今回は、漫画『メジャーセカンド』に登場する国友監督・マリオとルイジ(塁侍)について紹介します!
『メジャーセカンド』は漫画アプリ『サンデーうぇぶり』で読める
『メジャーセカンド』は、こちらの小学館が運営する漫画アプリ『サンデーうぇぶり』にて無料で読むことができます。
『サンデーうぇぶり』は小学館が運営する公式アプリなので安全に利用できます。アプリをダウンロードする際もお金は一切かからないので安心してください。
『メジャーセカンド』が『サンデーうぇぶり』にて無料で読めると言いましたが、この記事を執筆している現在では第1巻から最新巻まで無料で読むことができます。

さらに『メジャーセカンド』の前作である『メジャー(全78巻)』も👇このように全巻無料で公開されています。

安心安全に、そしてタダで『メジャーセカンド』そして前作である『メジャー(全78巻)』を読破したい方は『サンデーうぇぶり』を使う方法がベストです。
おすすめ漫画アプリ
漫画アプリに関していうと、講談社が運営する『マガポケ』や小学館が運営する『マンガワン』も特にオススメです。
- 進撃の巨人
- フェアリーテイル
- 新宿スワン
- ドメスティックな彼女
- ダイヤのA
- DAYS
- ザ・ファブル
- 頭文字D
- ベイビーステップ
- ホームルーム
- ちはやふる
- トモダチゲーム
- カイジ
- Dreams
- 十字架のろくにん
- 可愛いだけじゃない式守さん
- お願い、脱がシて。
- 復讐の教科書
- ハコヅメ~交番女子の逆襲~
- デスティニーラバーズ
- 島耕作
- はじめの一歩
- 食糧人類
- 神さまの言うとおり
- 監獄学園(プリズンスクール)
- ランウェイで笑って
- 七つの大罪
- カメレオン
- ドラゴン桜
- 砂の栄冠
- のだめカンタービレ
- 亜人
- ジパング
- 天空侵犯
- ハレ婚。
- マイホームヒーロー
- ナニワトモアレ
- 満州アヘンスクワッド
- 僕たちがやりました
- カッコウの許嫁
- ライアー×ライアー
- GIANT KILLING
- コウノドリ
- PとJK
- 彼岸島
- エリアの騎士
- いぬやしき
- シャーマンキング
などなど…
- 闇金ウシジマくん
- アフロ田中
- 土竜の唄
- ケンガンアシュラ
- ケンガンオメガ
- 今際の国のアリス
- 青のオーケストラ
- 薬屋のひとりごと
- からかい上手の(元)高木さん
- ダンベル何キロ持てる?
- めぞん一刻
- プロミスシンデレラ
- おやすみプンプン
- 灼熱カバディ
- 送球ボーイズ
- バトルグラウンドワーカーズ
- 出会って5秒でバトル
- チ。地球の運動について
- モブサイコ100
- 教え子がAV女優、監督がボク。
- 釣りバカ日誌
- ゾン100
- 裏バイト逃亡禁止
- 美味しんぼ
- 医龍
- イキガミ
- 闇金ウシジマくん外伝 肉蝮伝説
- 九条の大罪
などなど…
「無料でマンガを楽しみたい!」という方は、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
もちろん、ダウンロードする際もお金はかかりません。
国友監督とは?
『メジャーセカンド』中学生編で、何かと話題の国友監督。
国友監督とは、仁科やキノコ(千葉)の所属していた南陽ライオンズの元監督で、仁科たちを風林中へ推薦し、大吾たち風林中の監督となるはずだった人物です。
しかし、とある事情で風林野球部の監督になることはなく、変わりにここ数年で野球の強豪校に成り上がった辻堂学園の監督として初登場を果たします。
次の章で詳しくご説明します!
初登場は、原作コミック19巻173話「ゲームセット?」です。
こちらのサンデー公式の漫画アプリ『サンデーうぇぶり』で『メジャーセカンド』を無料で読むことができ、国友監督の初登場シーンも読めるので、ぜひ!
風林中校長・江頭哲文によって国友は監督をドタキャンされた?
『メジャーセカンド』原作コミック20巻では、前作『メジャー』の悪役として吾郎を苦しめた”とっちゃん坊や”がまさかの再登場します!
そうです!元海堂高校のチーフマネージャーであり、吾郎を恨み大怪我を負わせた江頭哲文です!
江頭については、こちらの👇記事で詳しく紹介しているので、ぜひ!
前作『メジャー』では、教育者として不適任と早乙女静香らに糾弾され、懲戒解雇となった江頭。
しかし今作『メジャーセカンド』では、風林中学の新校長として再登場するのです。
江頭は、吾郎や寿也を今でも恨んでいるようで、吾郎の息子・大吾のいる風林野球部をあの手この手で潰そうとするのです。
吾郎の息子・大吾がいると知って風林の校長になったのか、それともたまたまだったのかは判明していません。
手始めに江頭が行ったことは、風林中を進学校にフォーカスし、野球部の新監督を予定していた国友監督の就任を急遽、キャンセルしたのです。
仁科は、ずっと国友監督がドタキャンして(仁科たちを)裏切ったと思っていましたが、真実は違ったのです。
恐らくですが、風林中からドタキャンをくらった国友監督は、辻堂中学からオファーがあり、野球部監督を引き受けることになったのでしょう。
そんな国友監督には、2人の息子がいます。
国友監督自身、見た目から生粋の日本人ではないように思えます。(ハワイ?出身?)
息子も恐らく外国の血が混ざっているのでしょう!
名前も独特でマリオと塁侍(ルイジ)!
塁侍が大吾たちと同じ2年生で、マリオが1年生です。
次の章では、マリオと塁侍についてご紹介していきます!
国友マリオの初登場はいつ?
マリオの初登場は、原作18巻169話「見損なったよ!!」です。
風林中は、監督不在、ギリギリの人数といった理由からなかなか練習試合が組まれずにいました。
そんな時、何故か県大会準優勝を誇る強豪・辻堂学園との練習試合が承認されたのです。
辻堂学園と試合では、女子チームだからと初めから10点差の屈辱的なハンデをもらったり、相手は1年生を中心としたBチームであることが判明するなど明らかになめられていた風林野球部。
しかし、相手ピッチャーの癖を見抜き、初めに与えられた10点の他にプラス4点もの得点に成功した風林に、「このままでは負けてしまう」と相手コーチが新たに送り込んだエースが国友マリオでした。
国友マリオはかなり生意気!
マリオは、敗戦濃厚な試合を打開すべく、監督に早急に肩を作るように言われますが、イヤホンで音楽を聴いているふりをして無視するなどヤンチャで生意気です(笑)
また1コ上の先輩にも、見下すような態度をとっています。
サウスポーで長身のマリオの投げる球は、130キロを超える速球。
この時点では、まだマリオは中学1年生です。
中学1年生で130キロの速球はチート級ですね。
しかし、風林中との初マウンドでは、いきなり沢さんのお尻にデッドボールをあててしまうなど、立ち上がりの制球はあまりうまくいかない様子です。
魔球マリオボールとは?
マリオは、130キロを超えるストレートの他に「マリオボール」という魔球を武器にしています。
130キロのストレートでは、大吾にファールを打たれるなどしてしまいますが、フォークのような急に落ちる「マリオボール」で三振に打ち取っています。
ピッチャーとして高い潜在能力を持っているマリオですが、所詮はまだ中学1年生。
左キラーの関鳥に自分の打球を捕らえられヒット性の当たりをうけた時には、すぐに自分のペースを崩してしまいフォアボール。
更には、太鳳にヒットを打たれるなど精神的に脆いウィークポイントを持ち合わせています。
しかし、正捕手の佐藤光(坂口光)の登場により、光の強気なリードに反発するも的確なアドバイスを光から受け、ピンチをしのぎます。
マリオは生意気だけど相手には礼儀正しい一面も?
マリオは、父親が監督だからか、元々の性格なのかコーチや先輩にけっこう生意気な口をきいていますが、意外と礼儀正しいところもあります!
風林VS辻堂3回裏、ツーアウトでバッターにマリオが入ります。
マリオは、大吾に10点ものなめたハンデをコーチが与えたことを謝罪します。
どーも、さーせん。こんなしっかり野球できるチームに10点もハンデ与えるとか…知らなかったとはいえ、うちのコーチが本当に失礼しました。
まだいた!国友塁侍(ルイジ)とは?初登場はいつ?
国友監督もは、マリオの他に塁侍(ルイジ)という息子がいます。
マリオより1コ年上の兄ですが、長身のマリオとは異なりやや小柄です。
くせ毛なのか髪の毛が少しクルクルしてますね。
兄弟揃って任〇堂の名物キャラクターを彷彿させる名前も持つ兄弟です(笑)
そんな塁侍は、国友監督と同じ原作コミック19巻173話「ゲームセット?」で初登場を果たします。
塁侍(ルイジ)のバッティングセンスは?
塁侍は、辻堂の1番バッターを任されている切り込み隊長です。
しかし、塁に出て後のバッターに続くのではなく、本人曰く「パワータイプの1番バッターを目指している」のだと言います。
風林中との初打席では、ホームランを打とうと力みすぎてあたり損ねてしまいます。(しかし大吾のミスで出塁に成功)
また塁の侍と書いて塁侍(ルイジ)と読むだけあって、積極的に盗塁に走ります!
盗塁を成功させたのはいいですが、故意か偶然かは定かではありませんが、セカンドに守りに入った太鳳のパイオツめがけてスライディングするなどイヤラシイ一面もあります(笑)
羨ましい限りですねw
ちなみに、その後、太鳳にビシビシと叩かれていますw
イケメン好きの太鳳ですが、塁侍はタイプではなかったのでしょう!(笑)