宇宙兄弟 吾妻さんは死亡?なぜロシアに?モデルや名言を調査!

おすすめスマホアプリ

 

モーニングで連載されている人気漫画『宇宙兄弟』。

 

2025年7月に最新巻の45巻が発売し、同時に次巻で完結することが発表されました。

 

ムッタとヒビトは無事帰還できるのか、最終回はどうなるのかなど、多くの読者が続きを楽しみに待ち詫びています。

 

今回は、そんな『宇宙兄弟』の中から、主人公ムッタの先輩宇宙飛行士である【吾妻滝生】についてご紹介します。

 

『宇宙兄弟』をお得に読む方法はあるの?

昨今、各出版社が漫画アプリに力を入れており、連載中のマンガでも漫画アプリを通して無料で読むことができます。

 

例えば、小学館が運営する漫画アプリ『サンデーうぇぶり』では、サンデー系列で連載中のマンガや過去の名作マンガに至るまで幅広く無料で読むことができます。(←1番オススメの漫画アプリ

サンデーうぇぶり

サンデーうぇぶり

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

『サンデーうぇぶり』で無料で読める主な作品一覧
  • 名探偵コナン
  • YAIBA
  • MAJOR(MAJOR2nd)
  • switch(スイッチ)
  • からかい上手の高木さん
  • 銀の匙
  • ドロヘドロ
  • だがしかし
  • 犬夜叉
  • らんま1/2
  • 境界のRINNE
  • 今日から俺は
  • お茶にごす
  • 天使な小生意気
  • 今際の国のアリス
  • 焼きたて!!ジャぱん
  • うえきの法則
  • からくりサーカス
  • 月光条例
  • うしおととら
  • 双亡亭壊すべし
  • マギ
  • 烈火の炎
  • H2
  • タッチ
  • 信長協奏曲
  • 天野めぐみはスキだらけ!
  • くノ一ツバキの胸の内
  • 結界師
  • チ。地球の運動について
  • よふかしのうた
  • 葬送のフリーレン
  • MIX
  • クロスゲーム
  • KATSU
  • ラフ
  • ジャガーン
  • トニカクカワイイ
  • ダンスダンスダンスール
  • 九条の大罪
  • 土竜の唄
  • 魔王城でおやすみ
  • アオアシ
  • 古見さんはコミュ症です

などなど…

 

しかし、『宇宙兄弟』に関しては今現在、無料で読める漫画アプリはありません

 

追記:『宇宙兄弟』はこちらの漫画アプリ『マガポケ』で全巻読むことができます!ダウンロードも無料です。

 

マガポケ - 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

マガポケ – 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

Kodansha Ltd.無料posted withアプリーチ

 

オススメ漫画アプリ紹介

漫画アプリに関していうと、講談社が運営するマガポケや小学館が運営するマンガワンも特にオススメです。

マガポケ - 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

マガポケ – 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

Kodansha Ltd.無料posted withアプリーチ

 

マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信

マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

『マガポケ』で無料で読める主な作品一覧
  • 進撃の巨人
  • フェアリーテイル
  • 新宿スワン
  • ドメスティックな彼女
  • ダイヤのA
  • DAYS
  • ザ・ファブル
  • 頭文字D
  • ベイビーステップ
  • ホームルーム
  • ちはやふる
  • トモダチゲーム
  • カイジ
  • Dreams
  • 十字架のろくにん
  • 可愛いだけじゃない式守さん
  • お願い、脱がシて。
  • 復讐の教科書
  • ハコヅメ~交番女子の逆襲~
  • デスティニーラバーズ
  • 島耕作
  • はじめの一歩
  • 食糧人類
  • 神さまの言うとおり
  • 監獄学園(プリズンスクール)
  • ランウェイで笑って
  • 七つの大罪
  • カメレオン
  • ドラゴン桜
  • 砂の栄冠
  • のだめカンタービレ
  • 亜人
  • ジパング
  • 天空侵犯
  • ハレ婚。
  • マイホームヒーロー
  • ナニワトモアレ
  • 満州アヘンスクワッド
  • 僕たちがやりました
  • カッコウの許嫁
  • ライアー×ライアー
  • GIANT KILLING
  • コウノドリ
  • PとJK
  • 彼岸島
  • エリアの騎士
  • いぬやしき
  • シャーマンキング

などなど…

 

『マンガワン』で無料で読める主な作品一覧
  • 闇金ウシジマくん
  • アフロ田中
  • 土竜の唄
  • ケンガンアシュラ
  • ケンガンオメガ
  • 今際の国のアリス
  • 青のオーケストラ
  • 薬屋のひとりごと
  • からかい上手の(元)高木さん
  • ダンベル何キロ持てる?
  • めぞん一刻
  • おやすみプンプン
  • 灼熱カバディ
  • 送球ボーイズ
  • 出会って5秒でバトル
  • モブサイコ100
  • 教え子がAV女優、監督がボク。
  • 釣りバカ日誌
  • ゾン100
  • 裏バイト逃亡禁止
  • 美味しんぼ
  • 医龍
  • イキガミ
  • 闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説
  • 九条の大罪

などなど…

 

「無料でマンガを楽しみたい!」という方は、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか?

 

もちろん、ダウンロードする際もお金はかかりません。

マガポケ - 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

マガポケ – 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

Kodansha Ltd.無料posted withアプリーチ

 

マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信

マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

サンデーうぇぶり

サンデーうぇぶり

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

吾妻滝生の基本情報!寡黙で怖い?モデルはいるの?アニメ版の声優は誰?

吾妻滝生(以下、アズマ)はJAXA及びNASAに所属する宇宙飛行士です。

 

寡黙で喜怒哀楽をあまり表に出さないため、周りからは怖い印象を抱かれることが多い人物です。

 

しかし、実際は後輩思いでとても優しい性格の持ち主です。

 

高校時代は厳しい野球部に所属し、甲子園に出場した経験もあります。

 

防衛大学を卒業後は航空自衛隊のパイロットを勤め、妻からは「彼は常に自分を鍛えていないとダメみたい」と言われており、自身にとても厳しいことが伺えます。

 

妻と二人の息子との四人家族で、家族の前でだけ笑顔を見せるとジェニファーは語っています。

 

アニメ版の声優は乃村健次さんです。

 

代表作はグラップラー刃牙の『範馬勇次郎』、ゴールデンカムイの『牛山辰馬』、ONE PEACEの『ジャック』など、渋くて深みのある声が特徴的な声優さんです。

 

日本人初の司令官パイロットを経験!しかしマスコミからの注目に疲弊し…

初めての船外活動で憧れのブライアンから『死ぬ覚悟はあるか』と問われる

アズマが初めてのISSでの船外活動を行っていた時、司令室から通信が入りました。

 

相手は、アズマも憧れを持つ伝説の宇宙飛行士、ブライアン・J。

 

ブライアンは、アズマに対してこう問い掛けます。

 

「死ぬ覚悟ってある?」

 

それに対し、アズマは「死ぬ覚悟はありません。考えるなら生きることを考えます」と答えています。

 

アズマの答えを聞いたブライアンは、「その質問に“NO”と答えるやつは信用していい」と語りました。

 

アズマはこの時のブライアンの言葉を深く胸に刻み、後に同じ問いを南波兄弟にしています。

 

その問いに「死ぬ覚悟はない」と二人ともが答え、兄弟の影にブライアンを見たアズマは嬉しそうにしていました。

 

日本人初の司令官パイロット!そして、日本人で初めて月の周回軌道を回った!

アズマは、CES-15で日本人としては初の司令船のパイロットを経験し、月の周回軌道を回った初めての日本人にもなりました。

 

また、2012年〜2020年の間に計3回ISSに長期滞在しており、船外活動の合計時間は50時間と、『日本人一宇宙空間にいた人』として注目を集めました。

帰還後に待っていたのはマスコミからの注目の嵐

数々の記録を打ち立てた宇宙飛行士アズマを、マスコミが食い付かないわけがありません。

 

地球に帰還してからは、マスコミからマイクを向けられ質問攻めにされる日々。

 

特に、『宇宙で如何に孤独であったか』という質問を幾度となく受けますが、アズマ自身は宇宙にいても地上と交信を行い、愛する家族とも通信で交流を行っていたため、特に孤独は感じていませんでした。

 

しかし、元来テレビなどには向かない質のアズマは徐々に疲弊してしまい、マスコミの矛先が自身の家族に向けられると、耐えきれなくなり思わずカメラのレンズを手で遮ってしまいました。

 

後にブライアンから「パワフルな働きっぷりとは裏腹にお前はとても繊細な男だ」と評されるほど、周囲からの期待はアズマにとっては相当なプレッシャーとなっていました。

 

自分より先に月行きとなったヒビトを妬んでいると言う噂は本当?アズマの本心は?

順当にいけばアズマの方が先に月に行くはずだった?

日本人初のムーンウォーカーは南波日々人(以下、ヒビト)。

 

そう決まった時、周囲は驚きました。

 

順番的に言えば、ヒビトよりも先にアズマが選ばれるはずだったからです。

 

更に、先に月行きに決まったヒビトをアズマは妬んでいる、という根も葉もない噂がNASAで囁かれるようになりました。

 

感情をあまり表に出さない、一見すると怒っているようにも見えるアズマに対して、周囲は勝手にそう決め付け、腫れ物に触るようにアズマに接していました。

アズマはヒビトを妬んでいると噂されるが、本当はブライアンの配慮だった

しかし、真実はまるで違いました。

 

『日本人初のムーンウォーカー』という重い肩書きは、見た目に反して繊細なアズマには背負わせられないとブライアンが判断し、敢えて後輩であるヒビトを推薦したのです。

 

かつて、賞賛と注目を浴びたせいで疲弊したアズマを知るブライアンだからこその配慮でした。

 

アズマ自身も、ヒビトが初めて月に降り立つ日本人となることを望んでおり、「お前ならきっと誰よりも最初の一歩は軽やかだろう」と月に旅立つヒビトの背中を押しました。

ヒビトが月面で酸素不足に!?アズマの采配がヒビトを救う!

ヒビトが月面で作業中に、バギーごと巨大クレーターに転落するという事故に見舞われます。

 

そして、道中でヒビトのメインの酸素タンクが故障し、酸素残量が僅かとなる最悪の事態を招いてしまいます。

 

救出のため地上のNASAでも対策が検討された時、アズマは転落場所からヒビト達が移動しているという可能性を示唆し、JAXAから提案された位置に酸素生成装置『BRIAN』を向かわせることを進言します。

 

結果的に、『BRIAN』は危機一髪のところでヒビトの命を救い、アズマはヒビトの命の恩人の一人となりました。

 

後に、ヒビト達のクルーと入れ替えで月を訪れたアズマは、ヒビトの生還を喜び、笑顔で固い握手を交わしました。

 

ヒビトと共にムッタを助けに月へ!なぜロシアにいるの?

ムッタ達が月に取り残された!救出はロシアの宇宙飛行士に託される

ムッタ達ジョーカーズが月面ミッションを遂行する中、太陽フレアやベティの怪我などのアクシデントが重なったことにより、『帰還組』と『残留組』にチームを分ける決断を迫られます。

 

『残留組』となったムッタ達の帰還船はなく、地上ではムッタ達をどう帰還させるかが課題となりましたが、NASAには早急に使える帰還船がありませんでした。

 

そこで、NASAはロシアの宇宙開発機関であるロスコスモスに救援を要請することにしました。

ロシアの英雄から協力を仰がれるアズマ!なぜロシアにいたの?

NASAからの要請を受け、ロスコスモスではムッタ達を救出するべく、急ぎ救出チームを選抜することになりました。

 

そこで、白羽の矢が立ったのがアズマでした。

 

アズマはロシアの英雄イヴァン・トルストイと旧知の仲で、ロスコスモス所属の宇宙飛行士セルゲイとともに月に行ったことがありました。

 

その経験を買われたアズマは、ロスコスモスの室長から呼び出され、イヴァンから救援チームに入るよう直々にオファーを受けました。

 

こうして、アズマはロスコスモスの救援チームの一員となったのですが、元々はイヴァンが率いるベテランチーム『トルストイ4』に加わる予定でしたが、此度のレスキューミッションには若さと体力のある“新たな英雄”が行くべきという見解となり、新たに結成された『マクシム4』のメンバーに加わることになりました。

ヒビトとともにムッタを助けに月へ向かう!

ロスコスモスの救援チーム『マクシム4』は、技術系コマンダーのマクシム、医療担当のフランツ、そして月面経験者でありNASAに精通しているアズマとヒビトの4人で構成され、月面に残されたムッタ達のレスキューミッションに当たることになりました。

 

一連の訓練を終え、ロケットの打ち上げも成功し月面へと辿り着いたマクシム4。

 

月面でムッタ達との再会を喜び、NASAとロスコスモスという垣根を越え、協力しながらミッションを遂行していきました。

 

そして月面でのミッションを滞りなく終えると、最終ミッションである『ムッタ達を連れて地球に帰還する』を遂行するべく月に別れを告げました。

 

ムッタを救出しいざ地球へ帰還!しかし火災のアクシデントが発生!?アズマは死亡した!?

ムッタを救出し帰還船に乗り込んだが、船の中は火の海だった!?

無事にムッタ達を救出し、月面ミッションも滞りなく終わらせたアズマ達は、地球に帰るべく着陸船メドヴェージに乗り込みます。

 

そして、無事宇宙空間で帰還船オリョールとのドッキングに成功し、あとはオリョールに乗り込んで地球に向かうだけ…のはずでしたが、ここで事態は急変します。

 

アズマがオリョールのハッチを開けた途端、強烈な煙が噴き出しました。

 

なんと、オリョールの中で火災が起きていたのです!

ハッチを閉める際に負傷!アズマの安否は!?

瞬時に事態を把握したアズマは、急いでハッチを閉めようとしますが、この時誤って右手の中指を挟んでしまいます。

 

予想だにしないトラブルに混乱する一同でしたが、ヒビトの咄嗟の判断で迅速な消火活動が行われました。

 

アズマは煙を吸い込んだことによる頭痛とめまい、そして指の骨折を負いましたが命に別状はなく、幸い火災もすぐに鎮圧できたため大事には至りませんでした。

手の怪我もありヒビトとムッタよりも先に帰還することに。二人の無事を願う!

オリョールの火災は無事消し止められましたが、船内の酸素残量が足りなくなるという更なるトラブルが発生します。

 

オリョールを使っての六人全員の帰還が不可能となってしまい、地上から苦肉の策が提案されました。

 

その策とは、四人は予定通りオリョールで帰還し、残りの二人は月軌道上にある帰還船ソユーズを使用して帰還するというもの。

 

言葉では簡単に思えますが、実際は完全に宇宙空間に飛び出してソユーズに乗り込むという荒業を成功させなければならず、想像以上の危険を伴うミッションとなります。

 

アズマは真っ先にソユーズ行きに立候補しますが、体調と手の怪我を理由に候補から外されてしまいます。

 

結果的に、ソユーズの操縦法を知るムッタとヒビトの二人が乗り込むことになり、アズマは自身のミスを悔やみ皆に謝罪します。

 

しかし、ヒビトは宇宙遊泳ができることを喜び、またキャッチボールをしようと約束して固い握手を交わし、オリョール内から二人の無事を願うのでした。

 

アズマの名言を紹介!

ヒューストン、 申し訳ないがこれを表現するには……… 「言葉」じゃ足りない。

このセリフは、52話に登場します。

 

ISSに滞在し、船外活動を行うアズマに対して、管制がスピーチの練習にと宇宙から地球を眺めた感想を求めるシーンです。

 

感想を求められたアズマは、地球を眺めながら上記のセリフを口にしました。

 

元々口数が少なく、トークは苦手だと周囲から認識されていたアズマですが、恐らく肉眼で地球を眺めた時、誰もがアズマと同じ心境になるのではないでしょうか。

 

それほどまでに地球は広大で、表現し切れる言葉は簡単には出てこなさそうです。

これだけ人が大勢いてもわかってくれる奴が一人もいないなら……今の方が孤独だ

このセリフは、63話に登場します。

 

『日本人初の月周回軌道を回った人』として世間から注目を集めていた時、マスコミから「宇宙に一人でいて孤独感に襲われなかったのか」などの質問を繰り返し受けました。

 

アズマ自身は、地上と常に交信ができていたため孤独感を感じることはありませんでした。

 

しかし地球に帰還してからは、マスコミからはマイクを向けられ、会ったこともない親戚から連絡が来て、行く先々で人に囲まれていましたが、心は宇宙にいる時よりも孤独を感じていました。

 

『日本人初』という肩書きは、アズマにとっては重圧でしかなく、周りの期待と相反する自身の感情に疲弊してしまいました。

 

どんなに偉業を成し遂げた人でも、“人”であることに変わりはありません。

 

偉人はこうあるべきという理想論や、偉大な功績にはそれ相応の代償があるはずという決め付けは、時に重荷にしかなりません。

 

雲の上のような存在に祭り上げられ、同じ“人”として扱われず理解もしてもらえない苦しみを、アズマは嫌というほど味わいました。

 

周りにたくさん人が居ても孤独であることもあれば、何万キロと距離があっても孤独を感じないことがある。

 

孤独とは物理的な距離ではなく心の距離によるものだと、アズマの過去を通して伝えてくれています。

 

やめてしまうのは簡単だ 続けた先に得るものは必ずある

このセリフは、206話に登場します。

 

ISSを存続させるか廃止させるかの署名集め争いが行われ、ムッタは圧倒的に不利な存続派の署名を必死で集めていました。

 

アズマも存続派に署名し、上記の言葉をムッタに送ります。

 

無駄かもしれない、失敗するかもしれない、とやめてしまうことは容易でも、諦めずに続けていけば、たとえ努力が実らなくても何かの結果に繋がる、と伝えています。

 

絶望的なムッタにとって、まさに背中を押してくれる言葉でした!

遠くでボソボソ言ってる意見なんていつでもそんなもんです

このセリフは、366話に登場します。

 

ヒビトがパニック障害を患っていたことが世界中に知れ渡り、2年間表舞台から姿を消していたことに対し、とある記者が「NASAから戦力外通告を受けたのでは」「パニック障害以外にも原因があったのでは」などと“世間の意見“として勝手に話し出します。

 

思わず困惑するヒビトでしたが、すかさずアズマが即興で作った小話をはじめました。

 

その内容は、キャッチボールをする二人組がミスをして水溜りに嵌まってしまうという話で、その二人を遠目に見た人々は口々に「不注意のせいだ」「暴投したせいだ」「嫌がらせでわざとやったんじゃないか」と言い出します。

 

しかし、当の二人は何も気にすることなく仲良くキャッチボールを続けた、というものでした。

 

そしてアズマは、「遠くでボソボソ言ってる意見なんていつでもそんなもんです」と言って締めました。

 

事情などなにも知らない他人の憶測や無責任な意見など気にするな、と暗にヒビトに伝えるシーンでした。

 

これは現実のSNSも似たようなもので、赤の他人の勝手な意見や考察が、当人の与り知らぬところで時には誹謗中傷や第三者間の激しい論争にまで発展することが多々あります。

 

遠くにいる他人の意見には耳を傾け過ぎないこと。

 

現実でもとても大切なことを、アズマは分かりやすい例え話で教えてくれています。

おすすめ記事