累計発行部数は140万部を突破し、2025年に『第45回日本SF大賞』を受賞した『宝石の国』は、2017年にテレビアニメ化もしている大人気作品です。
本作は宝石の身体を持つ人型の生物と、月に住み宝石たちを拐(さら)っていく月人(つきじん)と呼ばれる敵との戦いを描いたSFファンタジーとなっています。
作中には個性豊かな28体の宝石が登場。
今回は28体の中から『イエローダイヤモンド』について掘り下げていきたいと思います!
イエローダイヤモンドはどんな人物なのか?鬱や認知症といわれる理由は?最後は死亡してしまう?
『宝石の国』は漫画アプリ『マガポケ』で全巻無料で読める?
『宝石の国』はこちらの講談社が運営する漫画アプリ『マガポケ』にて無料で読むことができます。
『マガポケ』では、『宝石の国』をこのように全巻無料で公開してくれています。

安心安全に、そしてタダで『宝石の国』を読みたい方は『マガポケ』を使う方法が最もお得です。
『マガポケ』は、講談社が運営する公式アプリなので安全に利用できます。アプリをダウンロードする際もお金は一切かからないので安心してください。
オススメ漫画アプリ
上記で紹介した『マガポケ』以外にも集英社が運営する漫画アプリ『ヤンジャン』や『マンガMee』も特にオススメです。
以下のような有名作品が随時、更新され無料で読むことができます。
- 東京グール:re(東京喰種:re)
- キングダム
- GANTZ
- BUNGOーブンゴー
- DINER ダイナー
- 高校鉄拳伝タフ
- TOUGH-タフー
- かぐや様は告らせたい
- テラフォーマーズ
- リクドウ
- 久保さんは僕を許さない
- TIEMPO-ティエンポー
- 干物妹!うまるちゃん
- サラリーマン金太郎
- 息子がかわいくて仕方がない魔族の母親
- 群青戦記
- 元ヤン
- ハチワンダイバー
- ウマ娘-シンデレラグレイ-
- LIAR GAME
- 地獄先生ぬ~べ~
- ゴールデンカムイ
- 推しの子
- 九龍ジェネリックロマンス
- ジョジョの奇妙な冒険
- 少年のアビス
- 明日ちゃんのセーラー服
- シャドーハウス
などなど…
- この音とまれ!
- ヒロイン失格
- ハニーレモンソーダ
- 美食探偵 明智五郎
- ダメな私に恋してください
- 雛鳥のワルツ
- 虹色デイズ
- 高校デビュー
- 俺物語
- 青空エール
- 素敵な彼氏
- ごくせん
- アシガール
- 椿町ロンリープラネット
- NANA
- アオハライド
- センセイ君主
- シュガーズ
- 僕に花のメランコリー
- 乙女椿は笑わない
- ひるなかの流星
- メイちゃんの執事
- 初×婚(ういこん)
- これは経費で落ちません
- ハル×キヨ
- 悪魔とラブソング
- 雛鳥のワルツ
- きょうは会社休みます
- ストロボエッジ
- デカワンコ
- G線上のあなたと私
- ママレード・ボーイ
- 菜の花の彼-ナノカノカレ-
- 花より男子
- 消えた初恋
- 銀魂
- 宇宙を駆けるよだか
などなど…
「無料でマンガを楽しみたい!」という方は使ってみてはいかがでしょうか?
イエローダイヤモンドのプロフィール紹介!年齢はいくつ?
プロフィール紹介
イエローダイヤモンドは『宝石の国』の第十二話にて初登場しました。
その名の通り黄色い髪が特徴。
基本的には面倒見がよくて周囲から頼られる存在ですが、色々と大雑把な性格でもあります。
状況に流されやすく、イレギュラーな事象には対応できないという一面も持ち合わせています。
趣味は色々あったものの、本人によれば忘れてしまったとのこと。
宝石たちは自分たちの生きる世界でそれぞれ役割を分担されており、イエローダイヤモンドは「見回り」を担当しています。
愛称は『イエロー』または『お兄さま』です。
お兄さまと呼ばれている理由は、後ほど紹介します。
宝石の硬さを示す”硬度”はもっとも硬い10です。
なお、アニメでは声優の皆川純子(みながわじゅんこ)さんが演じていました。
年齢はいくつ?
イエローの年齢は3597歳で最年長です。
年長であることと、面倒見のよさから「お兄さま」と呼ばれています。
このように多くの宝石たちに尊敬されていますが、本人の自己肯定感は低く「逃げる足が速いだけで尊敬されるようなところはない」と語っています。
ちなみに地上で最初に誕生した鉱物生命体は『レッドダイヤモンド』です。
レッドダイヤモンドは回想シーンでしか登場せず、その後どうなったかも全く語られて
ないため謎多き存在ですが、おそらく月人に拐われて還ってきていないのだと思われます。
すなわち、現存する宝石の中ではイエローが最年長ということになるのです。
ジルコンやパパラチアとペアを組んだ?他宝石たちとの関係性を調査!
他の宝石たちとの関係性は?
イエローは過去に『グリーンダイヤモンド』、『ルビー』、『サファイア』、『ピンクトパーズ』とコンビを組んでいました。
しかし物語開始時点で、全員月人に拐われています。
このことはイエローに大きな影響を与えました。
これ以上パートナーを失いたくないという思いからか「なんで戦っているのかも思い出せない」と本人は語っています。
ジルコンとペアを組む
イエローは初登場時には『ジルコン』という宝石とペアで見回りを担当していました。
【イエローダイヤモンド(画像左)CV:皆川純子】硬度十。宝石達の中で最年長の三千五百九十七歳。宝石たちのお兄様的な立ち位置
【ジルコン(画像右)(CV:茜屋日海夏)】
硬度七半。フォスの次に若い宝石。真面目な優等生で、イエローダイヤモンドと戦闘のペアを組んでいる。 pic.twitter.com/EwcEPgPUBq— TVアニメ『宝石の国』 (@houseki_anime) September 4, 2017
ジルコンはイエローよりはるかに若いですが優秀な宝石です。
しかしイエローのことを大切に思う気持ちが強く、月人との戦闘時に力を出し切れていませんでした。
結果として戦闘中にイエローを庇(かば)って欠損してしまいます。
これをきっかけにコンビの組み直しを提案し、ジルコンは相性がいい『ボルツ』と新たにペアになりました。
イエローは同属である『ダイヤモンド』とコンビを組んでいます。
パパラチアは同世代
『パパラチア』はイエローと同世代の宝石です。
年齢が近いということもあり、二人は親しい関係にありました。
パパラチアは生まれつき体に穴が開いているという特異な体質の持ち主で、この穴に適合する宝石をはめていないと活動することができません。
そのため、ほとんど医務室で眠り続けています。
彼もまた面倒見のよい性格で他の宝石たちから慕われており、眠っている間も後輩たちが悩みを相談に来ているシーンがあります。
イエローも眠っているパパラチアに話しかけており、長い年月を過ごす中での葛藤を打ち明ける姿が印象的に描かれています。
鬱で飛び降り自壊!?月で何が起こったのか?
月へ行って知った衝撃の真実とは?
物語中盤、主人公である『フォス』は全ての真相を知るために月人のいる月へ向かい、宝石たちの指導者である『金剛』が祈りの機械であることを知ります。
金剛が祈ることで月人を無にできるのですが、現状はその役目を果たしていないため、刺激を与えないといけません。
金剛を動かすには皆の協力が不可欠であるため、フォスは一度地上に戻ることにしました。
月へ来てほしいと提案されたイエローは、かつて月人に連れ去られた仲間たちに謝りたいという理由で同行することを決意。
しかし月へ到着した後に、拐われた宝石たちが粉にされ月に敷かれており、完全に修復することは難しいという事実を知らされて絶望します。
現実を受け入れきれずに飛び降り自壊
パパラチアも同様に、フォスに身体を運ばれて月に向かいました。
そして、月人の技術によって目覚めることに成功し、イエローとも久しぶりに再会しています。
フォスと目覚めたパパラチアは金剛へ刺激を与えるため、地上に戻って戦うことを決めます。
イエローは金剛と戦うことに戸惑いながらも一緒に地上へ向かうことに。
仲間であるはずの宝石たちと戦う光景を見てショックを隠せないイエロー。
結果的には戦いを止めることもできず、パパラチアは『シンシャ』の放った水銀が身体の細部に入り込むという重傷を負ってしまいます。
月へ戻ったイエローは「疲れた」と行ったきり動かず、誰とも話さないように。
そして、220年が経った際に高所から飛び降りて自壊しました。
自壊したイエローダイヤモンドは認知症になった?
自壊したイエローは月人によって修復されましたが、目覚めた際に自らを月人と思い込むようになります。
月人だと思っている時は本来のように朗らかですが、自分が宝石であるとわかると塞ぎ込むようになっており、こういった症状は日に日に悪化して回復の見込みはありません。
周りの宝石たちが月の生活に適応していくなか、自分だけが環境変化についていけず孤独を深めていくようになっていたことも原因の一つでした。
現実を受け入れられず、自分の存在意義すら疑問を抱いてしまう。
そういった状況がイエローを確実に追い込んでいたのです。
こうした現状を踏まえ、『アメシスト』による、宝石の月人化に向けた研究がすすめられることになりました。
イエローダイヤモンドは死亡する?最後はどうなった?ネタバレ解説!
イエローダイヤモンドは死亡する?
イエローダイヤモンドは飛び降りて自壊しましたが、のちに修復されているため死亡はしていません。
なお、この間にフォスは金剛を祈らせる(破壊する)最後の戦いを地上に仕掛け、この戦いで多くの宝石たちがバラバラに砕けてしまいますが、イエローは療養中のため参加していません。
最後はどうなった?
アメシストは最終的に宝石を月人化させるマシーンを完成させることに成功します。
そして、イエローもこの装置で月人化しました。
ただ、月人化しても相変わらず無気力な状態は続いているようで、他の宝石たちに介抱されている場面が描かれています。
最終的には、長い時を経て神になったフォスの祈りによって、他の宝石や月人と同様にイエローも無になりました。
頼れる年長者であったイエローが認知症や鬱のような状態になってしまったことで、ショックを受けた読者もいたのではないでしょうか。
序盤こそそこまで出番の多くなかったイエローですが、彼の存在が月人化の研究という物語を大きく動かすきっかけになったのは間違いありません。
今夜のTVアニメ『宝石の国』第6話「初陣」の放送、に先駆けてキャラ紹介ミニPVも公開!!まずはイエローダイヤモンド&ジルコンVer.です!!https://t.co/kSyg8RHMQM #宝石の国 pic.twitter.com/QNqgmc9GAX
— TVアニメ『宝石の国』 (@houseki_anime) November 11, 2017