込めてる監獄も、まとめてぶっ壊してやる」

 

拳を交わす2人でしたが、決着はつきません。

 

しかしタツヒコは、誰にも予想のつかない方法で馬頭の心の監獄を壊します。

 

なんと北海道警察署に、打ち上げ花火をぶつけるのです。

 

ド派手で犯罪すれすれのこの行為に、ホタルも、桜井も、そして馬頭も呆気に取られます。

 

そして、自身が囚われていた心の監獄が壊れていくのを感じたのです。

 

馬頭は心の中で呟きます。

 

「辰巳、オマエが生きてたら こんな無様なオレを見て、やっぱりこんなことしたのかな」

 

そして馬頭は、桜井に裏金の秘密を全て暴露するのでした。

 

壮絶。馬頭冬偉の兄は誰?

馬頭の生い立ちは?

馬頭冬偉は福建マフィアとして高い地位を築いていた、馬頭家に生まれます。

 

このマフィア「三聖会」は歌舞伎町でも大きな影響力を持っていました。

 

しかし彼は頭領の妾の子だった為、決して恵まれた環境ではありませんでした。

 

それでも持ち前の頭脳と胆力で、組織内で地位を確立していきます。

 

そんな中、ある問題をきっかけに辰巳幸四郎と出会うことになるのです。

兄 馬頭夏明

馬頭の兄は、「馬頭 夏明(マー シャーミン)」。

 

片目に十字の義眼を入れた、不適な男です。

 

福建マフィア「三聖会」の幹部であり、馬頭冬偉とは異母兄の関係にあたります。

 

しかし彼は異母弟のことを「妾の子」として差別し、快くは思っていませんでした。

 

「父の子でなければ殺してる」

 

平気でそう言う彼に反発するように、馬頭冬偉は辰巳と行動を共にします。

 

そして「自分の生き方は自分で決めます」と告げるのです。

 

馬頭冬偉のカッコ良さの秘訣は?

容姿

馬頭の特徴は、白髪のオールバック、切長な目、小柄ながら引き締まった体躯です。

 

また眉毛の描写は薄く、アルビノのようにも見えます。

 

出自が中国系マフィアなので、アジア人らしい塩顔からはクールで知的な印象を強く受けます。

 

また彼の顔立ちは中性的で、実年齢を全く感じさせません。

 

初登場時のファッションは個性的なダッフルコートで、ミステリアスな雰囲気を醸し出していました。

 

過去の回想ではモノトーンのシンプルな服装を好んでいるようです。

 

どちらにしても、彼のクールな容姿にとても似合っており、自分の魅力を熟知したファッションセンスの高さが伺えます。

性格

タツヒコの敵として登場した時は冷酷で非情な人物としての描写が強かったのですが、それはかつての盟友、辰巳の死が彼の心を閉ざしていたからです。

 

このことからも分かる通り、本来の馬頭は義理堅く、自身の認めた相手に献身的に力添えをする利他的な人物と言えます。

 

そして、父兄共に中国系マフィアのトップであり、特殊な環境下で育ったこともあり、肝が据わっています。

 

また回想の中で辰巳と交流を深めるシーンでは、ツッコミ役やフォロー役に回ることが多く、世話好きな一面も見えます。

 

ですが、辰巳の義理の妹、真央(まお)と接する時に見せた少しナルシストなやり取りは、彼の人間らしさをうまく表現していると言えるでしょう。

 

知的で義理堅く、少しナルシスト。

 

馬頭 冬偉はとても魅力的なキャラクターですね。

頭脳

前述のエピソードからも分かる通り、馬頭は作中屈指の頭脳を持つキャラクターであり、それが彼の最大の魅力と言えるでしょう。

 

彼が甘いものを口にする描写が度々登場しますが、これは脳に栄養を送るためとも取れますし、何よりミステリアスな印象を膨らませてくれます。

 

かつて辰巳の想いを形にする為にスカウト会社「ミネルバ」を立ち上げたり、すすきのでスカウト会社「ウォッチマン」を使い、大きな金の流れを作ったのも彼の手腕です。

 

仲間の危機には、大局的に物事を捉え、最善の策を取り、最悪の事態を回避します。

 

また、反撃のきっかけを作り出すのもまた馬頭の頭脳です。

 

常に冷静に状況を把握し、仲間の為に最善を尽くす彼は、タツヒコにとっても無くてはならない仲間になって行くのです。

 

馬頭冬偉を実写化するなら?

高橋一生

多彩な演技力をお持ちの、高橋一生さん。

 

クールで知的な雰囲気が、馬頭の特徴を表現するのにピッタリではないでしょうか。

 

同じく有名漫画から実写化されたキャラクター「岸部露伴」でも、ミステリアスな表現やファッションがとてもハマってますよね。

 

高橋さんの白髪オールバックを是非見てみたいところです。

松田翔太

松田翔太さんの切長な目と中性的な塩顔も、馬頭の容姿にとても似ていると感じます。

 

また落ち着いたミステリアスな雰囲気、知的な立ち居振る舞いもピッタリです。

 

しかし小柄な馬頭と比べ、松田さんは180cmを超える長身です。

 

ここは少しミスマッチかも知れません。

佐藤健

小柄で中性的な顔立ち、ということであれば、

 

佐藤健さんも候補に上がるかと思います。

 

ナルシストで少し強気な雰囲気も似ていると感じますし、年齢を感じさせないところもそっくりと言えます。

 

また何よりも、佐藤さんのアクションスキルは馬頭の軽やかな格闘方法ととてもマッチするのではないでしょうか。

 

馬頭冬偉名言集

「すすきのは監獄。オレは番人。」

すすきのにやって来たタツヒコは森長と新会社バーストネオを立ち上げます。

 

緻密な情報網からそれを察知し、タツヒコを見つけた馬頭は彼を試すことにします。

 

グミを一粒口にし、高層ビルの窓から雪の街を見下ろす彼の初登場シーンは、美しくあまりにも不適です。

 

誰しもが馬頭をかつてない強敵と認識し、この先の展開に期待を膨らませるシーンです。

 

「すすきのは監獄 オレは番人」

 

この言葉が彼の容姿と相まって、馬頭の不気味さを私たちの胸に印象付けるのです。

「辰巳… そっちはどうだ。俺はなかなか死ねないよ。」

タツヒコを罠にかけた後、馬頭はかつての仲間である真虎と辰巳のことを思い返します。

 

なぜ真虎はタツヒコに心を開いたのか、そこに辰巳を思わせる何かがあったのか。

 

物思いにふける馬頭が立つのは、寒風吹き荒ぶビルの屋上のへり。

 

そこで彼はつぶやきます。

 

「辰巳…そっちはどうだ オレはなかなか死ねないよ」

 

実はこの時、彼もまた、タツヒコにかつての親友の面影を求めていたのかも知れません。

「守りますよ。俺の命に代えてでも。」

すすきのの事件が決着を迎えた後、馬頭はタツヒコたちと行動を共にします。

 

そして因縁の街、歌舞伎町に戻ってくるのです。

 

そこにはミネルバの社長になった真虎が待っていました。

 

また新たな波乱が彼らを待ち受けています。

 

そんな中馬頭は、ある協力を頼みに兄である夏明のもとを訪れます。

 

そこでタツヒコのことを「辰巳の二の舞にならなきゃいーが」と皮肉とも脅しとも取れる言葉をかけられます。

 

しかし馬頭は即座に答えるのです。

 

「守りますよ オレの命に代えてでも」

 

馬頭冬偉は、『新宿スワン』において後半の重要なキャラクターです。

 

卓越した頭脳と、義理堅さでタツヒコたちを導きます。

 

そして物語の最後には、亡き親友の雪辱を果たすことになるのです。

おすすめ記事