コウノドリ倉崎エミ先生の過去は離婚で子供が?旦那は何話に初登場?中国語完璧?

おすすめスマホアプリ

 

漫画『コウノドリ』は、2012年から『モーニング』で連載され、2020年に完結した人気医療漫画です。

 

2016年には第40回講談社漫画賞・一般部門を受賞し、2015年には綾野剛主演で実写ドラマ化もされています。

 

物語の舞台は、聖ペルソナ総合医療センター。

 

主人公の鴻鳥サクラ(こうのとり さくら)は、産科医でありながら人気のジャズピアニスト「ベイビー」であるという異色の経歴をもつ医師です。

 

彼を中心に、妊婦やその家族、そして赤ちゃんを取り巻く医療の現場が丁寧に描かれています。

 

そんなペルソナに物語の中盤からやってくる産科医・倉崎エミ(くらさき えみ)。

 

美人でクールな印象の倉崎先生ですが、意外な一面も多く、そのひとつが出産したばかりのシングルマザーであることです。

 

子育てと仕事の狭間で悩みながら、医師としても母としても成長していく彼女の姿は、多くの女性の心に刺さるはず。

 

本記事では、倉崎先生の意外な趣味や、元夫との離婚理由などを詳しく紐解いていきます。

 

『コウノドリ』は漫画アプリ『マガポケ』で全巻無料で読める?

『コウノドリ』はこちらの講談社が運営する漫画アプリマガポケにて無料読むことができます。

マガポケ - 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

マガポケ – 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

Kodansha Ltd.無料posted withアプリーチ

 

『マガポケ』では、『コウノドリ』をこのように全巻無料で公開してくれています。

 

安心安全に、そしてタダで『コウノドリ』を読みたい方は『マガポケ』を使う方法が最もお得です。

 

『マガポケ』は、講談社が運営する公式アプリなので安全に利用できます。アプリをダウンロードする際もお金は一切かからないので安心してください。

マガポケ - 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

マガポケ – 人気マンガが毎日楽しめるコミックアプリ

Kodansha Ltd.無料posted withアプリーチ

 

オススメ漫画アプリ紹介

また漫画アプリに関していうと、小学館が運営する公式漫画アプリサンデーうぇぶりや集英社が運営するヤンジャンも特にオススメです!

サンデーうぇぶり

サンデーうぇぶり

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

ヤンジャン!

ヤンジャン!

SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ

 

以下のような有名作品が随時、更新され無料で読むことができます。

 

サンデーうぇぶり
  • 名探偵コナン
  • YAIBA
  • MAJOR(MAJOR2nd)
  • switch(スイッチ)
  • からかい上手の高木さん
  • 銀の匙
  • ドロヘドロ
  • だがしかし
  • 犬夜叉
  • らんま1/2
  • 境界のRINNE
  • 今日から俺は
  • お茶にごす
  • 天使な小生意気
  • 今際の国のアリス
  • 焼きたて!!ジャぱん
  • うえきの法則
  • からくりサーカス
  • 月光条例
  • うしおととら
  • 双亡亭壊すべし
  • マギ
  • 烈火の炎
  • H2
  • タッチ
  • 信長協奏曲
  • 天野めぐみはスキだらけ!
  • くノ一ツバキの胸の内
  • 結界師
  • チ。地球の運動について
  • よふかしのうた
  • 葬送のフリーレン
  • MIX
  • クロスゲーム
  • KATSU
  • ラフ
  • ジャガーン
  • トニカクカワイイ
  • ダンスダンスダンスール
  • 九条の大罪
  • 土竜の唄
  • 魔王城でおやすみ
  • アオアシ
  • 古見さんはコミュ症です

などなど…

 

ヤンジャン
  • 東京グール:re(東京喰種:re)
  • キングダム
  • GANTZ
  • BUNGOーブンゴー
  • DINER ダイナー
  • 高校鉄拳伝タフ
  • TOUGH-タフー
  • かぐや様は告らせたい
  • テラフォーマーズ
  • リクドウ
  • 久保さんは僕を許さない
  • TIEMPO-ティエンポー
  • 干物妹!うまるちゃん
  • サラリーマン金太郎
  • 息子がかわいくて仕方がない魔族の母親
  • 群青戦記
  • 元ヤン
  • ハチワンダイバー
  • ウマ娘-シンデレラグレイ-
  • LIAR GAME
  • 地獄先生ぬ~べ~
  • ゴールデンカムイ
  • 推しの子
  • 九龍ジェネリックロマンス
  • ジョジョの奇妙な冒険
  • 少年のアビス
  • 明日ちゃんのセーラー服
  • シャドーハウス

などなど…

「無料でマンガを楽しみたい!」という方は『マガポケ』と併せて使ってみてはいかがでしょうか?

サンデーうぇぶり

サンデーうぇぶり

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

ヤンジャン!

ヤンジャン!

SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ

 

産科の新しい女医・倉崎エミ先生の初登場は何話?どんな先生?

聖ペルソナ総合医療センターの産科に、新しい風を吹かせる女医・倉崎エミ先生。

 

もともと産科には下屋カエ先生がいましたが、彼女が救命に転科したことで、倉崎先生が常勤医として新たに配属されました。

 

倉崎先生の初登場は、コミックス13巻・トラック38「逆子」。

 

スラッとした立ち姿が印象的な美人医師ですが、どこかクールで近寄りがたい雰囲気もあり、下屋は思わず距離を感じてしまうほど。

 

そんな倉崎ですが、実はペルソナに赴任する6週間前に出産したばかりの新米ママ。

 

出産前に離婚しており、現在はシングルマザーとして娘を育てています。

 

離婚前の姓は「井川(いがわ)」で、作中ではその名前にも触れられています。

 

普段はクールな倉崎ですが、趣味は意外とギャップたっぷり。

 

お菓子の「じゃがりも」(じゃがりこのようなポテトスナック)が大好きで、さらにヘビーメタルハードロックが大好物。

 

お酒が入るとカラオケでマイクを離さず、歌うのはまさかのガンズ・アンド・ローゼズのみというロック魂の持ち主です。

 

産科の新戦力として、そして一人の母としても魅力あふれる倉崎。

 

クールな外見の裏にある人間味が、読者の心をつかむキャラクターです。

 

倉崎エミ先生はコウノトリ先生と四宮先生と面識があった?2人が知る倉崎先生の過去とは?

実は、産科医の鴻鳥先生と四宮(しのみや)先生は10年前にすでに倉崎と面識がありました。

 

当時、鴻鳥と四宮は研修医。

 

そこへ臨床実習生として夜勤当直にやって来たのが、まだ医学生だった頃の倉崎でした。

 

しかし、その姿は現在のクールで美しい産科医とはまったくの別人。

 

ハードロック好きでソバージュヘア、革パン姿という強烈な見た目に、四宮が思わず「スゲーのが来た」とつぶやくほどのインパクトがあったのです。

 

その日の当直は分娩もなく穏やかに時間が流れていました。

 

そんな中、倉崎は突然「ヒマならルート(点滴)とる練習がしたいので腕を貸してください」と鴻鳥と四宮にお願いしてきます。

 

戸惑った2人は「そういうのは友達同士でやったほうがいい」とやんわり断ろうとしますが、倉崎は表情一つ変えずに「友達はいません」と返答。

 

あまりのストレートさに思わず気の毒になる2人。

 

見かねた四宮が「24Gくらいの細い針なら我慢してやる」と申し出るも、倉崎は「18Gでお願いします」と、まさかの“太い針”を指定。

 

続けて、「産婦人科は血の仕事とも言われています。出血を制する者は産婦人科を制す。点滴確保は基本中の基本です。でも、私には練習相手がいません…」と真剣な目で語る姿に、さすがの四宮と鴻鳥も断りきれず、ジャンケンで練習台を決めることに。

 

その結果、負けたのは四宮。

 

覚悟を決め、倉崎に腕を差し出したのでした。

 

その後も倉崎は、2人の姿を見るたびに点滴の練習をお願いしてきたようで、若き日の鴻鳥&四宮にとっては、どこか思い出深い存在に。

 

こうした過去の積み重ねもあり、今では倉崎は点滴をスムーズに確保できる、一流の産科医として成長しているのです。

 

シングルマザーの倉崎エミはなぜ離婚したのか?旦那はどんな人?

倉崎エミは、一度結婚して「井川」と名乗っていましたが、長女を出産する前に離婚しています。

 

その元旦那は、講談医大NICUに勤務する医師。

 

離婚の原因は、なんと彼の浮気でした。

 

同じ職場の看護師に手を出していたことが発覚し、倉崎は家庭よりも自分の人生を見つめ直す決断をします。

 

さらに辛いのは、離婚した時点で倉崎はすでに妊娠していたこと。

 

ただし、元旦那にはその事実を知らせず、彼は倉崎の妊娠を知らないまま離婚していきました。

 

やがて倉崎は27週の早産で長女・ユリカを出産。

 

ユリカは講談医大のNICUに入院したため、倉崎は母乳を届けたり面会に訪れるたび、必然的に元旦那と顔を合わせることになります。

 

そしてユリカのNICU退院の日。

 

元旦那である井川先生は倉崎に声をかけ、「本当に俺たち、もうやり直せないのか?そんなに浮気が許せなかったのか?」と信じられない言葉を投げかけます。

 

これに対し倉崎は静かに答えます。

 

「たしかにあのときは悲しかったし頭にもきた。でも浮気はただのきっかけ。

このまま子供を産んで育児して……現場から離れて、バイトで産科医をして、

家で子供とあなたの帰りを待って歳をとっていくのかと思ったとき、

“私は何のために医学部に入って産婦人科医になったんだろう”って。

そう考えたら、一人でこの先生きてみたくなっただけ。」

 

倉崎は「家庭に入る人生」ではなく、自分の夢とキャリアを優先する道を選んだのです。

 

実際、周産期専門医の資格を取るため、27週で出産したにもかかわらず、わずか6週でペルソナに現場復帰。

 

子どもと共に力強く生きる“自立した女性”としての姿勢が強く描かれています。

 

さらに後日、ユリカの健診で講談医大を訪れた際、元旦那は倉崎を引き留めてこう言います。

 

「月に一度くらいは、3人で会いたい。一応オレはユリカの父親だし……」

 

しかし倉崎は、静かに、けれどどこか突き放すように返します。

 

「あなたはユリカの父親じゃなくて、担当の小児科医としか思っていなかった」と。

 

これは“会わせたくない”という拒絶ではなく、「父親がいなくても、私ひとりで育てていける」 という強い自立心の表れでした。

 

その意地が、父親として関わらせるという選択肢を自ら閉ざしていたということも、倉崎は理解しています。

 

とはいえ、そもそも彼の浮気が原因で出産前に別れたことを思えば、父親として認められないのも当然と言えるでしょう。

 

今後、3人で会う機会を作っていくのかどうかは、物語の中で語られていません。

 

浮気という裏切りの被害者でありながら、自分の人生を主体的に選び直した倉崎先生。

 

その強さが際立つエピソードです。

 

倉崎先生の子供・ユリカちゃんは四宮先生と仲良し?

倉崎の娘・ユリカちゃんが2歳になったある日、思いがけない出来事から、ユリカちゃんと四宮先生が“仲良し”になる瞬間が訪れます。

 

その日、四宮は院内の購買へ大好きなジャムパンを買いに向かっていました。

 

しかし、ちょうど売り切れ。

 

仕方なく近くのコンビニへ足を運ぶと、そこには最後の一個だけ残ったジャムパンが。

 

ところが四宮が手に取った瞬間、横から小さな手が伸びてきて同じパンをつかみ、「ユリちゃんの」と宣言します。

 

小さな女の子も四宮も、どちらも一歩も引かずににらみ合い。

 

そこへ倉崎が姿を見せ、小さな女の子が倉崎の娘・ユリカだとわかりました。

 

その後、倉崎と話しながらコンビニを出た直後、四宮の携帯に連絡が入ります。

 

内容は、倉崎が担当している妊婦が出産間近だという知らせ。

 

倉崎は“母親だから”と気を遣われるのを嫌い、さらに倉崎が特別に気をかけていた妊婦でもあったため、状況を知る四宮は倉崎をそのまま病院に連れ戻します。

 

しかし、問題はユリカちゃん。

 

倉崎が分娩に向かう間、ユリカちゃんの面倒を四宮が見ることに。

 

あの無愛想な四宮が2歳児と二人きり……と周囲は心配しますが、当の2人は絵本を読みながら笑い合い、すっかり意気投合していました。

 

後日、勤務を終えた倉崎が帰ろうとすると、四宮は大量の絵本を手渡します。

 

ユリカちゃんに持ち帰ると、ユリカちゃんは「四宮と読む!」と聞かず、再び病院に行くことに。

 

そして四宮と再会すると、ユリカちゃんはまっすぐ近づき、「絵本読んで」とお願い。

 

しかし四宮は即答で「だめ」。

 

一瞬ひどい拒否に聞こえますが、続けてこう言います。

 

「今度は、先生が呼んでもらう番」そう言ってユリカちゃんを抱き上げ、2人で絵本を読み始める四宮。

 

その姿は、いつものクールさが嘘のように優しいものでした。

 

こうしてユリカちゃんは、あの無愛想で有名な四宮ともすっかり仲良しに。

 

四宮の意外な一面が垣間見える、心が温かくなるエピソードです。

 

倉崎エミは中国語が話せる!?

ドラマ『コウノドリ season2』第11話では、漫画にはない“倉崎先生の新たな一面”が描かれています。

 

それが、突然中国語を話し始める倉崎という、意外すぎるシーンです。

 

物語では、中国人観光客の妊婦が救急搬送され、鴻鳥先生が対応にあたっていました。

 

しかし、その妊婦は日本語が話せず、さらにジェルネイルをしているため、指先に酸素飽和度を測る機器(パルスオキシメータ)が装着できません。

 

緊急を要する状況にもかかわらず、ジェルネイルを外すのを嫌がり抵抗する妊婦。

 

赤ちゃんの状態も危なく、鴻鳥先生は対応に苦戦します。

 

そこへ颯爽と現れたのが倉崎先生。

 

すると、なんと流暢な中国語で妊婦に向かってこう伝えます。

 

「なら、指を切り落とすしかないね。妊娠中は何があるかわからない。それを承知で旅行してたんでしょ!」

 

我に返った妊婦は抵抗をやめ、ようやく処置が進みます。

 

隣で聞いていた鴻鳥先生は驚きを隠せず、「倉崎、中国語喋れるの!?」と問いかけますが、倉崎先生は表情を変えず、「はい。理由は聞かないでください」とだけ答えます。

 

なぜ倉崎先生が中国語を話せるのか…。

 

過去に中国人の恋人がいたのか、留学経験なのか、それとも何か辛い出来事があったのか……理由は明かされず、視聴者の想像をかき立てます。

 

なお、この中国語エピソードはドラマオリジナルで、原作漫画には登場しません。

 

母として、医師として、そして時に謎めいた一面を見せる倉崎先生。

 

仕事と育児に全力で向き合う彼女ですが、そのバックグラウンドにはまだまだ知られざる部分が多いようです。

おすすめ記事