タッタの最後は死亡?過去や腕はどうなった?初登場はシーズン1!
ヘイヤあかねの最後は死亡?義足の理由やアグニとはどうなった?
今際の国のアリス永住権と国民を考察!絵札のゲームのまとめ一覧と運営の正体をネタバレ!
漫画『今際の国のアリス』を全巻無料で読む方法は?
『今際の国のアリス』は、こちらの漫画アプリ『サンデーうぇぶり』『マンガワン』にて全巻無料で読むことができます。
『サンデーうぇぶり』『マンガワン』は、小学館が運営する公式漫画アプリなので安全です。ダウンロードする際も一切、お金はかからないので安心してご利用ください。
👇このように『サンデーうぇぶり』『マンガワン』共に『今際の国のアリス』1巻から最終18巻まで配信され、全巻無料で読むことができます。

さらに『サンデーうぇぶり』では『今際の国のアリス』のスピンオフ作品『今際の路のアリス』も配信されており、1巻から最終8巻まで全巻無料で読む事ができます。

安心安全に、そしてタダで『今際の国のアリス』『今際の路のアリス』を読みたい方は『サンデーうぇぶり』『マンガワン』を使う方法が最もお得です。
ちなみに『サンデーうぇぶり』『マンガワン』は共に、初回ダウンロード特典としてアプリ内で使えるポイントが付与されます。
『サンデーうぇぶり』では1000ポイント(約30話分)。
『マンガワン』では50SP(約50話分)。
『サンデーうぇぶり』『マンガワン』を無料ダウンロードするだけで、『今際の国のアリス』を今すぐ全巻読破することができるので、かなりオススメです。
追記:続編『今際の国のアリス RETRY』が漫画アプリ『サンデーうぇぶり』で毎週金曜日更新で連載スタートしました!全話配信予定です。

👇このように無料で読むことができます。

オススメ漫画アプリ紹介
漫画アプリに関していうと、集英社が運営する『マンガMee』も特にオススメです。
- この音とまれ!
- ヒロイン失格
- ハニーレモンソーダ
- 美食探偵 明智五郎
- ダメな私に恋してください
- 雛鳥のワルツ
- 虹色デイズ
- 高校デビュー
- 俺物語
- 青空エール
- 素敵な彼氏
- ごくせん
- アシガール
- 椿町ロンリープラネット
- NANA
- アオハライド
- センセイ君主
- シュガーズ
- 僕に花のメランコリー
- 乙女椿は笑わない
- ひるなかの流星
- メイちゃんの執事
- 初×婚(ういこん)
- これは経費で落ちません
- ハル×キヨ
- 悪魔とラブソング
- 雛鳥のワルツ
- きょうは会社休みます
- ストロボエッジ
- デカワンコ
- 高台家の人々
- G線上のあなたと私
- ママレード・ボーイ
- 菜の花の彼-ナノカノカレ-
- 花より男子
- 消えた初恋
- 銀魂
- 宇宙を駆けるよだか
などなど…
「無料でマンガを楽しみたい!」という方は、ぜひダウンロードしてみてはいかがでしょうか?
もちろん、ダウンロードする際もお金はかかりません。
ジョーカーはバンダ?子供?正体予想!
「今際の国」の国民バンダとは?
今際の国のアリスの3シーズン目の予告きた!マジで楽しみすぎる😊
ジョーカーはやはりハートのJの時の青年なのか。それやと単純な気もする。チシヤとクイナが予告には多分映ってなかったので今回ラスボス、元仲間対決とかある?でもこの2人闇落ちしなさそう。
新しい俳優陣も豪華!ティナちゃんすこ🥹— ameri (@ameri72s) July 8, 2025
ジョーカーを仄めかされているドラマシーズン3のティザーに登場し、ジョーカーではないか、と疑われているのがバンダという青年です。
バンダは主人公であるアリスと同時期に今際の国に滞在していた人物で、ハートのJのクリア者です。
Netflixドラマ版では磯村勇斗さんが演じています。
ネクストステージ終了後に、同じくハートのJクリア者のヤバと共に今際の国の国民になりました。
ドラマシーズン3のティザーでは、今際の国の国民になったバンダが再びアリスを今際の国に誘います。
地下道のような場所で怪しげにアリスを誘う様子や、ゲーム中にアリスを翻弄する姿から、バンダがシーズン3の重要人物ジョーカーなのではないか、との声が上がっています。
このジョーカーという存在は原作ではほとんど触れられていません。
アリスたちが戦った今際の国の国民も、前の国民に勝ったことで国民となっています。
原作では、キューマがクラブのK、シーラビがスペードのK、クズリューがダイヤのK、そしてミラがハートのQを撃破したと話すシーンがあり、後に4人が担当する絵札と対応しています。
この決まりで行くと、バンダはジョーカーではなく、ハートのJを担当していると考えたほうが妥当かと思われます。
ジョーカーの思惑は?
今際の国のアリスを見終わったんだけど、「現実世界がジョーカーのげぇむ会場」ではあるが、選択の時に現実の世界に戻るという選択肢はなかった為、実際に現実世界に戻れたかは不明と考察してる人がいて、本当興味深い。🃏そして、すでにチシヤが推しです。#今際の国のアリス pic.twitter.com/7jzSRQ0eRK
— 𝑟𝑢𝑎🪽 (@snake_922) January 17, 2023
バンダは「あの美しい世界にキミも戻って来ないか。キミの大切な彼女も参加することになったよ」と言ってアリスを誘います。
先ほども書きましたが、バンダはハートのJである可能性が高いので、あくまでアリスを招待しているだけだと思われます。
この後に書きますが、ジョーカーは生と死の境界を引く存在です。
そのため、ジョーカーはゲームの運営を行っていません。
そんなジョーカーがアリスを再び呼んだのは、アリスが一度死の際に立ち、今際の国を出て息を取り戻した数少ない人間であるからかもしれません。
今際の国でアリスは沢山の人を失いました。
原作では医師がアリスに対し生き残った罪悪感、自責の念を感じる必要はないと話しています。
今際の国では大勢の人が亡くなりましたが、現実世界でも同じように、誰も失わずに生きていくことは自分の力ではどうにもならず、難しいことです。
ですが、人はそれでも生きて行かなければなりません。
ウサギという大切な人が再び今際に行ってしまった状態で、アリスに自分で選んだ生という選択が本当に正しかったのか、再度考えさせようとしているのではないでしょうか。
「今際の国」の中間管理職?ジョーカーの原作登場はいつ?ドラマ版キャストは誰?
ジョーカーは原作の最後に登場!
あと今際の国だったってことはわかったけどゲームの主催者は別にいたわけだと思うんだけどそこは触れられなかった?それとも国民がそーいうの全部管理できるってこと?その上に誰かいるんだと思ってた🤔それがジョーカーかな
— り (@jeovlz) December 29, 2022
アリスが永住権を手にしないと選択した後、人の形をした黒い影がアリスの前に現れます。
影の前にはジョーカーのカードが置かれており、それを見たアリスは直感的に「「今際の国」の全ての命を支配する唯一の存在」であると理解します。
影がアリスに問いかけます。
「私が神に見えるか?それとも悪魔に見えるか?」
この問いに対し、アリスは「あんたはただの、中間管理職だろ?」と答えました。
アリスが答える間に、三途の川を渡す鬼の姿が描かれています。
三途の川はあの世とこの世の境いにあるとされる川で、生と死の境界として表現されることが多いです。
ジョーカーは死亡した人たちを彼岸に送る役割を担っているため、全ての命を司る存在ですが、ジョーカーが生死を決めているわけではないので、あくまで決まったものを送っているだけの中間の役割なんですね。
ドラマでは登場した?
今際の国のアリス楽しみすぎる、ジョーカーは果たして誰なんだろう? https://t.co/B80EFHhqJS
— うきわ (@atauwano777) February 12, 2025
ドラマではこの影のシーンはなく、シーズン2の最後にジョーカーのトランプが映るだけになっています。
シーズン3のティザーでも残された最後の1枚としてジョーカーのカードが映されるだけとなっています。
そのため、キャストも不明です。
原作を踏襲するなら、姿が不明瞭で声だけになりそうですが、どんな姿で登場するのか楽しみですね。
ドラマ版シーズン3の内容考察!ジョーカーのトランプが指す意味とは?
トランプの中でジョーカーはどんな存在?
トランプゲームにおいて、ジョーカーとはワイルドカードの役割を果たすことが多いです。
ワイルドカードとは他のカードの代用が可能な特殊カードのことで、その役割から、トランプの中で最も強いカードとも言えます。
シーズン3にジョーカーは出てくる?
今際の国のアリス。トランプの絵柄と数字がALICE THREEを表してる時点でほぼ確だけどよく見たら背景がジョーカーになってますね…。 pic.twitter.com/WwYi2tjlOi
— すずめ (@szm623) September 19, 2023
ティザーにはジョーカーのカードが大きく表示されているシーンがあり、ジョーカーの登場を示唆しているものが多くあります。
ゲームも様々な種類のゲームが出てきそうな様子です。
「残された最後の1枚」がジョーカーのゲームだと考えると、もしかしたらスペード、クラブ、ダイヤ、ハート4種類全てが混ざったゲームが行われるかもしれませんね。
シーズン3のゲーム予想!
今際の国のアリス第3シーズンは
原作再現ゲーム多そう
神社も最初やし、電車もあったし
めっちゃ楽しみ— カイトGAMEs🎮👑 (@Kai_spg_0413) August 31, 2025
現時点でティザーで確認できるものは以下のものになります。
- 1神社
- マスクをつけて電車に乗る
- 建物が崩壊する
- 飛んでくる光を避ける
- 塔を登る(?)
- すごろく(?)
- ババ抜き(?)
①〜③については、原作に登場する以下のゲームの再現または改変だと考えられます。
1 クラブの3
アリスが今際の国に来て1番最初に参加したゲームです。おみくじを引き、おみくじに書かれた問題に解答します。時間内に参加者全員がおみくじを引き終えればゲームクリアですが、おみくじに書かれた問題を間違えた場合、正答との差の分の火矢が降ります。問題の難易度はおみくじの結果によって変わり、アリスが参加した時は、小吉だと間違えても誤差10以内くらいの問題、凶だと数百単位になり、大凶では億単位の誤差が出るような問題になっていました。
2 ハートの2
5両編成の電車に乗り込み、先頭車両まで行ければゲームクリアです。ただし出発車両を除く4両のうち1両に毒ガスが充満しており、それを吸い込むとげぇむおぉばあとなります。毒ガス対策に酸素ボンベが3本用意されていますが、各車両に時間経過でしか開かないロックが掛けられており、酸素ボンベ1本につき1車両過ごすことになります。4車両のどこかで酸素ボンベを使わないという選択をする必要があるゲームです。
3 スペードの7
崩壊する野球場から脱出できればゲームクリアです。野球場の真ん中から高温の温泉が湧き出ており、会場が徐々に水没して行きます。ドラマ版はこの会場がビルになっていると思われます。
以下はシーズン3のティザーからのゲームの予想になります。
4 飛んでくる光を避ける
ウサギが参加していました。前方から飛んでくる光を避けるために飛ぶ、しゃがむが多そうなので、スペードのゲームだと思われます。
5 塔に登る
命綱をつけて鉄塔のような塔を登るシーンがあります。命綱があることを考えるとスペードではなくクラブなのかもしれません。
6 すごろく(?)
六面ダイスと十面ダイス、アルファベットと数字の振られた部屋が登場しています。サイコロを振り指定の部屋に行くというすごろく的なゲームだと予想しています。進む方向に制限や法則があるなら、頭脳派のダイヤのゲームの可能性が高いと思われます。
7 ババ抜き(?)
一般的なババ抜きがゲームになるのかは微妙ですが、ブラックジャックや麻雀がゲームとして成立していたので、絶対ないとも言い切れません。心理戦のハートかもしくはジョーカーを使うトランプゲームなので、ジョーカーのゲームかもしれません。
『今際の国のアリス』は怖い?あらすじのネタバレ紹介
主人公の高校生・有栖良平は無気力でぼんやりと日々を浪費しています。
ある日、悪友のチョータの発案で、同じく悪友のカルベと共に深夜の線路を歩いていました。
3人が歩き疲れて駅で休憩していると、突然空に花火が上がり、その光に包まれると、目が覚めた時にはホコリだらけの部屋にいました。
荒廃した街の中を探索していると、灯りのついた神社を発見します。
そこでは楽しげな音楽が流れ、無人の出店には沢山の食べ物が置いてありました。
呑気にご飯を食べていると、神社の中央に置かれたモニターが点き、ゲームの開催を知らせます。
3人が迷い込んだ「今際の国」は、ゲームをクリアして得られるビザがないと滞在出来ません。
今際の国で生きていたければ、繰り返しゲームに参加してビザを獲得する必要があるのです。
アリスたちはビザを得るためにゲームに参加し、命からがらゲームをクリアしてビザを得ます。
ですが、その後に参加したゲームが1人しか生き残れないゲームだったため、アリスは2人を失ってしまいます。
絶望するアリスを助けたのが、前に一緒にゲームクリアをしたウサギという女性でした。
2人は様々なゲームに参加し、遂に今際の国に滞在するぷれいやぁたちによって絵札以外のトランプが攻略されました。
ゲームはネクストステージへと進みます。
ぷれいやぁたちは全員総出で絵札のゲームを攻略して行きます。
最後のゲーム、ハートのQはアリスとウサギの2人で挑みます。
アリスはハートのQに弄ばれ、一時はゲームの辞退をも考えましたが、ウサギの献身的なサポートにより、無事ゲームをクリア出来ました。
全てのトランプがクリアされた今際の国では、生存している全てのぷれいやぁにある選択が与えられます。
アリスたちはその選択に「NO」と答えます。
世界が再び強い光に包まれ、気がつくと荒れたビル群の中で救急隊に救助されていました。
こうしてアリスは無事、今際の国から生還しました。
死のゲーム!「今際の国」に滞在しているのはどんな人?
ゲームクリアを目指す「ぷれいやぁ」
ゲーム参加し、クリアすることで難易度に応じた滞在ビザが発行されます。
ぷれいやぁはビザが切れた時点で今際の国を追放となり、空からのレーザーによって命を奪われてしまいます。
もちろん、ゲームクリアできなかった場合も「げぇむおおばあ」となり、死亡します。
ゲームの種類、難易度は参加するまでぷれいやぁに明かされることがなく、ゲームの説明後は途中退出も出来ません。
絵札以外のゲームを全てクリアすると、ネクストステージへ進むことになります。
ゲームを運営する「でぃいらぁ」
ゲームを運営する滞在者です。
運営したゲームのぷれいやぁ死亡人数に応じて滞在ビザが延長されます。
ぷれいやぁがゲームをクリアすると担当でぃいらぁの負けとなり、死亡します。
ぷれいやぁに絵札以外の全てのゲームをクリアされるとでぃいらぁ側の敗北となり、ビザの日数に関わらず、全てのでぃいらあがレーザーに撃ち抜かれることになります。
今際の国に住む「今際の国の国民」
ゲーム参加及びビザが必要でない人たちです。
ぷれいやぁが絵札以外の全てのゲームをクリアするとネクストステージへと進みます。
ネクストステージに進んだ場合は、ぷれいやぁ対今際の国の国民との直接対決になります。
ネクストステージで12枚の絵札のゲームをクリアすると、生存者には永住権を得るか否かの選択が与えられます。
永住権を選択したぷれいやぁは今際の国の国民としてゲームの統括を行います。
過去に、でぃいらぁが今際の国の国民だったという噂もあるそうですが、でぃいらあ側のネクストステージ進出条件、および、今際の国の国民との対決内容は不明です。