本記事はこんな疑問を解決します。
ご紹介する方法は、登録不要でもちろん合法です。
違法手段ではないので、安心してください。
『BE BLUES(ビーブルーズ)!~青になれ~』は漫画アプリ『サンデーうぇぶり』にて全巻無料で読める?
いきなり、結論です。
『BE BLUES(ビーブルーズ)!~青になれ~』はこちらの小学館が運営する漫画アプリ『サンデーうぇぶり』にて無料で読むことができます。
サンデーうぇぶり
SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ
『サンデーうぇぶり』は大手総合出版社・小学館が運営するサンデー公式の漫画アプリです。
『サンデーうぇぶり』は公式アプリなので安全に利用できます。アプリをダウンロードする際もお金は一切かからないので安心してください。
『サンデーうぇぶり』では『BE BLUES(ビーブルーズ)!~青になれ~』を惜しげもなく1巻から最新巻まで無料で公開してくれています。
安心安全に、そしてタダで『BE BLUES(ビーブルーズ)!~青になれ~』を最新巻まで読破したい方は『サンデーうぇぶり』を使う方法が最もお得です。
また『サンデーうぇぶり』では、『BE BLUES(ビーブルーズ)!~青になれ~』以外にも
- 名探偵コナン
- MAJOR(MAJOR2nd)
- からかい上手の高木さん
- ドロヘドロ
- だがしかし
- 犬夜叉
- らんま1/2
- 今日から俺は
- 今際の国のアリス
- 焼きたて!!ジャぱん
- うえきの法則
- からくりサーカス
- マギ
- 烈火の炎
- H2
- タッチ
- 信長協奏曲
- 結界師
などなど、名作と呼び声高いマンガを数多く無料で読むこともできます。
半端ない量の有名マンガを随時、無料配信してくれるので、マンガ好きの私は、とても重宝しているアプリです!
- 『BE BLUES(ビーブルーズ)!~青になれ~』は漫画アプリ『サンデーうぇぶり』にて最新巻まで無料で読める
- 『サンデーうぇぶり』は小学館が運営する漫画アプリなので安心安全
- 『サンデーうぇぶり』をダウンロードする際にも一切お金はかからない
- 『BE BLUES(ビーブルーズ)!~青になれ~』以外にも数多くの名作マンガが無料で読める
以上がここまでのまとめです。
サンデーうぇぶり-小学館の人気マンガが毎日読める漫画アプリ
SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ
- 闇金ウシジマくん
- 土竜の唄
- アイアムアヒーロー
- ケンガンアシュラ
- ケンガンオメガ
- 今際の国のアリス
- アフロ田中
- 薬屋のひとりごと
- からかい上手の(元)高木さん
- ダンベル何キロ持てる?
- めぞん一刻
- 青のオーケストラ
- おやすみプンプン
- 灼熱カバディ
- 送球ボーイズ
- 出会って5秒でバトル
- モブサイコ100
などなど!
「無料でマンガを楽しみたい!」という方は『サンデーうぇぶり』と併せて使ってみてはいかがでしょうか?
マンガワン-小学館のオリジナル漫画を毎日配信
SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ
こちらの記事では、👇特にオススメする漫画アプリを厳選してランキング形式でご紹介しています。「無料で多くの漫画を読みたい」と思っている方はぜひ一読してみてください。
次に『サンデーうぇぶり』の使い方(システム)を簡単にご説明します。
『サンデーうぇぶり』の基本的な使い方
『サンデーうぇぶり』では、アプリ内アイテムである『チケット』と『ポイント』を使用して読むことになります。
簡潔に言うと、『チケット』『ポイント』を使って1作品、1日に最大5話まで無料で読むことが可能です。
『BE BLUES(ビーブルーズ)!~青になれ~』も1日に最大5話まで読み進められます。
ここでは『サンデーうぇぶり』で使うアプリ内アイテム『チケット』『ポイント』のそれぞれの使い方を簡単に説明します。
『サンデーうぇぶり』のチケットとは?
『チケット』はチケットアイコン(↓黄色い線で囲んである)が表示されている話に使うことが出来ます。
各作品ごとに1日1枚使用することができ、チケット使用後23時間で、新たなチケットが配布され各作品をまた1話無料で読むことが出来るというシステムです。
つまり、ほとんどの作品を1日1話無料で読めるシステムがこの『チケット』なのです。
サンデーうぇぶり-小学館のマンガが毎日読める漫画アプリ
SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ
『サンデーうぇぶり』のポイントとは?
『ポイント』は毎日、5~15秒程度の広告動画を見ることで30ポイント(作品1話分に値する)を取得することが出来ます。
サンデーうぇぶりに掲載されている作品は、すべてこの『ポイント』の対象です。(※ポイントを使って読む事ができるという意味)
↓『サンデーうぇぶり』のホーム画面に『POINTゲット(黄色い線で囲んである)』アイコンが出てくるので、そのボタンをタップして短い広告動画を見ることでポイントをゲット出来ます。
15秒程度の広告を流しておく(見なくてもよい)だけで、1話分の漫画を無料で読めてしまうので、絶対活用するべきです!
この『POINTゲット』アイコンは毎朝8時に回復し、ホーム画面に表示されます。
【重要】さらに今なら『サンデーうぇぶり』のアプリを新規ダウンロードすることで1000ポイントの特典が付いてきます。※1000ポイント=単行本3冊分
アプリのダウンロードは、もちろん無料です。
操作も簡単なので、すぐに使いこなせますよ!
サンデーうぇぶり-小学館のマンガが毎日読める漫画アプリ
SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ
『チケット』『ポイント』以外で1日3話分の漫画を読む
『チケット』『ポイント』以外に1日3話分の漫画を無料で読める仕組みがあります。
その仕組みがこれ、
見たい話の漫画のページへ飛ぶと、「動画を見て無料で読む あと3回」と表示されます。これをタップし広告動画を視聴することで1話分を新たに無料で読むことが可能となります。
3回分この仕組みを使ったら翌日0時にリセットされ、また利用できます。
ここまでを簡単にまとめると
- チケットを使い1日1話無料で漫画を読む
- 短い広告動画を見て毎日30ポイント獲得し1話分の漫画を無料で読む
- 短い広告動画を最大3本見て、3話分の漫画を無料で読む
以上の事から『サンデーうぇぶり』は、1つの作品において、1日に最大で5話分を無料で読むことが出来るかなり気前の良い漫画アプリであることが分かります。
遠慮なく無料で読ませていただきましょう!!(^^)/
↓さらに詳しく『サンデーうぇぶり』の使い方を知りたい方はこちらの記事を参考にしてください!
【最新版】サンデーうぇぶりの使い方やメリット・デメリットを徹底解説!おすすめ漫画ランキングも紹介!
サンデーうぇぶり-小学館のマンガが毎日読める漫画アプリ
SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ
『BE BLUES(ビーブルーズ)!~青になれ~』の世間の評価は?
あ、日曜ツイート担当のあらたです(2度目)
僕がお勧めする漫画は
「BE BLUES!〜青になれ〜」
という漫画です!
この漫画はサッカー漫画なのですが、
主人公が1度挫折を味わいそこからまた這い上がっていくという泣ける、鳥肌、激アツという三拍子揃った神漫画です!!
僕は2巻読んで泣きましたよか(文 pic.twitter.com/7Y6oLrIvnP— Noi’s (@Nois_0115) July 19, 2020
『#BEBLUES』は、キマったねぇ!
やっぱり一条龍は、やる時はやる男だね。
あと今週の『#保安官エヴァンスの嘘』は、男しては気持ちのわかるストーリーだったね。
2人の噛み合わなさが、本当に面白い。
『#メメシス』は、また個性的な面白いキャラクターが出てきたぞ。
先が楽しみ! pic.twitter.com/0CPJvi5ZmB— NONSTYLE井上(ノンスタイル ) (@inoueyusuke) November 3, 2018
「BE BLUES!~青になれ~」の最近はサッカーよりもヒューマンドラマ化してる📖けど、すごく面白い‼️#BEBLUES #少年サンデー #田中モトユキ
— ハーレイ クイン (@InfiniQuin) February 21, 2020
サンデーで連載してるBE BLUESって漫画にハマってます。
めっちゃ面白いです。特に桜庭きゅんという男の子がすげぇたまらんとです。
こういう男の子が好きな女子はぜひチェックしてみてください。 pic.twitter.com/iIq3t91t1G— TAROう (@piko_mari) January 10, 2019
『BE BLUES〜青になれ〜』
やっぱり面白いなあ……この漫画。間違いなく今一番面白いスポーツ漫画。振りかぶって涙腺をぶち壊しにくる。
特に高校サッカー編は至高。可愛すぎるヒロインに魅力的なライバル、スポーツ漫画として完璧です。売れるきっかけさえあれば…と常々思いますね。 pic.twitter.com/EaiPouA9g0
— もちき (@mochiki_comic) January 29, 2018
BE BLUES最近ハマってるんですけどめちゃくちゃ面白い。
鳥肌立った。 pic.twitter.com/zG1jdgb9uD— MAYUxKINO (@MAYUxKINO) June 7, 2020
小学6年の時にBEBLUES!と出会ってずっといっちゃん好きな漫画です!!#BEBLUES#ビーブルーズ#一条龍#ファンアート pic.twitter.com/VrUlaUgfkJ
— asiro (@asiro97432261) May 25, 2020
#漫画好きと繋がりたい #ダイヤのA
今はスポーツ漫画にハマってます
暑い男たちの青春、見てて最高です!DAYSとビーブルーズは今出てる巻までは読み終わって、今はダイヤのAを読んでます、、
野球漫画は、メジャーと湯神くん(野球?)くらいしか読んだことないから、新鮮で面白い! pic.twitter.com/iP9P5GH5Kf
— Kei (@Kei2_00) February 21, 2020
ビーブルーズ読んでなかったの
読んでたら熱すぎて気持ちたかぶる pic.twitter.com/AgnbsuKTA2— だま (@damadama_tmr) February 29, 2020
ビーブルーズの最新刊、激アツでした。
そしてアツイ試合の合間に、青春感抜群の恋愛を絶妙に織り混ぜてくる感じ、前作のあおい坂高校野球部から変わらず好きです。 pic.twitter.com/Y1QFnrXXwx— 真島あたる(元漫画家) (@AtaruMashima) November 18, 2019
漫画アプリ!サンデーうぇぶり!小学館の人気マンガを毎日更新
SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ
『BE BLUES(ビーブルーズ)!~青になれ~』あらすじ紹介!
主人公の一条龍は、地元で有名なサッカー少年でした。彼の中では将来日本代表になることを大前提として、毎日、練習を繰り返し、サッカーノートをつけて、夢を実現するための計画を立て、実際クラブの試合では活躍を重ねていきます。
その活躍ぶりは、Jリーグのジュニアユースのスカウトたちが、こぞって目を付けるほどでした。
しかしそんなある日、龍は幼なじみをかばって大怪我を負ってしまいます。
そこから2年間もボールすら蹴られない過酷な日々が続きます。一度どん底まで落ちた龍が、中学・高校で次第にかつての輝かしい姿を取り戻し、そして最終目標である日本代表になるため、仲間とともに前に突き進んでいく物語です。
『BE BLUES(ビーブルーズ)!~青になれ~』見どころ紹介!
見どころ① とにかくすごい一条龍の精神力
作中で何度も挫折を味わう龍ですが、その度に彼は逆境に負けない前向きな言葉を発し、周りを驚かせます。
大けがをして昔のような類い希なるサッカースキルは失った龍ですが、サッカーに対する情熱は失うどころか、昔以上に強くなり、その時々の境遇や環境に左右されず、今、自分にできるベストを尽くす姿勢は、次第に周りをも巻き込み、今そこにある状況自体をよい方向へ持って行きます。
見どころ② 龍を取り巻く恋模様
本作では龍たちを支える女性キャラクターが度々登場します。
様々な出会いや関わりの中で、そのキャラクターの大半が龍に好意を寄せていきます。
筆者は少し疑問を感じますが(笑)、彼女たちを魅了するだけの龍の言葉や行動、そしてその生き様は、一見の価値ありです。
見どころ③ サッカーを通して出会うライバルや仲間たち
本作は現在(2021.5.9)、単行本では高校編まで描かれていますが、その間にたくさんの選手たちと共に戦い、しのぎを削ります。
また、選手以外でもサッカーを通して多くの人と関わり合います。
龍が周りの人に影響を与えたり、逆に周りの人から刺激をもらったりする様は、見ていてとても楽しく、パワーをもらえます。
またそれぞれ違った思いでサッカーに対して取り組む人たちが出てくるので、見ている方も共感できる好みの登場人物を見つけやすく、感情移入がしやすい作品です。
『BE BLUES(ビーブルーズ)!~青になれ~』登場人物紹介!
一条龍(いちじょうりゅう)
本作の主人公。小学校時代は埼玉県の伝説と言っても過言ではないほどの神童ぶり。
大怪我をしてからも、素早い判断力と視野の広さ、圧倒的なサッカーセンスは健在で非常に強い精神力とサッカーに対する愛で、常に前へと突き進みます。
基本的には、サッカー以外のことに対しては無頓着で不器用。小学生の時からしばらくは、食事に出たものはすべて混ぜて食べるという、特殊な食べ方をしていた。
ポジションはFW。
青梅優人(おうめゆうと)
龍の幼馴染みで双子の兄。龍の事故の原因となってしまった少年。
少し気が弱いところがあるものの、非常に素直で心優しい性格の持ち主。
龍の両親が仕事でインドネシアに行ってからは、一緒に青梅家で暮らしている。
サッカーでは不断の努力で手にいれたスタミナ力に定評があり、常に全力でプレーする。
龍の一番の理解者であり、親友。
ポジションはMF/DF
青梅優希(おうめゆき)
龍の幼馴染みで双子の妹。小学校時代には優人の代わりに試合に出場したこともあり、非常に明るくて活発な性格。
高校からはマネージャーとして、サッカー部と龍を支える。龍に好意を抱いている。
桜庭巧美(さくらばたくみ)
龍の一番のライバル。小学校時代からスカウトの注目は、龍とこの桜庭だった。
プレースタイルは龍とは違い、個人技で魅せるタイプである。
また自己中心的で生意気な性格から、ジュニアユースでは上手くいかず、高校で龍たちとチームメートになる。
高校では龍や優人らともめながらも、桜庭なりに成長する様は見ていて非常に微笑ましくもあり、この作品の見所の一つである。
ポジションはFW
渡辺健太(わたなべけんた)
通称ナベケン。
小学校時代からの顔なじみで、当時は龍たちのライバルとして立ち塞がったゴールキーパー。
高校では龍たちの味方としてサッカーを中心に、龍たちを支えるナイスガイである。
久世立彦(くぜたつひこ)
小学校時代は龍のチームメートで、中学生時代は桜庭とチームメートだった。
小学校・中学校時代は龍や桜庭には敵わなかったが、高校からは龍の世代のトッププレイヤーになる。
龍や桜庭の一番近い目標となる選手。
ポジションはFW
ミルコ・コヴァッチ
小学校時代、龍と運命的な出会いを果たし、その後龍たちの高校の監督となる人物。
旧ユーゴスラビア代表の元監督である。
滝沢アンナ(たきざわあんな)
ミルコの孫であり、小学校時代の龍を知る少女。フィギュアスケートの選手であり、龍と共にリハビリを頑張る。
その際、龍に恋をする。
宮崎隼人(みやざきはやと)
龍の中学時代のサッカー部のチームメート。
最初は龍をあまり良くおもっていなかったが、徐々に打ち解ける。最終的には龍が周りの高校の目にとまるよう、チームメートと共に試合で奮起する。
江藤藍子(えとうあいこ)
龍の高校のクラスメイト。
英語が得意でミルコの通訳をしている。
最初はサッカーに興味はなかったが、ミルコの側で龍たちを見守っていくうちに、チームのみんなと絆が芽生える。
龍に好意を抱いている。
橘怜音(たちばなれのん)
龍の高校サッカー部の1年先輩。
レギュラーの右SB。
年代別日本代表にも選ばれたことがある選手。
水島恒明(みずしまつねあき)
通称コーメイ。
龍の高校サッカー部の1年先輩。
チームの司令塔。
矢沢和成(やざわかずなり)
龍の高校サッカー部の同級生。
入部当初から龍に対抗意識を燃やし、勝ち気な性格。憎めないやつ。
藤原乃亜(ふじはらのあ)
龍たちとよく対戦する因縁の高校のサッカー部。
年代別日本代表にも呼ばれるほどの選手で、恵まれた体格をしており非常にフィジカルが強い選手。
『BE BLUES(ビーブルーズ)!~青になれ~』完結最終回の予想
おそらく龍はこれからも様々な困難にぶつかることでしょう。
けれど、様々な人との出会いを重ねる中で自ら成長を重ねていくことでしょう。
そしてどんな困難をも乗り越え、完全復活をすることができるでしょう。
そして桜庭、立彦とともに経験を重ね、最終的には日本代表としてピッチに立ち、世界を相手に活躍していることと思います。
龍を取り巻く恋愛の行く末は正直わかりませんが、個人的な希望としては、アンナと結ばれて欲しいです。
さらに優希と桜庭が結ばれる展開になれば、大変面白いと思います。
一条龍の復活劇がメインになると思うので、最終回は日本代表でフリーキックを決めて終わり!というのも可能性としてはあるのではないでしょうか。
『BE BLUES(ビーブルーズ)!~青になれ~』序盤ネタバレ紹介!
一条龍のプラン
この物語の主人公・一条龍(いちじょう りゅう)は、寝ても覚めてもサッカーのことしか頭にないサッカー馬鹿です。
龍の夢は、もちろんプロのサッカー選手。
自身のサッカーノートには、サッカー選手になるためのプランがずっしりと書き込まれているのです。
小学6年生の龍は、給食を誰よりも早く食べ、お昼休みにするサッカーのグラウンド取りに向かいます。
龍と同じクラスで同じサッカークラブに所属している青梅優人(おうめ ゆうと)や優人の双子の姉の優希(ゆき)たちが合流し、サッカーの試合をすることがお昼休みの日課です。
龍は、サッカークラブ大浦SCの10番を任されているエースで、優人と優希も同じチーム所属です。
優人はミットフィルダーとしてレギュラーですが、優人と同じくらいの実力を持つ優希は”女”という理由からベンチにも座らせてもらえませんでした。
優希は、「一度でいいから公式戦で龍ちゃんのパスからゴール決めてみたかったなぁ~」とため息をこぼします。
ひどく落ち込む優希と優人に、龍は”ある提案”を持ち掛けます。
そして龍たち6年生の最後の全国大会予選が始まります。
全国大会予選のグラウンドで背番号8番をつけているのは、優人では、顔が瓜二つの双子の姉・優希でした!
龍と優人は、優希の気持ちを汲み取って、優希を”替え玉出場”させる作戦に出たのです!
試合が始まり、初の公式戦に多少力む優希でしたが、優人にはない積極的なプレーでガンガン攻めます。
観客席からは、優希の洋服(スカートあり)を着て変装した優人が応援しています。
すると、優人と優希の両親が応援に駆け付け、すぐに試合に出ているのが優希と見破ってしまいます。
試合前半は、優希のミスプレーで危うく失点しかけましたが、龍のファインプレーで失点を免れます。
後半に入り、龍は積極的に優希にパスをだしチャンスを演出します。
しかし、なかなかゴールを決めることはできません。
それでも残り時間わずかに、龍のセンタリングからの優希のヘディングシュートで先制点をもぎ取ります!
試合が終了し、観客席にいる優人が興奮のあまり「やったなー!優希ー!!!」と声援をかけてしまいます。
結局、優希と優人が入れ替わっていた事がバレてしまい”埼玉替え玉事件”として後々まで語り継がれることになってしまうのです(笑)
サンデーうぇぶり
SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ
龍と優人
全国大会への切符をかけた埼玉県大会の予選トーナメントが終わり、龍たち大浦SCは、この日から決勝トーナメントです。
優希は、前回の替え玉では問題になったものの、前回の活躍が評価されベンチに入れてもらえることになります。
決勝戦トーナメントでは、浦和や大宮のジュニアユースのスカウトマンが来るということもあり、皆気合が入っている様子です。
決勝トーナメント1回戦では、龍の活躍により勝利し、スカウトマンも龍に声をかける気でいます。
その晩、龍の自宅に浦和レッズからジュニアユースへのオファーの電話がかかってきます。
学校では、龍の話題で持ち切りです。
そして、決勝トーナメント準々決勝、準決勝と順当に勝ち進んでいく大浦SC。
決勝戦でも龍の輝かしい活躍で、1点を先制し、そのまま勝利を収めます!
龍は、大会MVPで得点王。
誰もが龍の全国大会での活躍を期待します。
全国大会への出場を決めた帰り道は、雨が降っていました。
いつものように龍と優希と優人で帰宅しています。
いつも通る長い階段を登る3人。
優人は、一番最初に階段を登り切りました。
階段を登り勢い余ったのか、不注意にも車道に飛び出してしまった優人。
そこに車が勢いよく走ってきます。
轢かれそうな優人のカバンを掴み、優人を助けた龍。
しかし、龍と優人は、そのまま長い階段を転げ落ちてしまうのでした。
優人は、階段の真ん中で倒れており、龍に関しては階段の下まで転げ落ち、血だらけです。
龍とサッカー
龍は、階段から転げ落ちた影響でサッカーどころか普通の生活に戻れるようになるかも分からない大怪我を負ってしまいました。
もちろん全国大会へ出場することは出来なくなってしまった龍は、お見舞いに来てくれてた監督やチームメイトに謝ります。
キャプテンの立彦(たつひこ)は、涙を浮かべながら「負けるもんかよ!」と全国大会優勝を諦めてはいません。
龍が大怪我をする原因をつくってしまった優人は「合わせる顔がない」と龍に会おうとはしません。
優希は泣きながら「龍ちゃん優人を嫌いにならないで」と龍に言います。
龍は、「あそこで優人を助けられなかったら俺、一生後悔してた。」と恨んでなんかいないということを伝えるのです。
龍は、医師に「またサッカーができるようになるか」と尋ねます。
すると「私が無理だと言ったら諦めるのかい?」と聞き返されてしまいます。
龍は「諦めない」と即答し、厳しいリハビリをしてサッカー選手として復活することを誓います。
優人も勇気もだして龍に謝ることができました。
この事故から2年後、龍は中学2年生になりました。
まだ杖をついて歩いていますが、もうそろそろ杖がなくても歩けるようになるのだと言います。
この日も熱心にリハビリを頑張る龍。
果たして龍は、怪我を完治してサッカー選手として復帰することは出来るのでしょうか?
道はまだまだ長く険しいです!
サンデーうぇぶり
SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ
『BE BLUES(ビーブルーズ)!~青になれ~』の魅力とは?
漫画「BE BLUES!~青になれ~」は、2011年から少年サンデーで連載されている、バレーボールや野球を題材とした作品で連載経験のある田中モトユキによる、本格サッカー漫画です。
2015年に「第60回小学館漫画賞少年向け部門」を受賞し、2018年には「みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞2018スポーツ漫画部門」で3位にランクインするなど各所で評価されている割には、アニメにも映画にもなっていません。
こんなに面白いのに不思議です!
「BE BLUES!~青になれ~」は、天才と呼ばれたサッカー少年、一条龍が、幼馴染の親友を助けようとして階段から落ちて大けがを負い、日常生活もままならない状態からサッカー選手として復活する姿を描いたものです。
何があっても心が折れることはないんじゃないかというぐらいメンタルが強い龍が、大けがという挫折から復活する中で、天才的だったサッカーの技術に代わるものを、そのセンスと努力で身につけながら、サッカーに対する考え方も固まっていき、周りの選手や監督さえも変えてしまうという、スポーツ漫画の王道を行く作品なのです。
そんな「BE BLUES!~青になれ~」ですが、30数冊の単行本すべてが見どころといっても過言ではなく、高校になってから出てくる数々のライバルとの対決、本人は気づいてないけど好意をよさられている女の子たちとはどうなるのかなど、気になるところはたくさんあるのですが、スポーツ漫画の王道として見どころは、次の三つです!
1.天才サッカー少年から一転、再起不能?
2.大けがからの復活
3.何があっても折れない心
魅力① 天才サッカー少年から一転、再起不能?
最初の見どころは何といってもこれでしょう。
将来の日本代表を夢見る一条龍は、そのための計画を書いたサッカーノートの中の第一歩として、全日本少年サッカー大会での優勝を目指します。
その埼玉県予選では、ライバルの桜庭巧実や渡辺健太(ナベケン)のいるチームに勝って優勝します。
同じフォワードの超絶テクニックを持つ桜庭にはテクニック対決で勝ち、キーパーのナベケンからは技ありのゴールを奪って勝ちます。
本当に各話見どころ満載です!
たまたま龍の出ている試合を見ていた元ユーゴスラビアの名監督、ミルコ・コヴァッチからは、「サッカーの王様」と絶賛されます。
また、Jリーグクラブのユースチームのスカウトからも注目を集め、早くもサッカー人生の成功を約束されたかのようでした。
しかし、悲劇はすぐに訪れるのです。
県予選で優勝した帰りに、交通事故にあいそうになったユウトを助けた時に階段から転落して、大けがを負ってしまいます。
日常生活も普通には送れなくなるのではないかというぐらいの大けがです。
責任を感じたユウトは、龍になかなか会いに行けず、サッカーも止めようとします。
でも、それを聞いた龍が逆にユウトを励ましサッカーを続けさせます。
そしてユウトは龍の復活のためには何でもしようと決意します。熱い男の友情ですね。
魅力② 大けがからの復活
長い入院生活とリハビリが続きますが、龍は、サッカーノートの日本代表入りというゴールはそのままで、計画の途中を変えることで復活を目指します。
リハビリの間はユキがずっと付き添って、いろんなトレーニングを手伝っています。
彼女は龍の大けがの前は一緒にサッカーをしてましたが、龍のリハビリ、復活をサポートするためにサッカーを止めていたのです。
そんな彼女のサポートもとても大きいのですが、龍は彼女の気持ちには気づいていません。
またミルコとも再会し、サッカーとは強いパスを出して止める技術があれば余裕を持ってプレーできる、シンプルなものだということに気づかされます。
そうこうする内に2年が過ぎ、中学2年生となった龍がサッカー部に姿を見せます。
周りの部員はみな龍が天才サッカー少年だったこと、大けがをしたことを知っていたので、サッカーに復帰することに半信半疑でした。
それでも本人は周りのことなど気にかけず、昔のような繊細なタッチが出来なくなっていること、ボールに対する勘も鈍っていることを冷静に受け止めます。
そして徐々に体力を取り戻し、繊細なプレーが出来なくなったところはセンスを生かして頭脳的なプレーをすることでカバーし、他の部員にも実力を納得させて、3年になってからはチームの中心として活躍するのです!
それでも中学では大きな実績を残せなかった龍は、サッカーでのセレクションにはかからず一般受験で強豪校の武蒼高校に進学します。
ユウトやユキ、ライバルだったナベケンや桜庭も一緒でした。
一般受験からということで、チーム内の序列は一番下からのスタートでしたがすぐに頭角を現し、監督の黒部からレギュラーとの練習に参加するように言われます。
その中でシンプルなサッカーを目指そうとして結果も出しますが、堅守速攻というチームの方針とは合わず、自己中心的な存在と思われてしまいます。
それでも実力を買われてベンチ入りのメンバーとなり、公式戦で出場して結果を出すうちに、監督を含めた周りの認識も変えてしまい、堅守速攻に加えて攻撃的な戦術もとれるチームへと変わっていくのです。
さらに、黒部が家の事情から監督を辞め後任をミルコが努めることになり、龍のサッカーの成長・復活は一気に加速していきます。
チームは、龍が2年の夏にはインターハイで優勝するまで強くなりますが、龍自身はプロチームに練習生と参加してから、自分に足りないものがあると強く感じ、ミルコからは天才サッカー少年だったころの感覚を取り戻してもらうと宣言されます。
そして練習中に「この感覚だ」と思う瞬間が出てくるのですが、それがすぐに消えてしまったまま、冬の選手権を迎えるのです!
これからの連載で龍が昔の感覚を取り戻し完全に復活できるのでしょうか?それが最大の見どころかもしれません。
魅力③ 折れない心
龍は天才サッカー少年と呼ばれるほどセンスが良かったりするのですが、それだけではあの大けがからの復活はあり得ません。
じゃあ、何がすごいかというと、「折れない心」。これにつきます。
さすがに大けがをした直後は、サッカーノートに弱気なことも書いていました。
それを後からユウトが見つける場面が印象的です。
でも他の人には全くそんなところを見せず、逆に責任を感じてサッカーを辞めようとしたユウトを励まして、龍が復活するための練習に付き合ううちに、ユウトも確かなテクニックを身につけてしまうのです。
龍の折れない心は周りも良い方に変えてしまうのです!
一条龍のメンタルの強さ、折れない心が、この漫画全体に貫かれているテーマであり、大きな見どころなのではないでしょうか。
リハビリの間ももちろん弱音は吐きません。
逆に同じ病院にリハビリに来ていた、フィギュアスケートで怪我をしたアンナを励ましています。
実はアンナはミルコの孫で、アンナとのつながりでミルコと再会することができるという、強運を自らの行いで引き寄せているのです!
中学の2年生の時にサッカーに復帰してから、感覚が鈍っていたために練習でも試合でもミスをたくさんしてしまいますが、それでもゴールに向かう気持ちを持ち続け、身体が動かない分頭を使ったプレーで活躍できるようになり、チームの中心選手へとなっていきます。
さらに、高校に入ってからも、夏合宿の中で階段を上り下りする練習があり、龍は大けがの後遺症で手すりにつかまらないと階段を降りれないのですが、手すりがありません。
なので、大回りして坂道を下りるのですが、それだと他の部員の1.5倍の距離になるのです。
他にも、フィジカルの強い年長のライバルとの対決や、全日本ユースの合宿に呼ばれた時も最初はチームになじめなかったのが、プレーで認めさせてしまうなど、メンタルの強さをいたるところで発揮しています。
この漫画を見ていると、メンタルが強ければ大抵のことは実現できてしまうのではないかと思わせてくれます。
ぜひ「BE BLUES!~青になれ~」を読んで、龍が、折れない心で大けがから復活し、サッカー選手として成長していくところを楽しんで欲しいなと思います!
サンデーうぇぶり
SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ