チェンソーマン宇宙飛行士の意味を考察!闇の悪魔は何巻何話で元ネタは?なぜ人数は11人?海外の反応も調査!

おすすめスマホアプリ

 

アニメ第一期が大好評に終わり、未だ人気冷めやらぬダークヒーロー作品『チェンソーマン』!

 

宇宙飛行士』は、地獄の「闇の悪魔」の登場シーンの一部として登場します。

 

闇の悪魔のこの登場シーンは非常にアーティスティックであり、ファンの中で様々な考察が行われてきました。

 

なぜ宇宙飛行士が登場したのか?宇宙飛行士の人数がなぜ11人なのか?あのポーズの意味とは…?

 

この記事では、闇の悪魔の宇宙飛行士が意味する所や、ファンの間での様々な考察を紹介していこうと思います。

 

また、この宇宙飛行士を語る上で闇の悪魔本体の考察もしますので、そちらも併せて読んで頂けると幸いです!

 

オススメ漫画アプリ紹介

『チェンソーマン』は漫画アプリ「ジャンプ+」で読めますが、漫画アプリに関していうと、小学館が運営するサンデーうぇぶりや集英社が運営するヤンジャンも特にオススメです。

サンデーうぇぶり

サンデーうぇぶり

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

ヤンジャン!

ヤンジャン!

SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ

 

以下のような有名作品が随時、更新され無料で読むことができます。

 

サンデーうぇぶり
  • 名探偵コナン
  • YAIBA
  • MAJOR(MAJOR2nd)
  • switch(スイッチ)
  • からかい上手の高木さん
  • 銀の匙
  • ドロヘドロ
  • だがしかし
  • 犬夜叉
  • らんま1/2
  • 境界のRINNE
  • 今日から俺は
  • お茶にごす
  • 天使な小生意気
  • 今際の国のアリス
  • 焼きたて!!ジャぱん
  • うえきの法則
  • からくりサーカス
  • 月光条例
  • うしおととら
  • 双亡亭壊すべし
  • マギ
  • 烈火の炎
  • H2
  • タッチ
  • 信長協奏曲
  • 天野めぐみはスキだらけ!
  • くノ一ツバキの胸の内
  • 結界師
  • チ。地球の運動について
  • よふかしのうた
  • 葬送のフリーレン
  • MIX
  • クロスゲーム
  • KATSU
  • ラフ
  • ジャガーン
  • トニカクカワイイ
  • ダンスダンスダンスール
  • 土竜の唄
  • 魔王城でおやすみ
  • アオアシ
  • 古見さんはコミュ症です
  • 九条の大罪

などなど…

 

ヤンジャン
  • 東京グール:re(東京喰種:re)
  • キングダム
  • GANTZ
  • BUNGOーブンゴー
  • DINER ダイナー
  • 高校鉄拳伝タフ
  • TOUGH-タフー
  • かぐや様は告らせたい
  • テラフォーマーズ
  • リクドウ
  • 久保さんは僕を許さない
  • TIEMPO-ティエンポー
  • 干物妹!うまるちゃん
  • サラリーマン金太郎
  • 息子がかわいくて仕方がない魔族の母親
  • 群青戦記
  • 元ヤン
  • ハチワンダイバー
  • ウマ娘-シンデレラグレイ-
  • LIAR GAME
  • 地獄先生ぬ~べ~
  • ゴールデンカムイ
  • 推しの子
  • 九龍ジェネリックロマンス
  • ジョジョの奇妙な冒険
  • 少年のアビス
  • 明日ちゃんのセーラー服
  • シャドーハウス

などなど…

「無料でマンガを楽しみたい!」という方は『マンガPark』と併せて使ってみてはいかがでしょうか?

サンデーうぇぶり

サンデーうぇぶり

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

 

ヤンジャン!

ヤンジャン!

SHUEISHA Inc.無料posted withアプリーチ

 

闇の悪魔の宇宙飛行士が登場するのは何巻何話?どのようなシーンだった?

 

宇宙飛行士が登場するのは単行本8巻64話です。

 

闇の悪魔の登場シーンを象徴するような芸術的な登場の仕方をします。

 

具体的に説明すると、まず上半身と下半身が二つに分離された状態になっていて、切断面を下にした上半身と下半身が向き合うように並べられています。

 

地面に接地する上半身の切断面からは臓物が飛び出ており、明らかに死亡している事がわかる状態のまま、なぜか上半身の手は祈るように顔の前で合掌しています。

 

それが場面手前から奥へと11体並んでいる、まるで何かを迎える為の花道を示唆する状況でした。

 

つまり宇宙飛行士は登場人物しての登場ではなく、死体というオブジェクトとしての登場なのでした。

 

宇宙飛行士の人数が11人の意味するところは?元ネタは?ネット上の考察を紹介!

なぜ11人なのかは時代背景の1997年に関連している?

 

実はチェンソーマンの時代設定は1997年という事が単行本9巻75話にて判明しています。

 

そしてこの宇宙飛行士の11体の死体の数は、この1997年までに「飛行中の事故で亡くなった宇宙飛行士」の実際の人数と一致しています。

 

ソユーズ1号 (1967年4月24日)1名。

 

ソユーズ11号(1971年6月30日)3名。

 

スペースシャトル・チャレンジャー号 (1986年1月28日)7名。

 

しかし、作者はなぜ1997年までに亡くなった宇宙飛行士の数と同数の死体を闇の悪魔の前に並べたのでしょうか?

 

これについても様々な考察がありますので、次の項目で解説します。

宇宙は闇の隠喩?つまり宇宙飛行士の死体が表現する意味とは?

人間は「闇」を克服する為に火を見つけ、灯りと共に生きてきました。

 

人類にとっての宇宙空間は、未知の領域である「闇」そのものだと言えます。

 

その「闇」に挑む宇宙飛行士は、勇気ある人類の希望と言えるでしょう。

 

しかし、その勇気ある人類の希望が死体となって登場し、闇の悪魔の花道を飾るオブジェクトとなっているこのシーン。

 

つまり「宇宙飛行士の死体」は「闇に挑むも敗れ散った者」を表現している事となり、この後に登場する闇の悪魔には「人間では敵うわけがない」という事を示唆していると言えるのです。

 

また、闇に挑む勇気の象徴である宇宙飛行士が何かに縋るように祈りを捧げた状態で絶命している事から、闇の悪魔への絶対的な屈服と絶望感を意味していると考えられるのではないでしょうか。

 

宇宙飛行士のシーンの海外の反応は?国内のファンとの考察の着眼点に違いはあった?

宇宙飛行士のシーンについては海外でも様々な考察がされており、日本よりも一歩踏み込んだ考察が多いように感じられます。

 

また根拠よりも直感を信じた考察も目立ち、非常に興味深いコメントが多いです。

 

以下に、和訳された海外の反応をピックアップして記載します。

 

・闇への恐れは孤立への恐怖

・未知の世界に飛び込み、闇に滅ぼされる人類の無力の結果だ

・ソユーズ11号が「闇の悪魔」だったと暗示しているんだ

・アポロ1号の祈りを捧げる宇宙飛行士とそっくりだ

・作者は傑作の作り方を本当に理解している

・たとえ意味がなかったとしてもこのページだけで圧倒される

・kino

※kinoは「超最高傑作な映画」を意味するスラングで、 深遠で芸術性が高く、知的に洗練された者にのみ理解されるような名作映画が「kino」と呼ばれるそうです。

 

芸術として深く考えずに真っ直ぐに捉える人もいれば、過去の事例を出して考察する人、作者の暗示に思いを馳せる人もいるようです。

 

海外でも大人気のようで、好きな作品が海外でも好評なのは凄く嬉しく感じますね!!

 

闇の悪魔の正体は?初登場は何巻何話?「ゲコ」と鳴くカエルの意味するところは?

正体は超越者!?なぜそう呼ばれるのか?

 

宇宙飛行士の死体の道の奥から現れるこの『闇の悪魔』は、根源的恐怖である「闇」の名前を持つ悪魔です。

 

チェンソーマンに登場する悪魔は全て地獄で生まれます。そしてその後、地獄で死ぬ事によって現世に別個体として転生します。

 

更に現世で死ぬとまた地獄に転生する為、本当の意味で死ぬ事はなく、現世と地獄をループする構造になっています。

 

つまり現世に現れている銃の悪魔は、あれだけ強大な力をもってしても、一度は地獄で死を経験しているという事になります。

 

しかし、地獄で生まれてから一度も死を経験していない悪魔は『超越者』と呼称されます。

 

または『根源的恐怖の名前を持つ悪魔達』とも。

 

そしてこの闇の悪魔はそのうちの一体であり、今までに登場した悪魔達の遥か上を行く存在である事がわかりますね。

初登場はサンタクロース戦!

 

初登場は宇宙飛行士と同じく、単行本8巻第64話です。

 

サンタクロースの「闇の悪魔にチェンソーの心臓を捧げる事により、マキマを倒す力を契約として得る」という目的の遂行により、デンジ達の目の前に現れます。

 

地獄に引き込まれ、その不気味な光景を見て固唾を飲む一同。

 

その次の瞬間には全員の腕が宙に浮いていました。

 

一瞬の出来事であり、何が起こったかすらも読者は理解できず、底の知れない強さによる恐怖を感じる登場シーンですね。

 

またこの吹き飛んだ腕は「MAKIMA」という文字を表しているという声も多数挙がっており、闇の悪魔自身もマキマを何かしらで意識しているのだと考えられる要素もあります。

 

なぜカエルが出てきたのか?何かの隠喩?

 

闇の悪魔が一同の腕を切断する攻撃の直前に「ゲコ」と鳴くカエルのコマが差し込まれています。

 

このカエルは大きく分けて2つの説で考察されています。

 

①カエルは暗闇でも色を識別出来る目を持っている。

カエルの様な弱者でも暗闇の中で闇の悪魔を視認できるのに、どんな強大な力を持っていても闇の中ではカエルにすら劣る程の矮小な存在に成り下がる、という隠喩。

 

②マキマが使役して監視に使用している小動物の一匹だった。

マキマは小動物を使役して監視出来るので、闇の中でも闇の悪魔を視認できるカエルを使って地獄を監視していたという説。

 

現にマキマは地獄で行われていた内容を把握していたので、この説が濃厚であると言えます。

最後はどうなった?デンジ達は助かった?

結論を述べると、闇の悪魔が最後にどうなったかは不明です。

 

マキマは闇の悪魔に一矢報いつつ、トーリカに地獄の悪魔との再契約をさせ、その場の全員を地獄から帰す事で闇の悪魔から逃亡する事に成功します。

 

その後も現世に闇の悪魔が登場する事はないまま第一部が終わる為、現世に転生(地獄で死を経験)している線は薄いでしょう。

 

しかしここまで強大な能力を持った悪魔ですので、第二部に登場する可能性は十分にあると言えます!

 

『チェンソーマン』宇宙飛行士のまとめ

いかがでしたでしょうか?

 

現実世界の宇宙飛行士の歴史にまで触れる考察をさせてくれる「チェンソーマン」という作品。

 

その中でも、たった数コマの出番しかないのにあまりにも強烈な宇宙飛行士という存在と、その芸術的な登場シーンが特徴的な闇の悪魔について今回はフォーカスしてみました。

 

若干グロテスクな描写ですが、底の知れぬ絶望感を与えるインパクトは十分でしたね!

 

アニメ版での宇宙飛行士の描写は?カエルは?あの一瞬で腕が吹っ飛ぶシーンの表現はどうなるのか…?

 

アニメ版第2期の発表が本当に楽しみですね!

おすすめ記事